表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヘルモードの異世界をもう一度  作者: チャラン
第三章 異世界救済生活・探求(前編2)
65/279

第六十五話 マズロカ村へ

「討伐隊の皆さん、お集まり頂きありがとうございます。これからオーク討伐に向かって頂きますが、この依頼はかなり難しいものです。そのため、カラム選りすぐりの精鋭10名であるあなた方に頼みました」


 今朝の空はやや曇っている。季節は夏になりかけだったが、多少肌寒い朝だ。その天気のように、トクベエの顔も心なしか少し曇りがある。


「マズロカ村のオーク達による被害は大きくなって来ており看過できません。特に、村の女性の誘拐については決して許せないことです。ハイオークの首領を中心とするオークの集団は危険ですが、討伐の成功を願います。ご武運を」


 トクベエの挨拶が終わり、討伐隊10名はマズロカへ出発した。長くはない挨拶だったが、その内容からもこの依頼が困難なことが分かる。気負うわけではないが、俊也の身はいつもより引き締まっていた。




 ジャールの町へ俊也たちが護衛として行った時のように、討伐隊は馬屋で馬をそれぞれ借りている。俊也もテッサイも馬上の人になり、西のマズロカ村へ順調に進んでいた。


「ハイオークってのは、この間戦ったアイスドラゴンより幾らかでかい。ドラゴンのようにブレスは吐かないが、知恵があり武器を使う。他のオーク達とも徒党を組むのも厄介だ」

「チームワークを持っているということですか?」

「一応はそういうことだな。人間の軍隊ほどは練れていないが、連携して動くことができる。ハイオークの力も相当なものだ。まともに攻撃を食らったら一発だぞ」

「なるほど……。これは今までの相手とは全然違いますね……」


 軽く馬を走らせ道を急ぎながら、テッサイは俊也に今回の強敵について説明をしている。慢心があると、とんでもないことになりそうだと、俊也は聞きながら自身の心を準備させていた。




 馬を急がせたのでマズロカ村へは夕方前に着くことができた。ジャールよりさらにひなびた長閑さが感じられる。しかしながら、所々、オーク達に襲われたと見られる、崩れた家屋や荒れた畑が片付けられることもなく存在していた。外で畑仕事や物作りをして働いている村人の顔も、暗く冴えない。


「今日はもう遅い。宿を取って、明日オークの根城になっている森に向かおう」


 討伐隊のリーダーであるテッサイが指示を出し、馬屋に馬を預けた後、一行は宿に泊まり英気を養うことにした。宿の女将はカラムからオーク討伐に来た彼らを下にも置かず歓待し、心ばかりだが精一杯のご馳走を用意してくれている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ