表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔人種  作者: マーチ13
4/10

序章 4    キメラ生成

部屋の中では、あわただしく人が動いている。

魔方陣の周囲に設置された、融合の為の魔法機械を弄っている者、ノートに機械から表示される情報を、書き込んでいる者など様々だ。

それらの人間に指示を飛ばす男は、この研究室の室長だ。


この融合実験は、半ば憂さ晴らしの様な感じで始めた実験だが、案外面白い結果が出るかも知れないと思っていた。

この素材は、魔力が感じられないほど魂が希薄なのに、何故か生きている。

普通は、魔力が感じられなくなるほど小さくなると死ぬ。

にもかかわらず、生きているとなると、絶妙なバランスの上で成り立っているのだろう。

こんな、ある意味奇妙な実験素材は初めてだ。


男は気づいていなかった。

自分が部下達と同じく、生きていれば魂があるという先入観によって、この素材の魂は、わからないほど小さいと思い込み、本当はまったく無いのだということに。

そして、気づかぬまま、融合実験は始まった。



部屋に入った時から、悪魔との念話はやめていた。

彼の意思が脳のみにあっても、融合により魂を得て、ソコから来る情報と混ざり合って、崩壊する可能性は十分にあると見ている。

ゆえに、その可能性を上げないように、他者の意思は極力排除する様に決めた。

また融合する時、自分の元の姿を思い描き、それ以外一切考えないようにして、脳や身体が致命的な変化を起さない様にする。

悪魔は、キメラを思いながらも、姿は一切思い描かない様にして、自分とキメラの結びつきを強めて、彼との結びつきを弱くする。

これがどこまで有効なのかわからないが、これ以上の事は思いつかなかった。

目はずっと閉じたままにしていた。

融合を少しでもうまく出来るよう、自分の姿以外、心に浮かばない様に。

だから、彼は悪魔とキメラ姿を見ることは無かった。



魔法機械がブーーーンと低い音を出しながら光りだす。

魔方陣の文字も光りだし融合が始まった。

悪魔とキメラと彼の姿がぼやけ始め、次の瞬間、まるで放電しているかの様な音と光りが、彼らを包む。

音と光りが徐々に収まり、その中から人の形をした者が立っていた。



それはまるで、鎧を着ているかのようだった。


融合に使ったキメラは、四足の獣型と巨大なカニ型の魔獣で作ったもので、硬い殻を持った獣型のキメラだ。

なかなかうまくいったキメラだったが、それでも動きに邪魔になる足が生えていたり、殻がうまく身体を覆っていなかったりと、今後の課題も多かったやつだったので、まさか、ここまでうまくいくとは思わなかった。


鎧のように身体を覆っている殻は黒い、身体の重要な部分は完璧に覆われている。

頭もまるで仮面を着けているかのように見える。

全身で見ると、重厚そうに見えながら、スラリとして俊敏そうな雰囲気も持っている。


「やりましたね!!大成功ですよ!!!」

部下が喜び勇んで駆けて来る。

当然だ、これほどの物は近年まれに見るものだろう。

詳しい能力は、調べなければわからないが、かなり期待ができる。

このサイズのキメラとしては、最高級の出来だろう。

「しかし、こうなると傀儡の魔法をかけ直さないとな。」

笑みを浮かべながら、部下に返事を返す。

「そうですね、人型の物に変えないといけませんから。すぐに用意します。」

「よし!傀儡魔法を変えたら、すぐに性能を調べるからな!!みんな、これから忙しくなるぞ!!」

このキメラなら、前の失敗を取り戻せるかもしれない。

さっきまで、沈んでいた意識を持ち上げ、周囲に指示を飛ばそうとして・・・・・・

男は意識を失った・・・・・・永遠に。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ