表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/9

2話:きっと僕だって、あなたを愛する

「初めてではないですか? 君から相談とは」

「ええ、僕の知る限りでは」


 ユウラの告白から二日たち、朝の礼拝後。

 司祭長の私室に迎え入れてもらい、パウエルは疲れた声で答えた。

 執務室と違い狭い部屋だ。場所がなくベッドに腰掛ける。


 正直、父親に等しい司祭長に話すのは、子供だと宣言するみたいでイヤだった。

 けど、同年代の侍祭たちでは、彼らの都合が入りそうで無理だった。一人では、眠れないばかりで結論が出そうにない。


「愛を、告げられました」

「おや」

「愛されなくていい、ただ親しくしてほしい。そう言われました」

「それは、ずいぶんと好かれたものですね」


 質素な椅子に座って目線を合わせ、司祭長は実に楽しそうに微笑む。


「彼女の言うとおりで、いいのではないですか?」

「……。そんなの無理です」


 言いながら、パウエルはもう目に焼き付いているユウラを思い出す。


 小麦色の髪、生き生きとした瞳、温かく優しい手。

 そんな彼女が正面から向けてくれた、期待に満ちた告白。


「笑顔を向けられれば、笑顔を返したくなります。一緒に過ごせば、離れ難くなります。なにより」


 そこまで言って、顔を真っ赤にして伏せた。


「僕だって、欲がないわけじゃない」

「そういえば今朝、懺悔室に入っていましたね」

「やめてください……」


 そもそも、壁1枚挟んで懺悔を聞いたのも、この司祭長のはずだが。

 それはお互い言わないのがルールだ。


「いや、失礼。君の悩みももっともです」


「そうでしょうか……」

「皆悩んできたことですから。閉ざされた修道院を選ばず、街で過ごす聖職者が、皆ね」


「では、なにかいい方法が?」

「ないから、皆悩む。ただ、アドバイスはできます」


 そう言って、司祭長は落ち着いた口調で続けた。


「教会は、監視も罰も仕事ではありません。あなたが侍祭として務めを果たし、教会を訪れる全ての信徒を分け隔てなく愛するなら、あなたの日々の生活を咎めることはないでしょう」


「けど、神霊様は見ておられます」

「神霊様が、男女の愛そのものを罰したことはありませんよ」

「しかし、教会の規律が……それだけではなく。ええと」


 言葉にできず、不安げに言いよどむパウエルに、司祭長は続けた。


「あなたの懸念は、きっと正しい。私が言ったことがとても難しいのは、じきにあなたも確信します」

「……そう、でしょうか」

「それにあなたは、聖都の司祭を目指すのでしょう?」

「……はい」


 布教や奉仕で成果をだし、推薦を受けて聖都の司祭となることは、聖職者としての到達点のひとつだ。


 そのまま聖都で働くにせよ、目の前の司祭長のように教会を任されるにせよ、最も明確な通過点と言える。

 パウエルも、それを目指して日々努力している。


 けれど、そのときが来たら、自分はこの町からいなくなる。


 再びうつむくパウエルに、司祭長は微笑みながら声をかけた。


「なに、あまり気負わぬことです。案外、あっという間に彼女が飽きるかもしれません」

「残念なことを言わないでください……」


 彼女は、たしか2つ年上だ。

 未婚なのがおかしいくらいの年だし、男性との付き合いがあって当然。きっと比較されるだろう。


 年上。

 ふと気づいて、顔をあげた。


「司祭長様、ひとつ、お願いが」

「何でしょう?」


「近いうち、僕に記録整理の仕事をくださいませんか?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ