表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/103

第十一段:國見祭に行こう!(一)


     一

 本日の「おやすみ前の一冊」は、五つ星をつけたくなる傑作だった。よんどころない事情で虚無僧に扮する岡っ引きが、理詰めで下手人をお縄にかけてゆく小説だ。特に、第三章「汝、人を殺すなかれ」は(ページ)をめくる手が止まらなかった。下手人のキリシタン婦人が犯した罪は罰するが、戒律を破ったことは許した。

「『なぜなら、あなたは神に仕える前に女性なのですから』か」

 うん、まったくもって、ニクい。岡っ引きの(さん)(すけ)さん、今度の寸劇で使えるかも。続刊が待ち遠しいなあ。

「ん?」

 本棚の上に置いていた携帯電話の窓に、丸い光が点滅していた。メールを受信したようだ。

夕陽(ゆうひ)ちゃんだ」

 課外活動用の通信機に、メッセージ機能もあるんだけれど、文字数が限られているし、画面を触って打ち込むのがうまくできなくて敬遠しているんだよね。さて、どういったご用件でしょうか。


件名:夜分遅くにごめんね

本文:ふみちゃん、明日の(くに)()(さい)、一緒に行きませんか(>_<)? 萌ちゃんもええかな? 10時にNR空満(そらみつ)駅の改札前に待ち合わせでいいですか?


 國見祭は、私が通う空満大学の学祭だ。去年は、入学したてで講義の課題やアルバイトの要領が悪くて忙しかったから、遊ぼう! どころじゃなかったんだよね。今年は、課外活動で出会った仲間と行こうって話になった。アルバイトは前もって休みを入れておいた。近所の本屋「石上(いそのかみ)書房(しょぼう)」なんだけれど、営んでいる老夫婦が「大丈夫、明日も明後日もお客は指で数えられるよー」と快く受けてくれた。その代わり、しあさっての祝日は全日働くと約束した(ゆっくり旅でもしてきな、なんて言われたものの、けじめはつけておきたい私なのだ)。よし、返信だ。


件名:Re:夜分遅くにごめんね

本文:大丈夫だよ(^_^) 明日の10時ですね、行きます!


 顔文字の適切な用法が、全然つかめていない。なんとなく、このあたりかな? って打っているけれども、まあ、送る相手が嫌な気持ちになっていないのだから、間違ってはいないのだろう。

 明日の持ち物と、服装を確かめて、消灯。学校以外で友達に会うのは、いつぶりだったっけ。今、鏡を見たら、口角が上がっていると思う。たぶん。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ