日常のかえりみち
今日は高校は午前授業だった。なんでも【プレミアムマンデー】とかいう過労死対策の政策で、週の初めからエンジンをかけすぎないようにという政策らしいが、企業への普及はボチボチで、今は学生から普及させる実験中とのことだ。午前で上がりにする人数を増やせば、さらに午後働かなければならない人が増えるような気はするが、そんなことは誰でも思いつくようなことで、政府もまさか考えなしにこんなことをするはずもないだろう。とにかく、試験的でもなんでも、いただける休みならありがたくリラックスしたいところだ。
今日は午前授業でまだ昼飯を食べていない。帰りがけにコンビニで買おうか。ハイチョウのチキンタツタさんとおにぎりで済ますことにしよう。品物をレジへと持っていく。
「あの…
「こちらお品物になります。ありがとうございました。またどうぞ。」
…今日も「袋いりません」この一言が言えなかったことに少しの心残りを感じる。この一言がどうして言えないのか。資源云々より何よりかさばって仕方ない。こちらもリュックを背負っているのだからわざわざビニールに入れなくても良いのではなかろうか。そんなことを考えながら家へと帰る帰り道で──────
───世界が、変わった。