表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/79

15. 湖畔のログハウス

 

 俺は、鉄スライムを倒す傍ら、セメントの材料になる砂利や、鉄を成型する為の土型を作る作業に追われている。


 土型作りは、超簡単。

 適当な真っ直ぐな棒を拾ってきて、それに粘土質の土で型をとって、粘土が固まったら棒を引き抜くだけの作業である。


 3日間程作業して、土型が10個ぐらい作れたので、試しに土型に鉄スライムの死骸を注ぎ込んでみる。


「固まったかな?」


 3時間程待って、土型を崩すと、中から2メートル程の鉄の棒が現れた。


「上手くいった!」


 俺は続けて、残りの土型に鉄スライムの死骸を注ぎ込む。


 そして、3時間待ち、10本の鉄の棒を完成させた。


「これで、鉄の棒を量産出来るぞ!」


 俺は早速、完成した鉄の棒10本を使って土型を作る。


「これで良しと!」


 土が乾燥するのに半日はかかるので、俺は鉄スライム狩りに出掛ける。


 鉄スライム狩りは、試行錯誤して、今は杖を使わずに指先からエアーバレットを放つ方法で鉄スライムを倒している。

 杖でエアーバレットを放つより、指を銃の形にして撃ったほうが、命中率が高かったのだ。


 魔法の威力は少し劣るが、十分、鉄スライムの魔核を弾き飛ばせるので問題ない。


 そんな感じで鉄スライムを倒しているのだが、lv.15になってから、全くレベルが上がらなくなってしまった。

 もうそろそろ、ミスリルスライムに挑戦しても良いかもしれない。


 しかしながら、まだ鉄が足りないので、暫くは鉄スライム狩りを続けなければならない。


 そんな感じで、レベル上げの傍ら、小屋作りをしているのであった。


 1ヶ月もすると、鉄の棒もセメントの材料も整い、土台作りの佳境に向かっていた。

 鉄骨は、型枠の中に設置し終わり、後はセメントを型枠に流し込むだけである。


 セメントの材料は、砂利と水と粘着スライムの死骸だけ。

 それを木桶で混ぜ合わせ、ジャンジャン魔法の鞄に入れていく。

 こうすれば、セメントが固まる心配をする事なく、作業が進められるのだ。


 俺は土台の型枠に、魔法の鞄からセメントを流し込んでいく。

 地球でやれば重作業だが、魔法の鞄でやれば簡単だ。なんせ、魔法の鞄は重くない。


 俺は、5回に分けセメントを作り、魔法の鞄から型枠にセメントを流し込んだのだった。


 そして二日後、いよいよ型枠を外す日がやって来た。


 俺は喜び勇んで型枠を外す。


「うん。初めてにしては上出来だ!」


 俺は、嬉しさのあまり、そのまま乾燥した木材のカットに入る。


 やはり、湖畔の別荘といえば、ログハウスだろう。

 湖畔に佇むログハウス。


「うん。絵になる!」


 俺はジャンジャン、風魔法エアーカッターで材料をカットしていき、そのまま土台の上に積み上げていく。

 魔法の鞄を使えば、重作業もお手の物。

 尚且つ、浮遊魔法まで使えるので、高い所もヘッチャラなのだ。


 俺は材料のカットと上棟を一緒に行い、不眠不休の末、僅か2日で屋根まで組み上げた。

 まあ、リッチーだから寝なくてもいいんだけど。


 そんな訳で、今日から8LDKの平屋ログハウスに住む事にする。

 まだ内装やら屋根の防水やら、やる事が一杯あるけど、久しぶりの屋根付きの家は、テンションが上がる。


「テーブルやベッドも欲しいなぁーー」


 勿論、ベッドはトリプルベッド。


 このログハウスは、仮初だが一応、ハーレム用の住処でもある。

 ゆくゆくは、このダンジョンの最下層にでも城を建てて住むつもりだが、取り敢えずは、このオシャレな湖畔のログハウスで過ごす事になる。


 さて、今日は結構疲れたから、寝てみようかな。日も明るいし、俺は闇属性のリッチーだから、朝や昼は弱いのだ。


 と、思って寝て見たら案外、寝れた。

 リッチーは、寝なくても大丈夫なのだが、一応普通に寝れるらしい。


 だけど、板の間で寝たので、首が痛くなってしまった。

 取り敢えず、直ぐにベッドだけは作ってしまおう。


 ハーレムの基本は、やはりベッドだしね。


 ーーー


 ここまで読んで下さりありがとうございます。

 面白かったら、お気に入りにいれてね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ