表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/65

恋する令嬢に余裕などない

ちらっと出てきた、サーエ・ラ・モビィディック侯爵令嬢と、ラーシュ・ラ・ホエール公爵子息の話。

一章、大夜会の後の婚約者の二人です。

 サーエが婚約者と顔を合わせたのは、サーエが10の時だった。

 婚約者は主家の跡取りで、二つ年上。名前をラーシュ、と言った。

 成長期の二歳差は、サーエにとってラーシュをとても大人びて見せた。

 既に騎士としての鍛練を積んでいた彼は、体つきもしっかりとして、とても同じ『こども』には見えなかった。

 その姿、その姿勢に、サーエは幼いながら心惹かれた。今振り返れば、一目惚れだったと言って良い。

 それ以来、サーエはラーシュと、良い関係を築けている、と思う。

 ラーシュは、19 になった今では騎士団に籍を置き、弓の名手として既に名を馳せている。

 百年に一人の逸材とも言われているとか。そんな噂を聞くたび、サーエは誇らしい気持ちと劣等感で複雑になってしまう。

 誇らしいのは、ラーシュが認められていること。

 劣等感は、自分がその彼にふさわしいと胸を張れないことだ。

 サーエは、ごく普通の侯爵令嬢である。家は兄が継ぐ予定で、だから早々にサーエの婚約が結ばれたのだ。

 相手が主家、公爵のホエール家嫡男だったのは、年齢とタイミング以外にない。

 サーエにはそれがわかっている。

 選ばれたわけではなく、ちょうどよかったからだ、と。

 それでも、サーエは彼にふさわしくありたいと思った。

 刺繍や、ダンスや、礼儀作法で恥をかかせ無いようにと勤めた。

 ただ。

 ラーシュが、第一王子殿下の側近の一人であったから。

 彼らの婚約は未だ当事者二家の間だけの話だった。

 王子の婚約は、ギリギリまで明かされない。相手を絞り込ませないために、側近たちの婚約も伏せられる。

 そのため、サーエは表向き未婚の令嬢である。もちろん、ラーシュも。

 二人で出掛けることは難しい。

 お互いの家を行き来するのも。

 なんとか折り合いを付けて、郊外に出るとか、別々で出掛けて偶然を装うとか。

 はたまた、茶会で落ち合うとか、主家と貴下の侯爵家としてのやり取りに紛れ込ませるだとか。

そうするしか出来ない。

 出来上がったイニシャル刺繍のハンカチだって、迂闊に渡すことは出来ないし。

 自分だけが、彼を好きなのではないかと不安になるのだ。

 手紙だけは、紛れやすいのでこまめにやり取りしているけれど。

 まだ。

 お慕いしていると、書いたこともない。書けない。そんなことは。

 そんな日々を、送っていた。

 それでも良いと言い聞かせながら。

 大夜会で、あの人が、ミノルカオル様と踊るまでは。

 動揺を隠すためにはしゃいで、同じ侯爵家令嬢のプリムに、お見合い舞踏の言い伝えを話したけれど。

 本当は。

 本当は。


「誰でも良いならわたくしを、『選んで』いただきたかった」


 夜会の終わり際、一人壁によりかかって溢した愚痴は、誰にも聞かれず喧騒に溶けるはずだった。

 けれども。


「誰でもいいわけないだろう」


 隣に不意に現れた声に、サーエは目を見開いた。


「ラーシュ、様」


 焼けた肌の偉丈夫が、穏やかに笑んで立っている。


「素敵なご令嬢を壁の花にするのは惜しい。どうか俺と一曲、踊っていただけますか?」


 いたずらっぽく笑う彼に、サーエはただ、喜んで、とその手を取った。

 お見合い舞踏の後ならば、ただの遊戯と見てもらえるだろう。

 きっと彼も分かっている。

 だから手を引かれてホールに出て。

 ホールドされたときの耳元で。


「本気だからな」


 と囁かれたのは。

 サーエにとって計算外だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ