表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

4ページ目 紀元400年頃 ○ーラとリーフル

短いです。

ちなみにリーフル帝国側からすると、長い時間をかけて、がんばってGETしたプリタッ島なんだけど、北にはとんでもなくワイルドな民族がいてコワいし(プリタットン人とプレサン人)、ちょっと西に進んだら山ばっかりになるし(ウェイリン)、そしたら南西に進んでみよう!って言っても、遠い割に土地は痩せてて使い道のないところが多いし(ミッドル)、なんかステキな島が浮かんでるけど、さすがに遠いし(ラン島)、結局現在のラグネリン付近を綺麗にすることに熱中せざるを得なかった。


それでもリーフル人のおかげで、プリタッ島にもいろんな文化がもたらされ、しっかりと繁栄したんだけどね。


あまりに便利になって、毎日ハッピー♪やったー!って、○ーラみたいな感じで暮らしていたんだけど、さすがにうかれ過ぎたリーフル人。肝心の帝国のことをほったらかしにしてたもんだからリーフル帝国はグラグラに傾いた。


さて、北に住んでるコワ~い人たち。彼らに町が壊されないように、リーフル人はぐるっと壁で囲んでいたんだけれど、リーフル帝国の勢力が弱まったころ、一気にどわーっとワイルドなやつらが攻め込んできた。

運の悪いことに、ほとんど同じような時期、ケタムル·コレイグ族(ゲルム人の祖先とよばれる民族)の海賊野郎どもが南の海岸に着いていたんだそうな。


紀元400年頃の、ヒヤッとするマレニのお話。


この作品の題名ってすごいダサいと思うんです、なので読者の方から案をいただきたいです。

よかったらメッセージで教えてください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ