表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

生を終えた先にあるもの

作者: 大平 泰平

何故今を生きているのだろう。

生を終えたら何があるのだろう。

僕は知りたい。

ただそれだけだ。


今を生きる誰もがこの先を知らない。

人々は想像する。

哲学と宗教は同じだ。


僕の気持ちや考えが肯定されるとは思っていない。

でも否定される筋合いもない。

だから僕は声に出さないで心に秘める。


僕が今を生きる理由はない。

だが勝手に死んでもいい理由もない。

自ら死ぬにはお金がかかる。

自分の死後、尻拭いをしなくてはならない人々が

確かに存在する。

お金もなくて理由もないなら死んではいけない。

最後まで生きなくてはならない。


人は死ぬとき無意識に生にしがみつくらしい。

死ぬ瞬間は苦しみだから。

どんなに死を望んでいても

その場の苦しみから解放されたくて

生に手を伸ばしてしまうのか。


苦しみを乗り越えた先にあるのは救いか。

それとも新たな苦しみか。


どんなに生を望んでいても

死を受け入れなくてはならない人は

どんなに無念だろう。

出来ることなら僕の寿命を分け与えてあげたい。


もしこの世に神がいて天国と地獄が存在するのなら

きっと僕は永く生きるだろう。

神に愛されていないだろうから。


生を与えられて終えるとは何を意味するのか。

死とは一体なんなのか。


今を生きている限り答えを出せない一生の謎

それでも僕は考え続け想いを馳せる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ