表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/103

第一段:これも日本文学課外研究部隊(四)

     四 

「寸劇、お疲れ様ー!」

 まゆみ先生の音頭で、乾杯。鼎人の襲撃事件から数日後、私たちは普段通り文学PR活動に勤しんでいた。ただいま、二〇三教室で打ち上げの真っ最中。まあ、三回に一回はこんな感じでわいわいやっているんだけれどね。

「『徒然草』シリーズ、大好評だったわ! 次回もこの調子でいきましょ」

 顔の前に手をそえて、おほほほほと笑う先生。本日も無垢な白いお召し物がお似合いでございます。

「今度、『伊勢物語』したい……です」

「あらー、いいわね。さっそく検討しておくわ」

 唯音先輩の貴重な提案。ついに男役としてデビューしますか。

「あ、そーだ。まゆみ、宴会うまくいったのか?」

「歌合戦っスよネ、結果知リタいデス!」

 先生にべたっと寄り添う高校三年と一回生。打ち上げですっかり舞い上がっているみたい。

「ふふっ、聞いて驚きなさい。歌合戦を制したのは……」

 右手をサッと挙げて、先生は二人にドラムロールの口まねを命じた。ダララララララ……ジャジャン!!

「この私、安達太良まゆみよ!」

 胸を張りすぎて、若干後ろに反った状態でのまゆみスマイル。その輝かしい姿勢に、後光がさしています。

「安達太良先生、さすがですぅ」

 夕陽ちゃんの盛大なるスタンディング・オベーション。祝勝会に早変わりしたもよう。

「土御門先生は論外として、先生方の歌唱力ったら、もう素晴らしくて。まさか優勝候補の近松先生を超えてしまうなんて、思いもしなかったわ」

 姿勢を正して、優勝者・まゆみ先生が語る。その最上級な歌声を聞いてみたいのですが、他の先生も気になってしまいます。

「んで、曲なに歌ったんだ?」

「ふふっ。十八番の『私がスーパーヒロイン!』よ」

 あー。いかにも先生にふさわしい曲名ですよね。昔はやった歌なのかな。

「にゃにゃ、萌子タチでカラオケ大会しタイっスね☆ 冬休ミに行キまセン?」

「おう、賛成っ!」

「ええねぇ。今から練習しとかなあかんわ」

「……です」

「良し! 忘年会も兼ねて『年末歌の乱!』を開催しましょ。日本文学課外研究部隊の恒例行事に決定よ!」

『ラジャー!』

「はい、大和さんも一緒に!」

「ラ……、ラジャー」

 いろいろありますが、これも日本文学課外研究部隊、だね。



―ということで、今後ともよろしく。

〈次回予告!〉

安達太良(あだたら)先生伝説・その一! 空大食堂のメニューを一週間で全制覇した!」

「やせの大食いだったんだね」

「安達太良先生伝説・その十二! 愛用の指示棒でB号棟の悪を成敗した!」

「たぶん、悪って講義で寝てる人、だと思う……」

「安達太良先生伝説・その二十五! 白雲を自在に操れる!」

「それ、私たちがすごく困ってることなんですけど!」

「あらー、大和さん、本居さん。二人そろって何のお話?」

「ま、まゆみ先生!?」「安達太良先生!?」

―次回、第二段 「顧問著聞集(こもんちょもんじゅう)

「ふふっ。悪だくみしてるなら、担任として愛の一撃、お見舞いするけど?」

「あわわわわわ」

「誰か、お助けをー!!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ