表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エルフさんの魔法料理店  作者: 夜塊織夢
第一部
62/369

精霊ってなに…?



メルたち一行は、蛇行するタルブ川を八日ほどかけて移動した。


途中…。

微風(そよかぜ)の乙女号は、川べりに点在する規模の大きな開拓村に停泊して、夜を過ごした。



こうした開拓村では、デュクレール商会が運んでいる積み荷と、希少な生薬素材や魔獣の毛皮などが交換された。

塩や織物、ちょっとした日用品や鉄材が手に入らない村々では、デュクレール商会の船を心待ちにしていた。


開発途上の集落には、鍛冶屋が居ても製鉄所など存在しない。


おそらくこうした開拓村は、その成立時からデュクレール商会の支援を受けている。

言うなればタルブ川の岸辺にある開拓村は、すべてデュクレール商会の拠点なのだ。

更にぶっちゃければ、ウスベルク帝国の開発プロジェクトである。



開拓村に宿泊したメルが感心したのは、どこの村人たちも妖精と良い関係を結んでいるところだ。

毎日の生活に苦労が多そうで規模も小さいのだけれど、何となくメジエール村に似ていた。


そこかしこに姿を見せる妖精たちは、楽しそうに村人たちを手助けしていた。

村人たちも非道な魔法術式を用いず、小さなことでも妖精たちに感謝を欠かさなかった。


助けられて喜ぶ村人たちと褒められて嬉しい妖精たちは、眺めているメルがホッコリとするほど楽しそうだった。



その様子がガラリと変化したのは、微風(そよかぜ)の乙女号がタルブ川の河口に到着して、サルグレット湾から陸路の移動へと切り替わったときだった。


馬車に乗り込んだメルは、ミケ王子を膝に抱いて外の景色を眺めていた。

舗装された街道には石造りの立派な家屋が立ち並び、武器を腰に帯びた男たちの姿も頻繁に見かける。

サルグレットの港町には活気があるのだけれど、どこかしら殺伐としていて落ち着かない。


そして宙を舞う妖精たちの姿が少なくなった。


〈妖精たちの数が減った…〉

〈帝都が近いからねぇー。屍呪之王(しじゅのおう)も、影響しているし…!〉

〈妖精たちは、屍呪之王(しじゅのおう)を避けているの…?〉


〈違うよ…。封印の魔法術式が嫌いなんだ。あれに捕まると、妖精たちは取り込まれてしまうから…〉


メルに同伴させられたミケ王子は、実のところとんでもなく物知りだった。

そして勿体ぶらずに、メルが知りたいことをアレコレと教えてくれる。

実に優秀な家庭教師だった。


〈そもそも、人が精霊と呼んでる存在はさぁー。妖精の融合体なんだ。妖精たちが人の概念(イメージ)を面白がって、自発的に真似たら精霊になったのね。だから精霊は妖精より、人との親和性が高いんだよ〉

〈ミケ王子は…?〉

〈ボクたち妖精猫族と名乗っているけれど、分類からすれば精霊の範疇に入るんだ。高貴で賢いネコのイメージをもとにした、妖精の融合体なのさ…!〉

〈それじゃ…。ミケ王子の中身は、ギュウギュウ詰めになった妖精さん?〉


〈そそっ…。因みに妖精猫族は、風の成分が多めだよ。だからボクは身軽だし、陽気なことが大好きなのさ♪〉


俄かには信じがたいし。

かなり自己評価が高いように思えるし。


『だけどミケ王子の説明は、概ね真実なんだろうな…』と、メルは納得した。


〈疑わしそうにしているけどさ。メルだって、妖精の複合体なんだぞ。精霊の子で、妖精女王でしょ。そんでもって…。メルの本体は、精霊樹なんだからね。ボクなんかより、よっぽど複雑怪奇な存在でしょ!〉

〈まじかぁー?〉


自己の成り立ちに思いをはせると、頭がおかしくなりそうだ。

精霊の子については、あまり聞きたくない話だった。


〈そうしたらさぁ。屍呪之王(しじゅのおう)も、精霊なんだよね…?〉

〈それは違うかなぁー。精霊と疑似精霊は、発生が異なるからね。妖精が合体して出来ているから精霊とは、言えないんだよ〉

〈どう違うのさ…〉


〈妖精が好きで精霊になるのと、強引に混ぜ合わされたのとの違い…。後者は精霊でなく、怖ろしい邪霊になってしまうんだ。乱暴者で瘴気を撒き散らすし、まったく手に負えないよ〉


ミケ王子は、おやつの煮干しを美味しそうに齧りながら言った。


精霊と疑似精霊は裏返しの存在。

人との友好を目的として生じた精霊に対し、疑似精霊は途轍もなく非友好的である。


屍呪之王(しじゅのおう)は疑似精霊で、非常に面倒くさい存在だった。


それでも中身は妖精たちなのだ。

心無い人間たちのせいで、捻くれてしまっただけなのだ。


「ふぅーむ!」


メルは眉間にしわを寄せて唸った。


「どうしたんだい、メル…?」

「ババさま。わらし…。むつかしいの、あかんわ」


「オマエさまは、悩まんでも良い。婆のお願いだけ聞いてくれたら、それで良いのじゃ。あとは大人たちの仕事さね…」


森の魔女が、優しく諭すように言った。


「そえでは、ダメと思う。わらしも、アタマぁー使うでしょ」


メルは対面に座る森の魔女に、自信なさげな様子で伝えた。

メルの尖がり耳が、しょんぼりと垂れていた。


メルにはメルなりの、モチベーションがあるのだった。

精霊の子のエンジン(やる気)に、ちいさな火が点った。




◇◇◇◇




ウスベルク帝国からの召喚令状を携えた使者が、バスティアン・モルゲンシュテルン侯爵家を訪れた。


モルゲンシュテルン侯爵領は、帝都ウルリッヒの遥か北方に位置する。

早馬を使っても、到着までに八日ほどかかる距離だ。



「ウィルヘルム皇帝陛下よりの命である。バスティアン・モルゲンシュテルン侯爵さまには、帝都ウルリッヒへご同行をお願いしたい!」


使者の背後には、完全武装の騎士たちが五人ほど従っていた。

バスティアンが逆らえば、力ずくで引っ立てるつもりだった。


「何故に…?」

「貴方には…。ウスベルク帝国の法を犯した疑いが、かけられている。法廷にて、しかと申し開きをなされるがよかろう」


「ふむっ。心当たりがある…。だが、イヤだと申したらどうする?」


豪勢な応接間に招き入れられた使者と騎士たちが、一斉に殺気立った。


「小者だな…。少しばかり揶揄われたくらいで、腰の剣を抜こうとするか…。そもそも、帯剣での訪問は貴族の礼に反する。無礼であろう…?」


バスティアンが指を鳴らすと、モルゲンシュテルン侯爵家の騎士たちが応接間になだれ込み、使者たちを制圧した。


「このような真似をなさっても、無駄である。貴方の屋敷は、百人の兵に包囲されているのだ」

「ほうっ。百人とな…。それは、どうであろうか…?本当に貴殿の兵が存在するのか、よぉーく確かめた方が良いと思うぞ」


「なんだと…?」


バスティアンとモルゲンシュテルン侯爵家の騎士たちが、愉快そうに笑った。


バスティアンが虚勢を張っているようには、見えなかった。

不安に駆られた使者は、背後の騎士たちと視線を交わした。


「アーノルト隊長。部隊に突撃の指示を…」

「はっ。心得ました!」


アーノルトが合図の呼子を吹き鳴らした。

これで笛の音を耳にした兵たちが、モルゲンシュテルン侯爵家に襲撃をかけるはずだ。



だが…。

この時すでに、使者が帝都ウルリッヒから率いてきた部隊は、一人残らず消滅していた。

十体の魔導甲冑によって、瞬く間に排除されてしまったのだ。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【エルフさんの魔法料理店】

3巻発売されます。


よろしくお願いします。


こちらは3巻のカバーイラストです。

カバーイラスト


こちらは2巻のカバーイラストです。

カバーイラスト


こちらは1巻のカバーイラストです。

カバーイラスト
カバーイラストをクリックすると
特設ページへ移動します。

ミケ王子

ミケ王子をクリックすると
なろうの書報へ跳びます!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ