ものぐるほしきことども第四部 遅れてきた序 〈スーパーヒロインズ! これまた遅れて新春すごろく!〉
【ふりだし】じゃんけん、あみだくじなどでさいころを振る順番を決めよう!
【1】二回生の神無月、担任のまゆみ先生に「日本文学課外研究部隊」へ入隊させられた! 運動場で最初の活動をしていたら野守が現れた!
→サイコロを振って奇数が出たら解決! 次の番サイコロを振れる。偶数なら、このマスに留まり次の番に再挑戦。
【2】理学部化学科四回生の唯音先輩が、日本文学に興味ありそう? 校舎の和室で坊主めくりをしていたら、坊主が現れて百人一首の歌人が剃髪されちゃう危機!
→サイコロを振って偶数が出たら解決! 次の番サイコロを振れる。奇数なら、このマスに留まり次の番に再挑戦。
【3】爆発少女、華火がいとこの唯音先輩を返せと決闘を申し込まれるも、紆余曲折あって「日本文学課外研究部隊」に入隊! 女子寮に文学PRするはずが、猫又が出没! 力を合わせて追い詰めたところを謎の最終ヒロインにけりをつけられて、落ち込む。
→一回休み
【4】戦闘で友人の夕陽とけんかしちゃった……。一回生の途中で止まっていた交換日記を介して、お互いの本音を知り、古池での蛙大量発生事件で仲直り! 絆が深まった!
→三マス進む
【5】D号棟に亡霊が? 退治しに自称「日本文学課外研究部隊」のファン・萌子と乗り込む! 檸檬と画集の城を最終ヒロインと五人で倒そう!
→サイコロを振って偶数が出たら解決! 次の番サイコロを振れる。奇数ならこのマスに留まり次の番に再挑戦。
【6】A・B号棟前に、鼎をかぶった人が大勢出た! 鼎を割って、解放してあげよう! →サイコロを振って奇数が出たら解決! 次の番サイコロを振れる。偶数ならこのマスに留まり次の番に再挑戦。
【7】秋なのに、附属図書館前の桜が満開!? ピンクは桜が苦手、グリーンは花びらの効果で眠そう。あ、ヒロイン服洗濯してもらって持ってきていない! イエローとブルーに助けられ、イエローの技でヒロイン服を仕立ててもらい、どうにかとどめをさせた。
【8】附属高校生の尼ヶ辻さん、同じ学級の華火と友達になりたいみたい。華火の好きな、古池のヌシを絵にしたら喜んでくれるかも? ハっ! トコ、鯉になっでるんだな~!! 元になった『雨月物語』「夢応の鯉魚」にしたがって、尼ヶ辻さんは助かり、翌日絵を渡せたようで、めでたし。
【9】何だって!? 私たちが合唱で舞台に!? 音楽科・鳥下先生の稽古を受け、いよいよ本番。舞台で歌合が開かれていた! 急いで鎮めて、恥ずかしかったけれど歌ったよ。
→好きな曲を一番だけで構わないので歌おう。
【10】必ず止まろう! 白猪との戦闘!!
まゆみ先生の命がかかっている。「引く」力を宿していたって、先生は尊敬すべき人だ!
→サイコロを振って五か六が出たら解決! 次の番サイコロを振れる。それ以外の目が出たら、このマスに留まり次の番に再挑戦。
【11】演劇部の日文一回生・島崎くんから、学祭の新入生映像企画に出演してほしいと頼まれた! 島崎くん、どうやら萌子が気になるらしい。撮影中に腕の生えた林檎がうろついて、手当りしだいに部員を影に呑んだ!
→サイコロを振って奇数が出たら解決! 次の番サイコロを振れる。それ以外の目が出たら、このマスに留まり次の番に再挑戦。
【12】時は霜月、土御門先生の翻刻小テストで、萌子が追試に引っかかっちゃった! なぜか隊長も受けなきゃならなくなって、八十点以上取らなければ解散して「王朝文学講読会」
に入会させられる……! 追試の日、まゆみ先生が力を暴走させて灯籠の月で時間を止めてさあ大変! ピンクとの合体技で切り抜けたけど、屋根から落ちた時に私たちを助けてくれた白い花びらは、何だったんだろう……?
【13】まゆみ先生と、宇治先生、森先生が雨宿り。日文ティーチャーズの男性陣について、おしゃべりされていた。 →二マス進む
【14】学祭「國見祭」に来たよ。学科・部活の教室展示、語劇、巨大灯籠、模擬店! あの先生も、この先輩も活躍していてびっくり。後夜祭の締めくくりに、まさかのまゆみ先生がギターを抱えて登場! 先生、寿命が縮みそうなんですけど。
→特技を皆に披露しよう。
【15】過去を振り返り、講義の課題でまゆみ先生の伝説を小説にした。大健闘賞をもらったけれど恥ずかしい。
→一緒に遊んでいる人のうち、ひとりの素晴らしいところを皆の前で口頭発表しよう。
【16】大雨の共同研究室、時進先生と土御門先生がお酒を楽しまれていた。あれ? まゆみ先生は……え、とっておいたお酒を空けられて失神? ん、外に白い猿が。予報外れの暴風雨は、まゆみ先生が「引き」寄せた猿が起こしたらしい。猿に杯をすすめられ、ためらう中、ブルーが飲んじゃって大暴れ! ブルーの本当の気持ちとは? 猿を倒して空を晴らすことができるのか!?
→サイコロを振って偶数が出たら解決! 次の番サイコロを振れる。奇数ならこのマスに留まり次の番に再挑戦。
【17】雨にぬれたせいで、華火が風邪気味に。唯音先輩が心配しているのに、意地を張ってめずらしくけんか。体調が悪くなる一方で、華火の前にまゆみ先生の力じゃない、躑躅色の闇でできた動く木が現れる! ブルーが退治したから良かったけれど、無理しないでね華火ちゃん。
→一回休み
【18】国原キャンパスにいた人々、華火以外の隊員が赤ちゃんや幼児になった! 張本人のまゆみ先生まで赤ちゃんに。どうやら、はなびグリーンは自分を責めている様子。子どもに変えた、金と銀の折り鶴を配る雪洞とひとりで戦うの? 気をつけて!
→サイコロを振って奇数が出たら解決! 次の番サイコロを振れる。偶数ならこのマスに留まり次の番に再挑戦。
【19】日文の先生方、宴会の翌朝、なぜか学校の体育館で千の天使像と籠球することに。規則を破ったり、相手に点を取られたりしたら檻に入れられてしまう!? しかも人質にされたまゆみ先生にも危機が!? 「スーパーヒロインズ!」出陣!
→中原中也「宿酔」を皆の前で朗読しよう。
【20】芥川龍之介『蜘蛛の糸』が、唯音先輩と額田先輩を結びつけたのか……。活動中にまゆみ先生が巨大蜘蛛を出しちゃって、額田先輩に落ちてくるところをいおんブルーが二階から飛び降りて助けにいったんだ。間に合ったけれど、ブルーは気を失って……。ひやひやさせられたなあ。
【21】宇治先生はとても真面目な先生。高校生の華火が、大学のサークルに混じっていることがどうも許せないらしい。『平家物語』「宇治川の戦い」から三問出すので、二問以上正解しなければ脱退の勝負を受けることに。私情をはさんでいる宇治先生にあまり感心しないまゆみ先生は、当日に「引く」力を暴れさせて……!?
→一番マスを進めている人と三回じゃんけんをしよう。あなたが二回以上勝てたら相手は一回休み、相手がいるマスまで移動する。それ以外の結果ならあなたが一回休みになる。
【22】夕陽がお母さんにおねだりしてゆずってもらった物語『庭の七竈』。優しいお話なんだけれど、書いた人が寂しそうに思えた。こんな日に限って、空満神道本殿前で蛸が出没! まゆみ先生、あなたって人は……。ところで、真淵先生はどうして懐かしそうに『庭の七竈』を盗み読みしていたんだろう。
【23】将来の夢をお父さんに伝えきれなかった夕陽。まゆみ先生に相談した後、サークル仲間の心が入れ替わってしまった! 「引く」力のしわざ、事件のけりをつけられるのはゆうひイエローだけ。愛しの真淵先生が手を貸してくださる。絶対にしくじられへん!
→サイコロを振って偶数が出たら解決! 奇数ならこのマスに留まり次の番に再挑戦。
【24】必ず止まろう! 紅のビー玉からまゆみ先生を守れ!!
屋上に集まれ、と嘘の張り紙に誘われて、変身していないのに戦闘開始! 紅色のビー玉が、まゆみ先生を狙う。お願い、やめて! 奇跡よ起これ!
→サイコロを二回振って、出た目の合計が八以上になれば解決! 次の番サイコロを振れる。七以下ならこのマスに留まり次の番に再挑戦。
【25】いつの話か分からないけれど、少年・誠文が家出したんだ。喫茶店の主に拾われ、お母さんが大事にしていた、おじいちゃんの形見である日記を開く。おじいちゃんの秘密と、お母さんの知られざる姿を頁ごしに垣間見て、少年が考えたことは。
【26】まゆみ先生が次期アヅサユミになりうる存在である、そのため納得いかない神から狙われるだろう、と白猪から聞く。そしてまゆみ先生不在の師走。新しい担任・棚無先生、古都の陣堂から来た私たちに似た五人、アヅサユミに仕えていたが跡継ぎのことで憎悪するシラクモノミコト。冬に来たる人と神が、新たな戦いを呼ぶ。
【27】必ず止まろう! 「グレートヒロインズ!」と対決!!
どうしてあなたたちと戦わなきゃいけないの!? アヅサユミ(まゆみ先生を指している?)を消すだって!? そんなこと、させない!
→サイコロを三回振って、出た目の合計が十以上になれば解決! 次の番サイコロを振れる。九以下ならこのマスに留まり次の番に再挑戦。
【28】「グレートヒロインズ!」の司令官は、まゆみ先生と血のつながった人だった。アヅサユミを倒さなければ、まゆみ先生は帰ってこない? 私たちがアヅサユミに対抗できる力「祓」を持っている? さっそく目覚めのための試練を受けろって、そんな、あほな。「呪いの具」を探して、「祓」を自在に行使する「スーパーヒロイン」になろう!
→二回休み
【29】安達太良まゆみの昔語り。当主・ユミのこと、父・弓弦のこと、先祖・アヅサユミのこと。十二年前のあの日…………。記憶をすべて取り戻したまゆみは、再びアヅサユミを喚ぶ。
【30】必ず止まろう! 弓と文学の神アヅサユミとの戦闘!!
力を試す? まゆみ先生にそっくりだからって、遠慮していられないよね! スーパーヒロインの新しい技をお見舞いするよ!!
→サイコロを二回振って、二回とも六の目が出たら解決! 次の番サイコロを振れる。出なければこのマスに留まり次の番に再挑戦。
【31】忙しくて、心身ともにしおれそう……。華火の提案で、聖夜に夏祭邸でお泊まり会! ごちそうと、広いお風呂、素敵な贈り物でゆるりと休めたよ。
→三マス進む
【32】年の瀬に「グレートヒロインズ!」の本拠地、陣堂女子大学へ。うずめたちに備わった新しい機能を使えるようにするため、実験をするのだとか。前から気になっていたんだけれど、なゆみさんはうずめちゃんたちに対して冷たいよね……。
→第十六段「もう二度と、古都」へ
【33】新年あけましておめでとう。二日目にお客さんが訪ねてくるなんて、縁起がいいわえ。お菓子もいただけるなんて……これが、実は甘くない事態になるんだよなあ。
→第十七段「初春の めでたく椿 おさめけり」へ
【34】初めての寒稽古だ。夏祭山でまゆみ先生の指導のもと、腕を磨くよ! 額田先輩と尼ヶ辻さんが応援に来てくれて、やる気が高まるね。帰ったら、こたつでみかんが食べたいなあ。
→第十八段「橘は朽ち果てない」へ
【35】如月、弥生、卯月。「大いなる障り」との決戦の前後、「弓」を名にする者三人の隠れた物語が、春の風を運ぶ。
→第十九段「名に弓とる者ども」へ
【36】空満、およびこの世を救いにいく前夜に、空満スタミナラーメンを六人でいただく。 →好きなラーメンの味を教えあおう。
【37】いざ、弥生と卯月の間へ。そこは去年の卯月? ヒロインズがいなかったことにされている空満大学。このまま私も、透明になって消えてしまうの……?
【38】時を遡っても、まゆみ先生は、まゆみ先生のままだった。大丈夫、皆はいなくなってなんかいない。探しだしてみせる!
【39】必ず止まろう! 「大いなる障り」との決戦!!
「大いなる障り」は、私たちのそばにいたんだ。負けたらこの世に生きる人々の心が枯れて、虚ろな存在になっちゃう。皆で勝つんだ!! 心を尽くして、身を献げる!!
→サイコロを三回振って、合計が十二ぴったりになれば解決! 次の番サイコロを振れる。ならなければ、このマスに留まり次の番に再挑戦。
【40】やっと卯月を迎えられた。進級したふみか、夕陽、萌子。大学生になった華火と、院生になった唯音。三回生の担任に就いたまゆみ。いざ、須磨の海へ。
→第二十段「けふ咲く花の いやしけ吉事」へ
【あがり】お疲れ様でした。ここらでお茶しましょう。一番に着いた人は、ちょっと贅沢なお菓子を召し上がってみては。皆が揃うまで待つのも良し!




