表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヘルモードの異世界をもう一度  作者: チャラン
第六章 異世界救済生活・探究(後編2)
216/279

第二百十六話 師弟三人

 俊也はこういう時でも人を気遣うことができる。カラムに戻りそわそわとした様子で気が気でないサキとセイラが、一番気にしていることは分かっていた。


「サキ、セイラさん。まず教会に行ってソウジさんとマリアさんに会って下さい。俺はその辺りの傭兵に聞いて、モンスターがいる処で戦ってきます」

「ありがとうございます、分かりました。父と母の無事を確認した後、私達もすぐ後を追います。俊也さん、十分お気をつけて」

「ありがとう。気をつけてね、俊也さん。後ですぐ手伝いに行くから」


 ネフィラス神殿で修行を積み、サキとセイラの魔力は格段に上がっている。サキの「手伝い」という言葉からすると、戦いにおいても俊也の助けになる魔法を習得できているのだろう。それはともかく、加羅藤姉妹は気がかりの実家である教会へ急ぐため、俊也と一旦別れ、出来る限りの速さで走っていった。




 カラムの少し北で、十体程のモンスターに一人の壮年の達人が囲まれている。明鏡止水の正眼の剣で、殺意が剥き出しの怪物達が隙間なく周囲にいても、その構えは一糸も乱れてはいなかった。


「ガアァァアア!!!」


 がむしゃらな雄叫びを上げモンスターの一体が達人に襲いかかってきたのを皮切りに、残り全ての怪物達も一斉に攻めかかる! しかし達人は、水が川を流れるように自然流麗な動きで持つ剣を操り、一瞬の間に周囲のモンスターを斬っている!


「百来ようが二百来ようが大したことはないが、キリがないな」


 その達人は俊也と修羅の剣師、イットウサイであった。そして、修羅もその近くでモンスターに応戦しており、彼もここまでで数十体を斬っている。モンスターが湧く数は、イットウサイが言うようにキリがない。その状況で剣の師弟であるこの二人の奮闘が大きく、水際でカラムへの侵入を防げていた。


「先生、モンスターが湧いている処はあそこでしょうけど、今の戦力では近づけませんね」

「ああ。カラムの傭兵は負傷して戦えなくなっている者が多い。援軍がないと私達だけでは防戦にしか回れない」

「はい……セイクリッドランドへは報せがもう届いているはずですが、俊也が戻ってくれれば……」


 彼らが待ち望むのは俊也である。そして彼は、目と鼻の先まで来ていた。


「あれは!? イットウサイ先生と修羅だ! おーい!」

「俊也!? 来てくれたか!」

「やれやれ、ようやく来てくれたか。待っていたよ」


 三人の強者は再会し、身体の上方で腕を合わせた。平穏なカラムを襲ってきた者への反撃は、ここからになる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ