表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エルフさんの魔法料理店  作者: 夜塊織夢
第一部
45/369

帝国は来ない?



タルブ川からメジエール村へと続く道は平原の吹きっさらしで、何もかもが凍てついていた。

良い点をひとつ挙げるとするなら、ひどく雪が降っても道が埋まらないところだった。

新雪は平原を吹き抜ける強い風によって、何処かへと運ばれてしまう。


(風が痛い…。移動には難儀な風だけど…。雪が積もらないのは、ありがたい!)


冬場。

徒歩での旅人には難所であろう。


クルト少年は馬橇を走らせ、半日がかりでメジエール村に到着した。

村長宅で用件を告げると応接間に通され、しばらく待つように指示された。



「外は寒いし、えらく疲れただろ…。待っている間に、それを食べて少し休むと良いよ」

「ありがとう。ペトラさん…」


連絡係は面倒な役目だが、役得もある。

クルト少年は女中のペトラが用意してくれた料理を眺め、嬉しそうな笑みを浮かべた。


正直いって、腹ペコだった。

さっそく、お湯で割った温かなワインを啜りながら、テーブルに並んだ湯気を立てるご馳走に手を伸ばした。

見張り小屋では、食べられない美味しい料理だ。



四半刻も過ぎた頃、ファブリス村長とフレッドが応接間にやって来た。


「やあ、クルトくん。待たせてしまって済まないね」

「ウスベルク帝国からの客人だってな?」


「はい…。背の高いエルフの青年で、アーロンと名乗りました!」


これを聞いて、ファブリス村長が渋い顔になった。


「はぁーっ。厄介ごとだよ。精霊祭が例年になく上首尾で終わったのに、なんで厄介ごとが舞い込んでくるのかね?」


そうぼやかれても、クルト少年には返す言葉がない。


「落ち着きなよ村長。まだ厄介ごとかどうか、分からないだろ。勝手に決めつけて頭を悩ますのは、アンタの悪い癖だぜ」

「あーっ、その通りだな。先ずは、話を聞くとしよう」

「クルト…。ヨルグは、魔女さまの符牒を確認したか…?」

「ああ、勿論だよ。フレッド隊長。『魔女さまには、魔法の相談かね?』と、ちゃんと訊ねた」

「それで…?」

「アーロンと名乗ったエルフは、『森の魔女さまは、わたしの師匠なんです』と答えていた」


「何だい、それは…?」


ファブリス村長が訝しげな顔つきで、フレッドに訊ねた。


「符牒…、つまり合言葉です。森の魔女さまから教わった、合言葉!」

「アイコトバ…?」

「魔女さまの客人が合言葉を口にしない場合、追い返せって話ですよ」


「魔法だの、弟子だの、符牒だの…。わしには、意味が分からんよ」


フレッドはイライラしているファブリス村長を見て、溜息を吐いた。


「ファブリス村長…。森の魔女さまはメジエール村の住人たちが考えているより、遥かに顔が広いんだよ。それでもってな…。魔女さまが自分の弟子を殺したいほど憎んでいるって噂は、村の外じゃ殊のほか有名なんだ」

「弟子をコロス…?」

「だからよォー。わざわざ、ここまで会いに来て、弟子を名乗るバカは居ないのさ。少しは理解して貰えたかい?」


「なんて物騒な合言葉だ…」


ファブリス村長が、不愉快そうに呟いた。


「済まないなクルト。ファブリス村長は、平和な村の長だから…。俺らの領分には、からっきし疎いんだ」

「気にしてないよ。おいらは、平和な村のファブリス村長が好きさ。メジエール村も大好きだ。謀やら疑心暗鬼は、盤上遊戯(ボードゲーム)だけにしてもらいたいね」

「フムッ…。夢のような話だが、それは悪くない考えだ」

「わしは、バカにされておるのか…?」


「「ファブリス村長は、気にしないで下さい…!」」


フレッドとクルト少年が、声を揃えて言った。


餅は餅屋、要は適材適所である。


「それで用件は…?」

「ウィルヘルム皇帝陛下の親書を届けに来たって…」

「おい…!ウスベルク帝国は、わしの村に来ないって、言ってたじゃないか!これは、どういうことなんだね…?」


ファブリス村長が再び狼狽えだした。


「アーロンが本物なら、歴代皇帝の相談役です。用件は分かりませんが、帝国が動くことは絶対にありません!」


フレッドは力強く保証した。


「そんなことを言って…。帝国兵が村を囲んで、『魔鉱石を差しだせ!』とか脅してくるんじゃないのか…?」

「魔鉱石なんか、くれてやればよい。それに魔鉱石が欲しいなら、ウィルヘルム皇帝陛下は行商人を動かすさ」

「本当かね?」

「帝国兵を動かすより、ずっと安上がりで済むからね…。それ以前に、メジエール村は帝国の侵略を受けない…。もし詳しいことが知りたければ、森の魔女さまに訊ねると良いです。死ぬまで忘れられないような、とっておきの物語を聞かせてもらえますよ!」


「それはイヤだ。今でさえ、ストレスで寝つきが悪いのに…。わし…。面倒な話とか、怖い話は聞きたくない…」


ファブリス村長は、キッパリと言い切った。


平和ボケである。

でも、そのくらいがメジエール村には、丁度よかった。


「クルト…。ご苦労だけど、その客人を連れてきてもらいたい。森の魔女さまには、こちらで報告しておく」

「ああっ、明日には桟橋に引き返す。天候次第だけれど、二、三日中には戻って来れると思う…」

「寒くて大変だろうが、よろしく頼む…。今日はウチに泊まると良い。美味いメシを食わせてやろう!」


「ありがとう、フレッド隊長…」


クルト少年は大切な報告が終わると、『酔いどれ亭』で夜を過ごすコトになった。




◇◇◇◇




メルは柱の陰から、見知らぬ少年の様子を窺っていた。

フレッドが連れて来た客である。


濃い茶色の髪をした、感じの良い少年だった。


痩身で鋭い目つきをしているが、ときおり温かみのある笑顔を見せる。

前世であれば、クラスの女子たちにキャーキャー騒がれそうなイケメン男子だ。


フレッドとアビーは親しげに話をしているので、おそらく知り合いなのだろう。


「ちっ…!」


メルは仲間外れだった。


三人の会話は聞こえてくるのだが、少しも理解できない。

使われている単語が分からなかった。


メルの語彙数では、帝国公用語の日常会話が限界だった。

それも片言のレベルである。


だから知らない用語を会話に挟まれると、まったく聞き取れなくなってしまうのだ。



〈どうしたの、メル…?〉


コソコソと柱の陰に隠れているメルを見て、ミケ王子が不思議そうに訊ねた。


〈パパとママが、外人の子供と話してる…〉

〈えっ?ウスベルク帝国の公用語じゃないか…。外国語じゃないよ!〉

〈そうなの…?ちっとも聞き取れないから、外国の言葉かと思った〉


〈まあ…。メルは赤ちゃんに、毛が生えたようなモノだからね。難しい言葉は、分からなくても仕方がないよ〉


ミケ王子が、ポソリと余計なことを言った。


〈じゃあ、ミケは分かるの…?〉

〈当たり前でしょ。ボクは高度な教育を受けた、王子さまなんだよ。外国語だって、ペラペラですから…。あれっ、メルも女王さまだったよね…?〉

〈………ゴメンね。お利口さんじゃなくて〉


メルはヘソを曲げた。


〈よろしい。なんなら、このボクが三人の会話を翻訳して差し上げましょう…。おおよその内容は、冒険者の対人格闘術に関するモノですな…。ご希望になられますか、妖精女王さま…?〉

〈ご希望になられません…!興味が失せました。わたくしは寝ます…〉


〈あれっ?もう寝ちゃうの…。ちゃんと説明するよ…。メルー。なに、怒ってるのさ…?〉


メルはミケ王子の質問に答えなかった。


「いくど、トンキー!」

「ぶっ、ぶっ…」


二階へ駆けあがるメルの後ろに、仔ブタのトンキーが付き従う。


〈待って…。ボクも行くよ〉

〈……けっ!〉


ミケ王子の前で、勢いよく寝室の扉が閉ざされた。



「にゃぁー?」


廊下に取り残されたミケ王子は、しょんぼりとした顔になった。






季節外れの内容で、本当にゴメンナサイ。

世間は滅茶クチャ暑いのにね。

雪だよ雪…。


まったく、申し訳ねぇ…。(-_-;)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【エルフさんの魔法料理店】

3巻発売されます。


よろしくお願いします。


こちらは3巻のカバーイラストです。

カバーイラスト


こちらは2巻のカバーイラストです。

カバーイラスト


こちらは1巻のカバーイラストです。

カバーイラスト
カバーイラストをクリックすると
特設ページへ移動します。

ミケ王子

ミケ王子をクリックすると
なろうの書報へ跳びます!
― 新着の感想 ―
[良い点] トンキーとメルの関係が本当に尊い ほっこりしてしまうよ [一言] 早くトンキーがお肉になるのを見たいよ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ