表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

学校で眠くなってきた...

作者: セレス

日本語練習用で書いた作品で、拙いかも知れませんがよろしくお願いします。

頭のなかの争い、というのはなにか?例えば勉強するべきなのにやりたくない時、色々言い訳を出そうとしますよね。今は眠いとか体がダルいとか、脳内で争いが起こっているとのことです。


これはいつ、なんで起こるのか?怠惰のときか、単にやりたくない気分のときか?私はそう思いません。理由は足りなかったからだと思います。

足りないというか大切に思えない理由です。


私は今も眠い。朝、学校。めっちゃ嫌な気分なんです。それでもこれを書きます。理由はあったから、増してすっごく大切に思う理由だから。やりたくなくてもやる。自分をこういうふうに理由で押せば意味深い人生を送ることが出来ると思います。


気分なんてどうでもいい、状況なんてどうでもいい。本当に大切に思うことをやったほうがいいんで、意味あることをやればいい。私は先生のことなんてどうでもいい、悪い子に聞こえてもどうでもいい。他人の意見なんかくたばれや!


悪い、でもそれが正しい限り、やるべきだ。

良い、でもそれが間違っていることならば、やらないべきだ。


いわゆる原則をもとに生きる生活。

そうです、これも自分の感情を無視するほど。どんな心境でもやるべきものはやる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ