表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
総合ダンジョン管理術式『Solomon』保守サポート窓口 〜ミミックは家具だって言ってんだろ! マニュアル読め!〜  作者: score


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

41/252

40 回答『ダンジョンが水没しました』




 件名:ダンジョンが水没しました


 お問い合わせありがとうございます。

 お問い合わせ頂いた件につきまして、以下のように回答いたします。

 また、末尾に簡単なアンケートがございますので、よろしければお答えください。


 ──────


 回答者:ドラ子

 お問い合わせ番号:20023010011



■お問い合わせ1

 実家の土地を譲り受けて、実家にある洞穴に地下ダンジョンを作ったら水没しました。

 原因を教えて下さい。




■回答1

ご提示いただいた情報を確認いたしましたところ『Solomonインストールログ』内にて以下のメッセージが出力されておりました。


『Warning:ダンジョンを拡張した場合に水没する可能性があります』


 こちらは、Solomonを利用する予定のダンジョンにおいて、現時点では問題がなくとも、ダンジョンとしての拡張を行った際に水源とぶつかる可能性がある場合に出力されるメッセージとなります。

 このメッセージが出力される場所でダンジョンを作成すると、途中の階層までは問題がなくとも、途中の階層からは水源の中にダンジョンを構築することになるため、深層のダンジョンが水没する可能性がございます。

 貴ダンジョンにおいては、ダンジョンを構築された『実家にある洞穴』の先に水源が存在しており、貴ダンジョンの途中階層からダンジョンが水没した可能性が高いと考えられます。


 従いまして、今回の事象を解決するためには、ダンジョン作成を予定されていた土地を変更するか、水中でも問題無くダンジョンを作成することができる『水中オプション』の導入をご検討ください。



 ──────


 以上になります。

 もし今回のお問い合わせに関連して、追加でお問い合わせをされる場合は、お手数ですがお問い合わせ番号『20023001011』も併せてご記載ください。



 アンケート:今回の回答に際しての感想をお答えください。


①お問い合わせから回答までの時間は迅速であったか。

 1.満足 2.やや満足 3.どちらともいえない 4.やや不満 5.不満


②回答の内容はお客様のご要望にお答えしたものであったか。

 1.満足 2.やや満足 3.どちらともいえない 4.やや不満 5.不満


③回答の内容によるお客様のダンジョンへの影響は許容範囲であるか。

 1.満足 2.やや満足 3.どちらともいえない 4.やや不満 5.不満


 その他、何かございましたら自由にご記入ください。

(                           )



 アンケート結果:2-3-3

(どうやら自分のダンジョンを作った場所に問題があったようです。

 実家の親戚に聞いたら、あれは洞穴ではなく古井戸だと教えられました。

 井戸……ってあんな感じなんですね。もっと水が湧き出る穴だと思ってました。




 ──────





《備考》


 回答案に対するレビュアーコメント:ハイパーイケメン蝙蝠


 通称『実家案件』である。

 だいたいダンジョン向きじゃない土地に無理やりダンジョン作る事になるから、実家の何何でダンジョン作ったとかいうパターンは、インストール先に問題があること多いので覚えとこうね。

 たまに合戦場跡に知らずに作って、天然アンデッドダンジョンになってることとかあるからね。

正月に親戚の子供と話したら井戸の形状を知らなかったんですよね



毎回ここに更新の宣誓するのもあれなので、今後も基本的には体感水曜土曜の更新で行こうと思ってます

終わり方は決めてないですが、とりあえず書き始めた時に構想した話全部書くまでは連載するつもりです

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ