表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/22

6

 タドコロA-1がいつから我が家に来るようになったのは定かではないが、その頃には二足歩行がおぼつかない段階はとうに過ぎていたと思う。


 弟は級友をよく引き連れてきたが、その母親たちはどうも目の届く場所にはいても連中の遊びに加わらない私をお目付役として認識しているらしかった。

 そして私も、お姉ちゃんはさすがに落ち着いてるねえ、しっかりしていていいわねえ、とお世辞混じりに褒めそやされれば、「お宅の息子さんなんて片手と片足で捻じ伏せられますけど、まともに相手をするのは疲れますから」などと言うこともなく、いえそんな、とそっと目を伏せる慎ましやかな子供であったため、特に齟齬はなかった。


「お庭があるって、いいわよねえ。メンテナンスが大変だからマンションで十分だろう、って主人は言うんですけど」

 我が家に来ると、田処夫人はよくそう口にする。


 メインテナンス、というのが後に知ることになった田処氏の正確な発音だが、田処夫人はほかのところはなかなかうまく口真似をするのにそこだけは頑なに特徴を無視していた。

 イヌツゲに囲まれ、表の門と勝手口で対になるように沈丁花が植えられてはいるが、それだけの庭なのでメンテナンスも何も年に数回植木屋を呼ぶ程度である。

 壊すものもないので駆け回るに都合がよく、連中のせいでいつも中央の土は一際固く踏み固められていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ