18 回答『アイテムが補充されません』
『
件名:Reアイテムが補充されません
お問い合わせありがとうございます。
お問い合わせ頂いた件につきまして、以下のように回答いたします。
また、末尾に簡単なアンケートがございますので、よろしければお答えください。
──────
回答者:ドラ子
お問い合わせ番号:20022021018
■お問い合わせ1
いつもお世話になっております。
私は貴社製品を用いてスーパーマーケットの経営をさせていただいております、ゼロキルエースと申します。
貴社製品は無人スーパーマーケットを経営するために必要な要素を揃えていると判断しての使用であり、平素においては特に不満も無く経営を行えております。
しかし、当店の評判も広がり客数が増えて行くに従ってとある問題が生じております。
それが、特に混み合う時間帯になりますと、商品の在庫が充分であるにも関わらず、商品の補充がされないという事態が発生するのです。
搔き入れ時にそのような事態になると大変困ります。
こちらの問題の原因の究明をお願いいたします。
■回答1
お問い合わせの事象はご利用中のSolomonVer30.1.3の仕様によって、正常な動作中に起こりうるものと考えられます。
SolomonVer30.1.3には、冒険者などのダンジョン外からやってきた生物の視界を検知した場合、アイテムの自動補充を待機する仕様がございます。
これは、アイテムの補充の場面などを目撃されることで、世界観の崩壊などを引き起こす世界が存在することなどを考慮した仕様であり、アイテムの補充以外でも様々な自動機能が待機の対象となっています。
お問い合わせの事象は冒険者で混み合う時間に発生するとのことから、Solomonが設置場所になくなったアイテムの自動補充を行おうとした際に、多数の冒険者がいるために視線が途切れることがなく、自動補充を待機し続けていることで発生している可能性が高いと考えます。
ご説明した『視界認識自動隠蔽機能』につきましては以下のマニュアルに記載がございますのでご参照ください。
------
管理者マニュアル Ver30.1 第3版
末尾 設定されているパラメータ一覧
表4 ダンジョンが自動で行う機能
------
Solomonのデフォルトでは『視界認識自動隠蔽機能』はTに設定されており、またSolomonはそれを前提とした術式構築がなされているため、こちらのパラメータを変更することは推奨されておりません。
もし、貴ダンジョンにてこちらのパラメータを変更したことが原因で不具合が生じた際には、こちらのパラメータをデフォルトに戻すようにご案内する可能性があることを、予めご了承ください。
従いまして、お問い合わせの事象の解決につきましては、恐れ入りますがパラメータの変更を行うのではなく、状況を解決するための運用を貴ダンジョンにて行うことをご検討ください。
例えば以下のような解決策が考えられます。
・事象が発生するようなアイテムは品切れが起こらないように大量に配置しておく
・品切れが発生した場合は手動でアイテムを補充する
・品切れが発生した場合にはカーテンを降ろすなど視界を遮る機能を導入する
カーテン等の視界を遮る家具につきましては、以下のマニュアルに記載がございますのでご参照ください。
------
ユーザマニュアル Ver30.1 第3版
13. 家具配置機能
13.4 壁に配置する家具
13.4.4 『窓に関連する家具』
------
なお、視界を遮る方法を採用する場合の、具体的なダンジョン構築等につきましては、保守サポートの対応外となりますので、恐れ入りますが貴ダンジョンにてご検討ください。
──────
以上になります。
もし今回のお問い合わせに関連して、追加でお問い合わせをされる場合は、お手数ですがお問い合わせ番号『20022020518』も併せてご記載ください。
アンケート:今回の回答に際しての感想をお答えください。
①お問い合わせから回答までの時間は迅速であったか。
1.満足 2.やや満足 3.どちらともいえない 4.やや不満 5.不満
②回答の内容はお客様のご要望にお答えしたものであったか。
1.満足 2.やや満足 3.どちらともいえない 4.やや不満 5.不満
③回答の内容によるお客様のダンジョンへの影響は許容範囲であるか。
1.満足 2.やや満足 3.どちらともいえない 4.やや不満 5.不満
その他、何かございましたら自由にご記入ください。
( )
』
アンケート結果:1-5-1
(仕様である旨を了承しました。パラメータの変更が手っ取り早いとは思えるのですが、お客様の安全を考慮しそれ以外の方法を検討します。
ただ、私の店はダンジョンではなくスーパーであることを理解されていないようなのが大変不満です。
)
──────
《備考》
回答案に対するレビュアーコメント:ハイパーイケメン蝙蝠
あのねドラ子ちゃん。
だからコレね、どんなに不満があってもうちの製品だからね?
気持ちは分かるけど、一応お客様も弄れるパラメータなんだから『変更したら不具合が出るから変更しないでください』とか、ストレートに言っちゃだめだからね?
恐らくほぼ間違いなく120%不具合は出ると思うけど、あくまで推奨しない、とかって言ってね?
本当に気持ちは分かるけどね?




