表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
社畜テイマー、今日もスライムと生きてます  作者: こめっつん
社畜、ダンジョン講習を受ける
8/66

第8話:初ダンジョン探索

 青白い光の膜を抜けると、そこは薄暗い洞窟のような空間だった。

 足元は平坦な石畳。天井には淡く光る鉱石が点在しており、思ったよりも明るい。湿った空気が肌にまとわりつき、ひんやりとした感触が心地いい。


(……ほう、本当にダンジョンって感じだな)


 妙に現実味のある風景に、思わず感心する。

 周囲を見渡すと、同じく初心者らしき冒険者たちがちらほら。中には親子連れや、友達同士で来たような若者もいる。


 入口付近には、ダンジョンの簡易マップが掲示されていた。

 第一階層は比較的単純な作りで、道幅の広い通路といくつかの小部屋。さらに奥に行くと、やや広い空間があり、そこには少し強めのモンスターが出現するらしい。


(まあ、深入りはしないで、適当に一周して帰ろう)


 そう考えながら、俺は恐る恐る通路を進んでいく。

 その途中でふと思い出し、スマホ型の端末を取り出して、自分のステータスを確認する。


【名前】篠原悠斗 

【職業】テイマー

【レベル】1

【HP】11

【MP】7

【攻撃力】5

【防御力】4

【魔力】4

【魔法防御】4

【器用】7

【幸運】6

【速度】6


(うーん……まあ、こんなもんか)


 改めて見ると、講習のときに言われた職業補正のことを思い出す。

 テイマーは、HP・攻撃・防御・魔力が0.9倍、速度が1.0倍、魔力防御・器用さ・幸運・MPが1.1倍の補正がかかる。

 もともとの数値から微妙に上下したこの値も、どうやらその影響らしい。


(攻撃も防御も正直低いけど……器用さとMP、あと幸運はそこそこあるのか)


 テイムスキルは消費MP型だと講習で聞いたばかりだ。MPが高いのは、それだけスキルを多く使えるということ。

 この辺りはテイマー向き、といえば向きなのかもしれない。


(まあ、せっかくだし、ちょっとは試してみるか)


 そう思った矢先、前方の曲がり角の先でピョン、ピョンと跳ねる小さな青い物体を発見した。


「……スライム?」


 直径30センチほどの半透明な球体。

 中に小さく核のようなものが浮かんでおり、体をぷるぷると揺らして跳ね回っている。


(おお、本当にいるんだな)


 図鑑の写真でしか見たことがなかったモンスターが、目の前にいるというだけで、妙にテンションが上がる。

 とはいえ、相手はダンジョン初心者の象徴、雑魚モンスターだ。


 ここでふと、講習で教わったことを思い出す。

 テイマーの基本スキル『テイム』は、相手のHPが減っているほど成功率が上がる。試しにやってみるか。


(別に倒してもいいけど、せっかくだし)


 俺は近くの小石を拾ってスライムに投げつける。

 ぺちん、と鈍い音がして、スライムがぴょんと跳ねる。HPのゲージが少しだけ減少したのが端末に表示された。


「よし……」


 再びスキル画面を開き、テイムボタンをタップする。


「《テイム!》」


 俺の声とともに、青白い光がスライムを包み込んだ。

 しばらく抵抗するようにぷるぷると震えていたが、やがて光が収まり——


【テイム成功】


 端末の画面にそう表示される。


(……マジか)


 驚きと嬉しさが一気に込み上げる。

 目の前のスライムは、先ほどまでの警戒心を失い、足元にぴょんぴょんと跳ね寄ってくる。


「お、おお……かわいいな」


 無邪気に体を揺らすスライムを見て、思わず笑みがこぼれた。


 こうして俺は、初めてのダンジョン探索で、最初の仲間を手に入れることになったのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ