表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/22

幽体離脱7

「おじゃましまーす。」

 馬上は恐る恐る家に上がる。

 あの後、私は2-4の授業を受けていた。馬上に何度も帰れと言われたのだが、帰っても寝ている自分を見るだけだと言って無理やり居すわった。

 そして、帰り道の途中にある私の家でお粥を作ってから帰るそうだ。以前“お礼”を強要された身としては、優しくされると何か企んでいるのではと勘繰ってしまう。


 いそいそと、準備をする馬上に素朴な疑問をぶつけてみた。

「なぁ、お前料理出来るのか?」

 明らかに馬上の表情が固まる。

「え。……出来るはず。」

 し、心配だ。

「いや、おまっ!私は風邪をひいているんだぞ!それに料理した事のない奴の飯って、病状悪化するに決まってんだろ!死ぬぞ、死んでしまうぞ。」

「大丈夫だって。米を煮るだけの料理誰が失敗するんだよ。」

 馬上は笑顔で親指を立てた。

 本当はもう少し文句を言いたいのだが、そろそろ空腹で死んでしまいそうなので任せる事にするか。


「出来た!」

「何が出来ただ。ほとんど私が指導してやったんじゃないか。」

 私の文句はお構いなしにズカズカと私の部屋に入る。もう少し恥じらいを持ってほしいものだ。

「あ、そうだ。彩。体に戻って。寝てる状態で物食わしたら詰まって死んじゃう。」

 そうだった。仕方なく体に戻る。

 霊体になっていた反動で、体が重い。それにさっきよりも悪寒が酷い。目の前がくらくらし、座っているのでもやっとだ。朦朧とする意識は今にもどこかへ行ってしまいそうで。でもお腹が空いている事だけははっきりとわかる。

 レンゲに手を伸ばそうとするが力が入らない。

 すると、馬上は片手で私の体を支え、もう一方の手でお粥を口に流し込む。馬上の手は大きくて暖かかった。

 馬上が煮過ぎたので、ほとんど原形のない米を飲むようにして食べた。途中、頬に何か温かいものが触れた。たぶん米だろう。そう考えたのが最後だった。



 気がつくと、部屋には誰もいなくて、時計の音が響いていた。初めて、本当の意味での眠りについていいたようだ。こういう表現だと、死んだみたいだ。しかし何だろうとても、気持ちが良かった。

 馬上は……帰ったのか。少しだけ、ほんの少しだけ寂しいかもしれない。


 でも駄目だ。まだ…まだ私は人に甘えては駄目だ。

今回、改行が多かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ