表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神に仕える黄金天使  作者: こん
第1章 玉座強奪・諸邦巡遊篇

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

268/563

第267話

 ピエリックに対し、スヴェイン自ら移動宮殿内を案内していた。ピエリック一人に対しての心証を良くしたところで、ピエリックはサヌスト全軍に対する影響力は大きくない。無駄なことをしているものだな。


 その後、ピエリックは勧められた葡萄酒を一口飲み、戻ってきた。


「それでは、くれぐれもよろしくお願いします」


 ピエリックが見送りに来たスヴェインにそう言うと、俺達はクラヴジック城に戻った。意外とすぐに終わったな。


 帰還後、ピエリックはヴァーノン卿に報告に行った。俺はサミーに馬と装備を返した後、アキと合流し、共に昼食をとった。

 昼食後、俺達は東の城壁の上で見張りを兼ねて景色を眺めていた。海が見えてちょうど良い。


「ああ、そういえば旦那様、トモエ経由で姫から連絡が来たぞ」


「何と?」


「トモエが『昨日の昨日、姫が『叔父さんがいなくなっちゃったんだけど、強いみたいだし、探さなくていいよね?って伝えてくれる?』言ったある。』と言っていた。いなくなった姫の叔父というと、あの居候だな」


「ローラン殿が…」


 アキによると、ローラン殿が失踪したそうだ。なぜ俺に直接連絡せぬのであろうか。

 昨日の昨日ということは、ローラン殿が失踪したのは一昨日ということか。どこで情報が止まっていたのか知らぬが、まあローラン殿に限って、面倒事に巻き込まれたりせぬだろうし、巻き込まれたとしても並の人間では相手にならぬ。樵にでも戻ったのであろう。

 ローラン殿には、例の仔猫(シャトン)極秘討伐作戦に際して協力を仰ごうと思ったが…いや、樵に戻ったのではなく、逃亡した仔猫(シャトン)を追っていったのかもしれぬな。そう思っておこう。


「あ、言うのを忘れていたがな、旦那様への連絡は全部ワタシに来るから、気にせず戦え」


「勝手なことをするな。俺への連絡は俺へ寄越せ」


「旦那様のためだぞ。私事を思い出せば、勝手に姫を連想して、帰りたくなる。そうなれば、客将様の士気が下がり、終戦も遅れる。そうなったら、帰るのが遅れて、ワタシも旦那様もさらに帰りたくなって、さらに士気が下がる。あとはこの悪循環だ」


「…伝えるべき事を伝えてくれたら良い」


「当然だ」


 俺に連絡が来ぬのは、アキの手配によるものであったか。確かにアキの言う事は間違っておらぬが、釈然とせぬな。


「で、これからどうする?」


「別命があるまで待機だ」


「休暇みたいな感じだな」


 その後、俺達は特に何もせず、自室に戻って休んだ。


 翌朝。朝早く、『昼過ぎにピエリックが十騎のみを連れ、アルフレッド派連合軍の陣地を訪ねる』との噂を聞いたエヴラールが、その話を手土産に復帰してきた。


「待機中のいい暇つぶしだ。あの妖精に尾行させろ」


「いや、俺自身が魔眼を飛ばそう」


 俺はそう言って魔眼を飛ばした。隠密系の任務の練習になるな。まあそんなことはアシルに任せておけば良いのだが。

 そしてピエリックを探し出し、尾行を開始した。まだ朝であるから、出発はせぬようだ。


「何かあったら言えよ」


「ああ。不穏な動きがあってはならぬからな」


 この尾行は、あくまで個人的なものではなく、自主的な軍務である。


 その後、昼前頃、ピエリックは外套を纏った十名と合流した。

 外套で体型は分からぬし、フードを目深に被っていて顔は見えぬので、性別は分からぬ。身長は…馬に乗っているので分からぬな。


「始まったぞ。見せてやろう」


 俺はそう言い、アキとエヴラールに俺の視界を共有した。二人は両目を瞑って、魔眼の視界に集中した。慣れるまで、目を瞑って視界をひとつにせねば、体調が悪くなるというラヴィニアの助言があったのだ。


 ピエリックと十名が城門まで進むと、二百騎程度の騎兵が待っていた。十騎という話ではなかったのか。


「開門!」


 ピエリックがそう言うと、東の城門が開かれ、外套の十名と二百の騎兵が出ていった。

 しばらく林の中を進むと、ワレン達がいた。約三千騎はいるのではなかろうか。

 ワレンの上官と思しき人物に、ピエリックが恭しく話しかけた。


「ピクター卿、申し上げておりました、ヴァーノン侯爵閣下からの()()です。私個人から二名、ヴィクトル卿個人から二名、ロレシオ個人から一名の追加でございます」


 ピエリックがそう言うと、外套を纏っていた十名が、勢いよく外套を脱ぎ捨てた。例の十名は、秘部など最低限の場所のみが隠され、それ以外には宝石などを豪華に、そして下品に纏った、美女(俺の好みではない)であったのだ。

 ちなみにヴィクトルというのは、書記官のひとりで、ロレシオというのはピエリックの部下だ。

 ピクターと呼ばれた男が右手を上げると、輿が運ばれてきた。急遽決まったという話であるが、ちゃんと十名分用意されていた。


「この中の三名…いや、五名が国王陛下の後宮に納められる。その者らを推挙した貴殿らは、アルフレッド陛下より爵位が贈られるだろう」


「感謝します」


 ピクターはそれだけ言うと、林の奥に帰っていった。美女が乗った輿がその後に続き、三千の騎兵はその周囲を護った。


「帰るか。あの侯爵に言った者は、族誅に処するぞ」


 ピエリックはそう言い、兵士の一人に剣を突きつけて高らかに笑った。とんでもないものを見てしまった。


「おい、旦那様…」


「ああ、まずいな。エヴラール、宰相閣下にお伝えせよ。俺とアキは城門にて、ピエリックの帰りを待つ」


「はは」


 俺は二人との視界の共有を解除し、すぐに動いた。

 城門の前で武装して待っていると、ピエリック達が戻ってきたと、城門の開閉を担当する兵士が報告した。


「開門!」


 ピエリックが外でそう言い、門が開かれた。

 嬉しそうな顔をしていたピエリックであったが、俺に気づいて顔を青くした。まずいな。まだヴァーノン卿が来ておらぬから、来るまで時間稼ぎをせねばならぬ。


「お帰りですかな、ピエリック卿」


「ええ…閣下はご出発ですかな?」


「いえ、貴殿をお待ちしておりました。アルフレッド派連合軍と通じあっているとか、いないとか…」


「何を仰る…どこからその話をお聞きに?」

 

 まだヴァーノン卿は来ぬのか。エヴラールに急ぐように言うべきであった。


「情報源など、今はどうでもよろしい。大切なのは事実だ。相違はありませんな、ピエリック卿」


「…ありませんな」


「それで、アルフレッド派連合軍と通じあっているのか否か、お答えいただけますな?」


「閣下ともあろう御方が、出処の分からぬ情報に踊らされ、剰え味方をお疑いになるとは…」


「そう、あくまで疑いだ。貴殿が否定し、それが事実であれば、それで終わりだ」


「事実とは異なりますな。国王陛下に叛旗を翻すなど、サヌスト騎士としてあってはならぬこと」


「左様か。では今まで、わざわざ城外に出て何をなさっていた?」


「それは…」


 ヴァーノン卿を呼んだが、俺だけで自白を引き出せそうだな。まあ、裏切り行為を認めたとして、俺にはどうしたら良いか分からぬから、どちらにせよヴァーノン卿は必要だ。


「ピエリック卿!」


 息を切らしたヴァーノン卿が、エヴラールを伴って走ってきた。


「貴殿の行いは、サヌスト王家に叛旗を翻す事と同義でありますぞ!」


「…くそっ」


 ピエリックはそう言い、唾を吐いてから犬笛を吹いた。すると、各地から完全武装の兵士が出てきた。五百名以上はいるように見えるが…


「我らピエリック特別選抜隊は、アルフレッド四世陛下に帰順することを、ここに宣言する!」


「何を言うか、ピエリック!」


 ピエリックが剣を抜いて高らかに宣言したので、俺も剣を抜いて反論した。ヴァーノン卿が負傷せぬように戦わねばならぬな。


「僭王に侍る愚鈍者どもを討ち取り、正統なるサヌスト国王アルフレッド四世陛下に勝利を捧げよ!突撃!」


 ピエリックがそう言うと、ピエリック特別選抜隊とやらが近くの兵士に斬りかかった。大変なことになったな。


「応戦せよ!戦友であろうと、叛逆者を許すな!」


 アクレシスが城壁の上でそう言い放ち、そばにいたピエリック特別選抜隊の兵士を城壁から蹴り落とした。


「宰相を僭称する侯爵を討ち取れ!」


「宰相閣下をお守りせよ!」


 俺はヴァーノン卿に駆け寄り、ヴァーノン卿の護衛を担当すると、アキに目配せで伝えた。するとアキは、薙刀を構え、メトポーロンを駆って、ピエリックに迫った。


「異国人の女風情が、調子に乗るな!」


「裏切り者が満足に口をきくな」


 アキはそう言うと、すれ違いざまにピエリックを斬りつけ、落馬させた。ピエリックの周囲にいた兵士の幾人かを斬り倒し、起き上がったピエリックの顔面を石突で突いた。


「顔を砕かれたくない奴は武器を棄てろ!」


 アキがそう言い、ピエリックの右耳を切り落とした。

 アキの呼び掛けに応じたピエリック特別選抜隊の兵士は、味方の兵士に射抜かれた。督戦隊を組織していたのか。なかなか用意周到ではないか。


「我らの忠義は不滅なり!」


 ピエリックがそう叫び、短剣を自らの喉に突き刺して自害しようとしたが、アキが右の上腕に薙刀を突き刺したので、未遂に終わった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ