表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

60 針金少女

作者: 羽田恭

 フィラデルフィアの夜に、少女が歩きます。


 夜、繁華街。

休み前の街を多くの人々が闊歩し、賑わいが溢れています。

少女は、誰にも怪しまれることなく、その軽い足取りで歩いていたと言います。

 流行の服に化粧、長い髪。

微笑みを浮かべながら、誰かと待ち合わせ。

そうとしか思えない少女でした。


 少女の髪から、何かが落ちる。

それは地面に落ちると、枯葉を巻き込んで丸くなる。

また、一本落ちる。

今度は投げ捨てられたライターに絡みつく。

更に、一本。

潰された缶に縋り付く。

今度は一束。

周囲のゴミを取り込み、組み合わさり、大きな何かを作り上げる。


 誰かが叫んだ。

さっきまで少女だった誰かは、その服装のまま針金人形となって歩いている。

髪から、手から、足から、体の針金を垂れ流しながら、歩き続けている。

絶叫が轟く、繁華街。その中を進む少女。

 その後ろ。

多くのオブジェが乱立している。

 枯葉を使い心臓を表した針金が。ライターの炎を照らす灯台が。潰された缶を用いた魚が。多くのゴミを取り込んで作り上げた人間が。

見捨てられた物を、少女の針金が救い、それはどれも人の心打ちました。


 少女は歩く。

放ち続ける針金は、絶叫と驚嘆と感動を作り上げながら。

割れたガラスで街を作り、濁ったボトルを飾り立て、汚れた毛布をライオンに。

捨てられた煙草を拾い集めほぐしてまとめて、大木に。

 針金人形の少女。興奮の坩堝を街の中に作り出す。


 歩く少女。

その体、ついに透き通る。

多くの針金を街の中に放ちすぎて。

 針金の少女は、ついに歩みを止め、消え去りました。

その歩んだ跡には、廃棄されたゴミで作り出された驚嘆の造形が、これでもかとこれでもかと、勝ち誇っていました。


 少女が誰なのか、何者だったのか、なぜ針金が少女の姿を取ったのか、多くの論議が続き、調査が広がり、考察が深まりました。

でも何もわからないままだったのです。


 ただ、少女が遺した膨大な造形は、その全てが美しさを湛えているのです。

これでもかと、これでもかと、見捨てられた存在だったものが、勝ち誇って。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ