表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヘルモードの異世界をもう一度  作者: チャラン
終章 異世界救済生活・ラグナロク
268/279

第二百六十八話 ありがたい母

 カラとは、俊也にとってタナストラスにおける最も親しみ深い名の一部とも取れる。出会いから今まで、ずっと旅の苦楽を共にしてきた加羅藤姉妹の名字と非常に近いからだ。詳しい話をサキとセイラが『送遠の玉』越しに聞くと、やはり女神カラと彼女たちには何かしら繋がりがあるらしい。


「私に昔仕えてくれていた精霊の女性が、人間と恋に落ちたことがあってね。やがて子を宿し、産むことになった。その時に私は、精霊の彼女が困らないように色々な餞別を渡して人間界へ送り出したんだよ。そしてその夫婦は私にとても感謝してくれてね、名字を『加羅藤』と名乗るようになった。私のことを忘れないようにね」

「えっ? ということは、もしかして……」

「そうなんだよ。サキちゃんとセイラちゃんのご先祖様さ。あなた達の顔をこうやって見られて、私は嬉しいよ」

「私達のことをそんなに気にかけて頂いてたなんて……」


 茶菓をテーブルでつまみながら談笑した中で、カラには命や大地を創り出しそれらを育むという、いわば創造主的な力があるということが聞けた。この世を創り出す絶対的な力を持つ女神が、自分たちを見守ってくれていた。その有り難すぎる事実に感動してサキとセイラは胸が詰まり、感謝を言葉で表せないほどだ。


「そうか、サキとセイラさんの非常に高い魔力は、ご先祖様譲りだったんだね。何か色んなことに納得がいったよ」

「うっすらと私はその話を母上から聞いていたはずなんだが、すっかり忘れてしまっていた。いかんなあ」

「本当にそうだよ。二千六百年も母の顔を見に来ない息子がどこにいるんだい? まあ、それは大目に見るとして……ネフィラス、お兄ちゃんと喧嘩するために冥界へ来たんだろう?」


 カラの話に深く納得を感じた俊也、母であるカラに叱られバツが悪い顔をしているネフィラス、両者の心境はそれぞれ違っていたが、創生の女神が本題を切り出してくれたことで心が一つにまとまり、大きな目的に向き直すことができた。




 タナストラスのこと、兄である冥王カーグのこと、また悠久の時を越え積もり積もった話をネフィラスは母カラと、冥界の日が沈んだ後も、夜遅くまで続ける。そして、女神が自ら料理してくれた温かい食事とヨミでの一宿を、俊也たちは小さいながら瀟洒(しょうしゃ)なカラの家で頂いた。


 死者の町の朝日は今日も優しく、また人々が眠りから起き始め、思い思いのやりたいことを少しずつ楽しんでいく一日が始まる。穏やかで爽やかな活気が漂う町の空気を感じ、俊也と修羅は目を覚ました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ