表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/48

Prologue 『21』

 中川なつみは頭を抱えて現状を整理する。


 警察という組織に属する彼女であるが、新米であるせいで国家の非常事態であるにも関わらず、小さな交番でお留守番をさせられていた。

 他の先輩や、有能な同期達は今頃『紫色の月、緊急会議』に参加しているというのに……。


 しかしもちろん、交番で町の治安を守ることも大事な仕事であるから、悔しいけれど彼女に文句はなかった。

 近くに大きな交番がいくつもあり、あってもなくても良いような場所への勤務ではあったけれど。


 文句があるのは、むしろ、目の前の男に対してである。


「何故に僕を拘束する?」


「……警察だからよ」


「ケイサツ?」


「……正義の味方ってこと」


「ははあ、成る程分かった!

 ならば協力しよう!」


 男の元気な返事に頭をボリボリ掻くことで答えると、彼女は調書を埋め始める。


「……君、名前は?」


「ユースレス・ユートピアだ!」


 自信満々に答える外国人。

 ……恐らく成人前、くらいだろうか。

 金髪碧眼の美少年というのは、もちろん中川なつみも大好物であった。

 しかし。


「住んでるのはどこ?」


「ユートピア王国の城下町だ!」


「……職業は?」


「勇者だ!」


「……はあ……帰りたい……」


 流石のなつみも溜め息をつく。

 顔はイケメンなのだが、どう見ても勇者のコスプレをした痛いガイジンだったのだ。

 男はまるで本物のような鎧を身に纏い、まるで本物のような盾を装備して。

 そして……。


「……君、日本(このくに)では、こういうものをもって歩いちゃいけないんだよ?」


 まるで本物のような(・・・・・・・・・)聖剣を、持っていた。


「そ、そうなのか……それで生活が回っていけるのか?

 凄いな……なんて平和な場所なんだ……!」


 男は興奮したように声をあげている。


「し、しかしこれがないと、僕は戦えないぞ?

 『紫色の月』を倒すために召喚されたのだ、それでは困る!」


 成る程、あの月を倒すために召喚された異世界の勇者、という設定のコスプレなのか。

 意外と凝った背景に、なつみは少しだけ感心する。


 こほん、と彼女は咳払いをすると、どこかで聞いた恥ずかしい台詞を口にした。


「『力なき正義は無力であり、正義なき力は圧政である』」


「ん?」


「君はこの国の法律を知らない。

 つまりこの国の常識を……この国の正義ってもの(・・・・・・・・・・)を知らない。

 つまり、『正義なき力』ってやつさ。

 そんな君が力を振るうのは、危険だと、そうは思わないかい?」


「ふむ、一理ある……!」


 なつみはなんとか相手の土俵に上がって説得を試みる、が。


「……ところで君は、正義の味方なのに、何故紫色の月と戦わないんだい?」


 男の発言に次の言葉を紡げず、グッと押し黙る。


「……ああそうか、君は、あれなんだね!


 『力なき正義(・・・・・)ってやつなんだね(・・・・・・・・)!」


 ガイジンの無神経な言葉に、なつみは顔を揚げ上げられなかった。

 悔しさのあまり、泣いてしまっていたのだ。


 涙を流すなつみに、男はキョトンとした顔で話しかける。


「なんで泣いてるの?」


「き、君には分からないわよ!?」


「ああ、分からないね。


 『力なき正義(・・・・・)()正義なき力(・・・・・)が共闘するんだぜ(・・・・・・・・)


 それはもう(・・・・・)、『力ある正義(・・・・・)だろう(・・・)?」


 男は笑ながら、なつみに手をさしのべる。


「え?え?」


 未だに状況を理解していない彼女が思わず男の手をとった、次の瞬間。


「じゃあ、いくよ?


 『飛行魔法』!」


 ガゴン、と激しい音とともに。


「え?え?」


 男が。

 なつみが。


 ……そして(・・・)警察署が(・・・・)



 ……浮いた(・・・)

勇者はプロローグ37話くらいに登場します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ