表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヘルモードの異世界をもう一度  作者: チャラン
第七章 異世界救済生活・白の聖輪
224/279

第二百二十四話 大切にいたします

 真冬の異世界は俊也と修羅にとって新鮮なものだ。日本の真冬は地域によっては大雪になる所があるが、彼らが今いる処は、その雪深い日本の高地に近いだろう。異世界と日本の厳冬が混じり合ったような感覚を、俊也と修羅はヤギュウの村において感じていた。


「ノブツナ先生が剣神山を下りられていてよかった。真冬にあの山を登らないといけないかなと、少し悩んでいました」

「わしでも流石に冬は山から下りるわい。春まではムネヨシの館で毎年厄介になっておる。勿論サクラにもな」

「私は冬になるとホッとするんですよ。ノブツナ先生が館を守ってくださるので」

「確かにそうだろうね。先生なら一人でヤギュウの村全体も守れそうだ」


 剣神ノブツナに修羅の稽古をつけてもらうため、俊也は彼と共に転移の魔法陣でこの村まで来ている。話の通りノブツナは山から下りており、村長ムネヨシの館の食客として冬を過ごしていた。これは修羅にとっては渡りに船と言える。ムネヨシの館の広い敷地を利用して、充分な稽古をつけてもらえるだろう。


「ノブツナ先生、改めてお願いします。この千葉修羅にしばらく稽古をつけて下さい」

「分かっておる。修羅、お主は俊也と同じで素直な剣じゃが、俊也よりだいぶ丁寧なやつじゃな。良いじゃろう。半月程、稽古をつけてやろう」

「ありがとうございます! 懸命にやります!」

「ノブツナ先生が受けてくれてよかった。では、俺はカラムに戻ります」


 用がすんなりと済んだので、俊也はヤギュウを去ろうとしたが、あてを外された思いでいるのはサクラであり、非常にそっけない彼の態度にふくれっ面だ。


「俊也さん、それだけですか? せっかく会えたのに? ヤギュウに来たのに?」

「あ……え……うん……。ごめんよサクラさん。ヤギュウでゆっくりしたい気もあるけど、今はカラムの町が気になるんだ」

「それは分かっていますけど……」


 異世界に来て色んな美少女と俊也は会ってきた。にもかかわらず、年頃の女性にどう対応したらいいか、不器用な彼はまだまだ分かっていない。分からないながらも、何かサクラに応えないといけないと俊也は考え、あることを思いついた。


「そうだなあ。サクラさん、これを受け取ってくれませんか?」

「これは……お召し物の切れ端ですか?」

「そうそう。すぐ帰っちゃう代わりと思ってね」


 また俊也の無意識に罪な性格から、意味が深すぎる物をサクラに渡してしまった。サクラは機嫌が直った代わりに、今度は俊也が日本から持ってきたジャージの切れ端を、心から大事そうに小物入れへ収めている。


(俊也……お前、それは一番ややこしくなるぞ)


 サクラの表情から、乙女心の変化をすぐに修羅は悟れた。それだけに、彼は俊也の無意識な思いつきに慌てている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ