表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/23

第十四話ー劇中劇『鎖』 後編ー

「背景はこのまま、照明係に赤のフィルム用意させて!うん、時間はまだ大丈夫。日向、あんたは終幕まで出番無いから、今の内に着替えてきて。背中、汗凄いよ」

 袖に戻ると、渡井さんが指示出しに励んでいた。俺達が好き勝手にやっているせいで、台本が大きく変わっているからだ。そのせいで、裏方は大変だろう。―――もし結果を出せなかったら、つるし上げは確定かもな。

「うーん、こういうのもいいわねー。ここまで客席の反応も悪くないし、見ている限り大きなミスも無い。あの年寄共、これが即興演劇だって知ったら、どんな顔するかしら……」

 聞かなかった、俺は一切、何も聞かなかった。まあ、楽しんでくれてるならいいや。


「最後は、三人でやらせてほしい」

 俺達は声を揃えて、そう告げていた。終幕の直前で同じ袖に集まった時、渡井さんがラストをどうするか、聞いてきたから。そしてラストをどう描くか、それもその時に決めた。偽りのない本心を、全部この場所で聞く事が出来たから。それがこの先どうなるか、今は考える時でもない。最善と思った道を、全力で走っていく。今出来る事といえば、それしか無いだろ?


 最後の背景は、慣れた屋上。喫茶店の準備をしながら、全員で作り上げた力作だ。あまりの出来に、演劇部からそのまま使わせてくれ、と依頼が入った程らしい。

「私の気持ちは、変わらない。勇吾となら、どんな道でも歩いていけるって、そう信じてるから。芸能人失格だって言うなら、こっちからやめてやるわよ。好きな人と、大切な人と一緒にいる事が、人生で一番大事なんだって、私は信じてる」

「私は、そんな大それた事は言えない。しーちゃんと遊んでる時も楽しいけど、日向と話している時とか、日向の姿を探している時とか。そんな時間の方が、好きって事もあるんだ。どっちを選ぶかは、任せるよ?」

 募らせてきた想いを伝えられなかった、一人の幼馴染がいる。一時期は疎遠になっていたけど、最近は話す頻度も増えてきたように思った。その要因になったのが、もう一人の幼馴染。長い間離れ離れになっていたけど、突然舞い戻ってきた彼女。俺みたいなのに、昔と変わらない笑顔を、好意を寄せてくれた人。もう一度やり直したい、そう考えたのは間違いじゃないと、そう思う。

「ずっと気になってた。意識したのは多分、中学の頃からなんだけど。一番近い所で見てきたせいかな、昔のイメージと今との違いが明らかで、たまに見せる女性としての仕草とか、小さい頃のまま変わらない笑顔とか、そういうのに惹かれてた。アイドルデビューしたのは凄いって思ったけど、正直な感想を言えば、それだけだった。離れ離れになった事は、多分関係ないんだ。俺はずっとあーちゃん、天音の事が好きだ。誰より、何より大切にしたい、そう思う位に」

 言って、天音の体を抱きしめた。見た目より華奢な、か細い体。彼女がどんな顔をしているか、俺から見る事は出来ない。というより、怖くて見れない。それ以降は必死だ。舞台をどんな形で締めくくるか、誰も考えていなかったから。っていうか全員、多分素の状態でやってたんだと思う。呼び名がぼんやりとした二人称でなく、昔のあだ名で呼び合ってた位だから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ