第八話:卑怯者
翌朝。
俺とティアラは兵士達をフォレの森に案内するついでに、家に戻るって事にして、村長やハミルに別れを告げ、ハイルの村を後にした。
天気は曇り。
どう転ぶか分からない、何かが起こると言わんばかりの空は、この闘いの行末を暗示しているようだな。
暫く歩き、村から俺達の姿が見えなくなった後、山道の脇、森と反対側に広がる草原で、俺とシュバインは向かいあって立っていた。
「師匠! 頑張ってください!」
「アイリ。私達はディバイン様と一緒に来たのよ? 確かに気持ちは分かるけれど、ここは自重なさい」
「あ、そ……そうであった。だが、しかし……」
軽快なボケとツッコミを見せる、アイリとエル。
アイリはほんと、勢いだけで行動してやがるな。
本気で立場を弁えろっての。
ティアラといえば、敢えて言葉を発する事なく、俺をじっと見つめている。
何時でも俺を信じていると言い切っただけあり、不安を顔に出してはいない。
「隊長! 頼みます!」
「ディバイン様! あんな奴の鼻っ柱、へし折ってください!」
「先輩は強いですから! 思いっきり叩きのめしましょう!」
あいつの部下の兵士達も、血が滾って熱くなっているのか。騎士らしからぬ反応をしているが、まあそれ位は多めに見てやってるんだろう。
胸当て、小手、脛当てという軽装な鎧姿のディバインは、そんなあいつらを咎ようとはしなかった。
「さて。昨日も話した通り、勝負は素手のみ。武器や魔法は使用不可。勿論、仲間の助太刀もなしだ。闘いが意味なく長引いても面白くないからな。膝を突くか倒れるかして、十カウント以内に立ち上がれなきゃ、そいつの負け。それで良いか?」
「ええ。但し、ひとつお願いがあります」
「何だ?」
「そのマントは外していただきたい。その下に武器を隠されていては厄介ですので」
ほう。
昨日は頭に血が上ってるかと思ったが、意外に冷静だな。
「ああ。構わないぜ」
俺はマントを取り地面に落とすと、腰に装備した小剣や短剣をその上に下ろす。
毒瓶なんかは初っ端に疑われるから、事前にバックパックに仕舞ってある。
これで俺は丸腰って訳だ。
「これで満足か?」
「ええ」
そう言うと、奴も腰の剣を外すと、片膝を突き、大事そうに草原に置く。
己の命を預ける武器を大事にする姿勢。ま、悪くない。
腰にポーチを付けっぱなしだが、あいつがあそこから何か闘いで仕掛けるつもりはないだろう。何たって聖騎士だからな。
両手を組み、祈る仕草を見せた後、ディバインはすっと立ち上がると身構える。
「防具については言及はありませんでしたが、このままでも?」
「ああ。好きにしろ」
そう返しつつ、俺も素直に構えを取る。
「ティアラ。開始の合図と、ダウン時のカウントを頼む」
俺の指示に、少し緊張しながらティアラが頷く。それに合わせて、周囲の奴等も一気に静かになった。
「承知しました。それでは……始め!」
開幕。一気に低い姿勢で間合いを詰めてきたディバインは、細かに、だが鋭く拳撃を放ってきた。
俺は動きを読んで、上半身だけでそれを避けていくが、空を切った拳の音には、相応の威力や疾さを感じる。
しかも、鉄の胸当てとかを着たままでも、ここまで動いてみせるか。正直侮ってたぜ。
ちなみにこの殴り方、五英雄の一人、バルダーが教えたんだろ。あいつは戦士のくせに、武闘家まがいの事も得意としていたからな。この程度を教えるのは朝飯前か。
万が一、武器を失った時にも闘えるようにって配慮だろう。ま、いい判断ではある。
だが……。
パンパンと軽快に放たれる拳を軽快に避け、時に捌きながら、俺がわざと大きく体勢を崩した回避を見せてやると。その瞬間、奴の目付きが変わり、俺の頭めがけて、大振りの拳撃を食らわそうとしてくる。
ったく。あっさり引っかかるのかよ。
俺はぎゅんっと一気に姿勢を戻し、奴の拳を避けながら、カウンター気味に手刀を放つ。
虚を突かれたとはいえ、何とか大きく身を逸らし避けたディバイン。
だが、避けきれなかったあいつの頬に、すっと赤い筋の傷が生まれた。
「くっ!」
指で傷に触れた奴は 手に付いた血を見てぐっと歯を食いしばると、臆する事なく再び前のめりに踏み込んでくる。
今度は蹴りを見せてくるが、それじゃまだまだよ。
上段を蹴ると見せかけ、動きを止め中段にシフトするフェイント。いい技術だが、洗練さが足りない。
にわかなら騙せるが、俺を騙すにゃ技術が足りてねえよ。
あっさり蹴りを手で受け止め、ぎゅんっと押し返してやると、ディバインは少しふらふらっと体勢を崩しながら、俺から距離を離す。
さて。
もう仕込みは終わってる。あれだけ動いた後だから、もうすぐだな。
後は……。
「まだ、これからです!」
未だ無傷の俺に、果敢に挑みかかってくるあいつの連続技。
拳蹴を組み合わせた動きは未だ軽快。そして必死に俺に一発入れてやろうとしているが、それを叶えてはやらない。
さて。じゃ、そろそろだな。
三、二、一。
スパンッ
コンビネーションの最後に回し蹴りを放ったディバインの前で、俺は一気に身を屈めると、勢いよく軸足を払う。
それで一気に宙を待った奴は、そのまま勢いよく背中から倒れ込んだ。
「ぐはっ!」
幾ら草原とはいえ、受け身も取れず叩きつけられたんだ。イケメンの顔も歪むか。
「ティアラ。カウント」
「はい。一……二……」
俺が静かに促すと、ティアラがゆっくりカウントを始める。
「隊長!」
「ディバイン様! 立ってください!」
「何やってんすか!?」
仲間の叱咤激励に、何とか動こうとしたあいつは、瞬間驚愕しながら、俺に顔を向ける。
「まさか……あな……たは……!」
ふん。やっと気づいたか。
もうお前は立てやしない。その毒が回った身体じゃな。
カウントの進みと共に、より顔色が悪くなり、呼吸を荒くするディバイン。
憎々しげに俺を見る奴の異変に、周りの奴らも気づき始めた頃。
「……九……十。これで、勝負ありにございます」
異様な雰囲気に戸惑いつつも、ティアラはしっかりカウントを数え切った。
「アイリ。ディバインに解毒を。急げ」
「え? は、はい!」
突然俺に名指しされたアイリは、戸惑いながらも素早くディバインに駆け寄り、神術、解毒を掛ける。
すると、奴の顔色は一気に良くなり、荒い呼吸も治った。
が、その瞬間。
「この卑怯者!」
ディバインは床で上半身だけを起こしながら、強く俺にそう叫んできた。
「ん? 何がだ?」
「あなたは武器や魔法を使うなと言っておきながら、私に麻痺毒を盛った!」
「は!?」
「何ですって!?」
その言葉に、流石のアイリやエルも、あり得ないという驚きを見せる。
「何だと!?」
「ふざけてやがる!」
「こんな勝負、無効です!」
あいつに駆け寄った仲間達もまた、口々に苛立ちや怒りを俺に向けてくるが。
まあ、こうなるのは知ってたしな。
俺はそんな言葉に涼しげなまま、こう言い返してやる。
「確かにお前の言う通り、俺は武器や魔法は使うなと言ったが、道具を使うなとは一言も言ってないぞ」
「そんなものは詭弁だ! 大体何故あなたは五英雄でありながら、正々堂々と戦わないのですか!?」
ディバインは負けた悔しさより、毒を使われた事に強い怒りを向けてくる。
……ふん。
アルバースの奴、どんな教育してやがるんだよ。ったく。
「師匠。今の話が本当なら、流石に酷い話だと思うけれど」
「そうですよ! 大体先程見せた師匠の実力なら、正々堂々戦っても、十分戦えたじゃないですか!」
お。アイリとエルもそっちについたか。
まあ、丁度いい。金輪際お前達に師匠なんて呼ばれたくないからな。
だからこそ、ここでお前達を認めない理由、教えてやるよ。
「随分な言い草だな。別にルール破っちゃいないし、それをその男も飲んでいる。その上で、俺は俺なりに実力を示しただけ。本来、ケチを付けられる筋合いもないんだが。それでも俺が許せないってなら、お前達は認めるって事だよな?」
「な、何をですか!?」
今までの冷笑を隠し凄んでやると、ディバイン達がその圧に思わず気圧される。
だが、俺は強い圧を隠そうともせず、はっきりとこう言ってやったんだ。
「お前は。いや、お前達は、正々堂々戦ってもらわなきゃ盗賊一人倒せない、甘ちゃんの卑怯者だって事をだよ」




