終末の月初め
月の暦は、月のない夜に始まる。
空にあるのは星だけだった。月は地面の反対側に沈んでいる。夜空を照らすのは燃えたつ数本の篝火だった。
静まり返った世界に、黒い衣を着た楽団がいた。前面には太陽、後ろには月を模った黒い帽子をつけている。赤い炎に照り出された祭壇の前へ歩き、椅子に座ると、演奏を始めた。鈴が鳴り、弦がうねるような声をあげる。
ミイは憂いを拭いきれないまま垂れ幕の仕切りをめくって、祭壇の様子を見ていた。祭事の準備をする側のために、参列はしなかった。太鼓を叩く一人が朗々と経を読み初め、悲しみが水を打ったように広がった。
ミイは黒い服の懐から、手のひらほどの大きさをした珠を取り出し、服と垂れ幕の間に隠しながらこっそり見た。珠は水晶石のように半透明で、自分の指が透けて見える。黄緑色の霧状の粒子が球の中で漂っている。絶えず動いているが凝縮して形になる前に、ぼんやりと広がって霧に戻ってしまう。
「星の夢……」
薄明かりでミイの瞳が珠に映った。珠の中では霧が揺れ動いていた。
「そんなことしたら破れてしまいますよ」
たしなめるような声が耳元に入り、ミイは緑珠を袖の中に滑り込ませた。それから布から手を離し、女性を見た。喪服姿の女性は顔に皺が刻まれ、それを厚化粧で隠していた。杉の木のように直立の姿勢で立ち、両手を体の中心で組みながら、ミイを見下げた。
「次の夢を見つけなければなりません。あなただって邪魔をしたくないはずですよ」
「本当に……」
ミイの目に迷いがあるのを女性は見逃さなかった。
「必ず見つかります」
女人の頭にはこれ以外の答えは用意されていないようだった。ミイは自分に疑う弱さがあると責められているように感じた。
けど、とミイは心の中で反論する。今日で儀式を始めてから五日が経つ。新月が来てしまったというのに、星の夢が見つからない。それでも他の方法を知らないミイは、
「そう願っています」
とだけ答えて、唇を結んだ。
弔いの音楽は勢いが強まり、次第に大きくなった。ミイは女人の視線を感じて、仕切りの布から離れると、近くの椅子に座って足を休めた。
今日がその日なら、見えなくても何か変化があるはずだった。ミイは目を瞑ると、心の中で祭壇の様子を再現し始めた。
両脇にある四本の篝火に照り出された朱塗りの祭壇。たくさんの果物が供物として置かれているが、少し萎びてきている。山積みになった供物の背後には、木の棺がある。棺のなかは空っぽだということをミイは知っている。
目を開けると、まだ女人は立っていた。彼女も心配しているのかもしれない。もしくは、成功だけを念じて祈り続けているのかもしれない。
もし見つからなかったら?
ミイは口を開きかけて、やめた。純粋さを貫こうとしている彼女を傷つけるのは、自分を傷つける行為でもあるように思えた。その代わり、ミイは答えを想像した。細くなって隠れてしまったから、一目見ただけでは分かりにくい。でも、月は大きくなっている。近づいてきている。おそらく満月の夜には……私たちは満天の星空の代わりに、空を覆い尽くす満月を見ることになるだろう。そしてその後は……。
音楽は鳴り止んだ。今日も、何も起こらなかった。楽団が去ると、女人はテントを出た。ミイも外に出た。この後は全員が祭壇の前に跪いて祈ることになっていた。でも今日は自分の勤めを果たす代わりに、食事用のテントに潜り込んだ。誰もいないと思っていたテントには、ふらふら歩き回る人物がいた。飾りのついた白い帽子を、片手に持ってぞんざいに振り回す男性だった。
「おおう、ランちゃん、ちょっとこっちに来いや」
ミイの姿を見て、彼は手招きした。酒瓶のあふれ返ったテーブルの前にどかっと座る。涙が溜まって充血した男の目元が、蝋燭の火でうっすら見えた。ランちゃんが一体誰なのかはわからなかったが、ミイは哀れみを感じて大人しく従った。
彼は蒸留酒の瓶を開け、瓶ごと飲み始めた。口からアルコールのきつい匂いがした。
「星の夢が手に入らなかったら?」
大きなため息がそのまま言葉になったような話し方で、彼は言った。ミイも微かにそう思っていたのだが、実際に声に出されると恐ろしく感じられ、身震いしてしまった。
「誰だってそう思ってるだろ? なあ? でも言えないんだ。言ったら不謹慎だと罵られる。考えたくないんだ。誰だってそう思ってる。そう思ってるだろ? ランちゃんも飲もうや」
「いえ……」
「それなら食え。腹がはち切れるくらい食うんだ。飲め、飲め、食え」
パニックを起こしたかと思わせるくらい、彼はしきりに酒瓶を勧めてきた。
「あの、落ち着いてください」
「もっともっと飲むんだ」
ミイが頼んだものの、聞いていないようだった。そしてまた彼は自分の酒瓶を呷った。顔は赤く、酒で柔らかくなっていた。
「俺たちはどうしてここにいるんだ?」
容器を乱暴に机に置きながら、彼はうめいた。振動で、蝋燭の火がこぼれ落ちそうなくらい揺らめいた。
「どうしてここにいる?」
「分かりません」
「食べて飲んで、楽しく過ごすためじゃないか? なあ? それが星の夢じゃなかったか? 人生にそれ以上の何がある?」
「本当に、そう信じているんですか」
「信じるかなんて知るか。それ以上に何がある?」
「……」
「なんでだ? なんでなんだ?」
ミイは何も言えなかった。彼は初めて黙ってこちらを見た。だが彼の意識はすぐに別の世界に行ったようで、突然テーブルに突っ伏して気を失った。
「星の夢は……」
ミイは宙を見上げた。虚脱感に襲われた。夢という中心軸を失った星は、回転を止める。今は惰性で回っているに過ぎない。求心力を失った星からは、全てのものが散り散りに離れてしまう。もしくは均衡が保たれていたものが崩れ、強い引力に引きずり込まれる。
自分達がどうしてここにいるか。少し前までは、星の夢が教えてくれていた。私たちはその夢に従って生きていればよかった。
この星が宇宙の中心で回っていると思っていた時代は幸せだった。この星が宇宙の星々の周りを回っていると知った時代は幸せだった。なぜなら回っていたのだから。
眠気を誘う春が近づいていた。陽の光が入ってきて、瞼の裏を赤く染める。ミイはこのまま、一生眠っていたかった。春のまどろみの中で、全てを忘れていたかった。だが起き上がった。ミイの体を動かしたのは意志ではなく、習慣の力だった。今日は喪服ではなく、白いワンピースをハンガーから抜き取り、着替え、緑の帯を腰に回してリボン結びにした。それから、はちみつバターをパンに塗って、ゆっくりとその甘みを噛み締めた。最終に残った一切れをミルクで流し込んだ。
外の空気を吸いに建物を出ると、空が明るくなったり暗くなったり、チカチカと揺れていた。世界が揺れているようだった。ミイは見続けているうちに眩暈がした。鳥は一羽も飛んでいなかった。太陽だけが、グラデーションの青空に浮かんでいた。静かな朝だった。
それでも、朝が来た。壊れようとしている全てのものが、今という時間を保とうとして必死な努力をしているように見えた。
重いリュックを背負い、キャリーケースを引く母子が歩いてきた。七歳くらいの男の子は手編みの帽子を被せられていた。二人の手と手は繋がれていた。
「どこに行くの?」
と訳もわからず歩いている男の子は聞いた。
「遠い遠い、夢のある場所よ」
「僕、ここ、離れたくない」
「ここには何もないのよ……」
ミイはその会話を聞いて、押し黙った。自分がとこにいるのかを忘れかけた。
新しい夢を見つけよ。
それが星の夢から伝えられた、最後の言葉だった。この親子は空港へ行き、宇宙に旅立ち、新しい星を探すのだろう。聞こえたはずの声を探して、回転する星と星の間を渡り歩くのだろう。
突然、強い風が吹き、土埃が体を打ちつけた。ミイは吹き飛ばされないように服の裾を押さえ、立ち止まった。
「あ……」
小さな悲鳴とともに、男の子のかぶっていた手編みの帽子がふわりと舞い、ミイの足元に落ちた。ミイはそれを手早く拾うと、風が止むのを待ってから、男の子に渡した。
「どうぞ」
「あり、がと……」
男の子は小さな手で受け取ると、母親の背中へ隠れた。
「今日、出発されるんですか?」
と母親は世間話風に訊ねた。そう訊ねる母も子供も、喪服ではなく晴れ着を着ていた。
「いいえ……」
「そうですか」
ミイが答えると、母親はなんとも言えない表情になった。それからもう一度お礼を言って別れた。また突風が吹いて怪我をしないようにと、その後ろ姿に向かってミイは祈った。
それから、小さなピンク色のハンドバックを持って、祭壇の前に行った。篝火は突風で薙ぎ倒され、丸太の残骸が転がっていた。板で作られた朱色の祭壇も所々崩れている。果物は萎びきってしまう前に、食糧にされたようだ。
女人はこの前に見たのと同じ喪服姿、同じ場所でまた祈っていた。彼女だけが、この惨劇の中で時間が止まっているに見えた。
「新しい夢は見つかりそうですか」
とミイは声をかけた。
「見つけます」
女性の返答は変わらなかった。多少ムキになっているようにも見えた。新しい夢が見つからなければ、この祭壇と一緒に心中するつもりだろうか。
「他の星から分けてもらえば……」
「そんなことしなくても、この星にあるはずです。あなたは最後の言葉を忘れたからそう言えるのよ。新しい夢を見つけよとおっしゃられていたでしょう」
「覚えてますよ」
ミイは肩をすくめた。女人は自分の言葉が思ったよりも強く響いたことを恥じたのか、少し態度が柔らかくなった。
「それはともかく、とうとう決めましたか」
と女人はミイの服装を見ると、寂しげに微笑んだ。
「ええ」
ミイは頷く。
「ここに残ろうと思います」
「まあ、本当」
女人の顔が明るくなった。でもおそらく、女人が想像しているような理由からではない。そのことに、ミイは後ろめたさを感じた。
「離れて違う夢を探すと言う人が多過ぎて困ります。みんなこの星に愛着を感じていないんですか。恩は感じないんですか」
「選択は人それぞれですから」
ミイは曖昧に笑って、その話題を避けようとした。それでも、ふと思い出して、ハンドバックからあの珠を取り出した。
「あの、これを見てくれませんか」
ミイは自分の目で一度確かめてから、女人に見せた。透き通る珠の中に、緑の霧が脈打つように渦巻いている。大丈夫、まだ……。
「まだ死んでいないと思うんです。星の夢は……」
女性が信じられないといったふうにこちらを見つめる。その反応は予想していたことなのに、実際に見ると言い淀んでしまう。でもミイは自分の心を励まして、続きを言った。
「……生きています。私たちがまだ生きていることに意味があると思うんです。与えられた夢よりも、夢を見つけ、夢を与えられるように。きっとそれが新しい夢の形だと思うんです」
「嘘よ」
女性は反射的に言った。
「……わかりません。嘘だって言われても、否定できないかもしれません。でも星はまだ生きていると思うんです。私はそれを信じたいんです」
昔の時代、星の夢に従えば、誰も生きることへの疑いを持つことなく生きることができた。今は声が聞こえなくなって、誰もが戸惑っている。どうして自分はここにいるのか、どうしていけばいいのか。耳の奥で消えた最後の言葉だけを頼りに、それぞれの道を歩んでいる。自由が与えられることは絶望か、希望か。わからない。わからなくても、ミイは希望を見たかった。また夢を見たかった。
「もっと早く教えてほしかったわ」
女人の声は震えていた。失望して怒ったのかと、ミイは珠を握りしめて、胸元に寄せた。でも女人は震えながら、袖を涙で濡らしすすり泣いた。
「そんなことを考えていたなんて」
「……」
「じゃあ、今までの私たちはどうなるの」
と女人は呟いた。もし本当に生きているのだとしたら、死んだと思って行動していたのは、星に対しての裏切りになるのだろうか。傷つけたくないと願っているのに、傷つけてしまうのが、人間という生き物なのだろうか。
「それは……」
「ねえ、ずっと思っていたのだけど、一度間違えたら終わりなの? どんなに努力しても許されないの?」
ミイは答えられなかった。無知でわずかな力しかない自分に、何ができるというのだろう。真実はこれだと言い切る自信がないのなら、ただ指し示されたものを頼りに信じるしかない。誰もが星の夢を叶えようとしている。今までのように。そして結果として、それぞれの道を歩んでいる。それを星は望んでいたのだろうか。そうかもしれない。これから訪れる人生が長いのか、短いのかはわからない。でも絶望よりは、希望を見ていた方が、きっと幸せに近いのだから。
「もう一度やり直しましょう。星が回り続ける限り」
だからミイは顔を覗き込ませて、決して大きくはない声で言った。
これがミイにとって、始まりの日だった。
お読みくださりありがとうございます!
自分で書いていて、不思議な世界観だと思いました。
ただ、広がっていく感覚があるので、長編としてこの世界を書いているかもしれないです!
ちなみに星のカービィに問答無用夢実現某マシーンが存在することは……カービィ好きなので、もちろん知っていますが、あまり関係はありません(笑)
長編で書くときは、名前を多少変更しようかと思っています。流石に。