表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神に仕える黄金天使  作者: こん
第1章 玉座強奪・諸邦巡遊篇
175/560

第174話

 体を揺さぶられて目を開けると、リンカが覗き込んででいた。


「水魔導王様、呪魔導王様がいらっしゃいました」


「そうか。俺はどれくらい寝ていた?」


「ジル様に分かりやすく言うと、四日半だ」


「クラウディウスか」


 体を起こすとクラウディウスがいた。セリムとヨルク、リリーとスイもいる。

 それにしても四日半も寝ていたのか。俺も疲れていたようだ。


「帰る準備は出来ているか?」


「完璧だ。我の異空間にアティソン爺と天女、それからジル様の気に入りそうなものと、キアラ様への供え物を入れた。呪魔導王軍と水魔導王軍はリリー殿とスイ殿の異空間に」


「そうか。ならば帰るか」


 俺は立ち上がって淹れてくれていた茶を飲んだ。妖魔導王様に貰った茶と違い、レンカなどが淹れてくれる茶と同じようだ。冷めてしまっているが。


「ジル様の準備がまだだ。体を洗われよ」


「いや、俺は…」


「リンカ」


「はい。ジル様、こちらです」


「いや、俺は…」


「失礼します」


 リンカは俺の手を引いて部屋を出た。そんなに汚くはないと思うが、まあ仕方あるまい。

 リンカは『妾以外立ち入り禁止』と書かれた扉を開けて、中に入った。おそらく妾とはキアラを指し、その後継なので俺も入っても良いという事だろう。侍女はそもそも数えぬようだ。まあキアラらしいと言えばそれまでだが。


「失礼します」


「いや、自分で脱げる」


 部屋に入るとリンカが服を脱がそうとしてきたので、断って自分で脱いだ。


「赤子ではないのだ。体くらい一人で洗える」


「そうですか。では何かあれば遠慮なくお呼びください」


「ああ」


 俺は更に扉を開けて奥の部屋に入った。既に湯の用意はしてあったようだ。だが、サヌストの様式とは違い、全く使い方が分からぬ。リンカを呼ぶか。


「リンカ!」


「はい、何でしょう?」


 リンカは呼ぶと同時に出てきた。すぐに呼ばれると思い、待ち構えていたのだろう。


「使い方が分からぬ」


「そうでしょう。キアラ様の特注品ですから」


「そうか」


 俺はそれからリンカに体を洗ってもらった。

 湯や石鹸などからキアラの部屋の匂いがした。この匂いを落とす為かと思ったが、更に匂いを付けるのか。

 湯浴みを終え、服を着せてもらい、手を引かれて部屋に戻った。子供みたいに扱われているな。

 部屋に戻るとソファに座らされ、髪を乾かして貰った。髪を乾かしている間、冷たい茶を飲んだ。


「あの、私もお供してはいけませんか?」


 髪を乾かし終えるとリンカがそう言った。ここまでやってもらって願いを断るのも悪かろう。


「俺は良いが…どうだ、クラウディウス」


「ジル様が許可するなら我は止めんが…姉に会いたくなったか?」


「はい。皆様以外の七近衛はジル様の留守を守っていると聞きました。肉壁として使い捨てて頂いて結構ですので…」


 リンカは七近衛に姉がいるようだ。姉ということであれば、レンカかキトリー、ジュスティーヌの三人の誰かだろう。魔界とは文化も違うようなので、もしかするとグレンかもしれぬが。


「相手は魔法を知らぬ人間だ。肉壁となる必要はあるまい。だが、途中で帰らせぬし、秘密は守ってもらうぞ」


「もちろんでございます」


「では俺の異空間に入ると良い。姉が誰か知らぬが、驚かせてやれ」


「姉はレンカです。それでは失礼します」


 俺の異空間への穴を開けると、リンカは入っていった。荷物などは無いのだろうか。まあ良いか。

 姉はレンカであったか。まあ確かに名は似ているような気がする。


「行くか」


 俺がそう言うと、セリムとヨルクが先導し、俺達は後に続いた。

 それにしてもリリーとスイの魔力量はすごいな。呪魔導王軍と水魔導王軍はそれぞれ百万以上いると聞いた。異空間に生物を入れる場合、その生物の異空間の中にあるものの分も魔力を使う。つまり、リリーとスイの異空間には百万の悪魔とその荷物が入っており、その負担を背負っているというわけだ。魔法戦ではかなりの枷となるであろう。


 セリムは大きな扉の前で止まった。まだ城を出ておらぬので、忘れ物でもしたのであろうか。


「行きましょう」


「ここか?」


「はい。結界魔王様がジル様の為に作ってくださいました。魔界から出るだけでヒルデルスカーンには繋がってませんが、私がいるので大丈夫です」


「そうか」


 パトリシアが俺の為にこんなことをするものか?いや、何か企みがあるのかもしれぬ。例えば、この扉を通って魔界を出ると、その者の居場所が分かったりするのかもしれぬ。いや、そうに違いない。

 まあパトリシアにどんな企みがあろうと、俺には関係あるまい。俺を追ってきたら、追い返せば良いのだ。


「行きます」


「ジル様、我らから離れるな」


「ああ。来る時も聞いた」


「リリー殿とスイ殿も慣れんだろうから我らから離れるでないぞ」


「は、はい」


「承知した」


 セリムが扉を通ったので俺達も続いた。最後にヨルクが通り、扉を閉めたようだ。

 魔界に来る時も思ったが、重圧が凄い。だが、前よりは酷くない。目も開けていられる。魔力が増えたからであろうか。


 特に何事もなく出口が見えてきた。魔界に来る時は目を瞑っていたので見えなかったが、出入口のようなものがあるようだ。


「ジル様、そろそろ人間の姿に戻られた方が良いぞ」


「分かった」


 ずっと悪魔の姿であったので違和感を無くしていたが、俺は普段は人間の姿で暮らしているのだ。出た途端にレリアと出会って驚かせてしまうのも悪い。


「リリー、スイ。今更だが、俺の事は名で呼べ。間違っても準妖魔導王とは呼ぶな。それと妖魔導王様の存在を人間には悟られるな」


「なぜです?」


「話すと長くなる。後で説明してやるから黙って従え」


「はい」


「は」


 準妖魔導()などと呼ばれ、変な誤解をされると困る。一国に王は二人必要ない、例え称号だけのものだとしても許さぬ、という者はいるだろう。


「出ます」


 セリムがそう言った瞬間、俺の部屋に出た。レリアが部屋から出ていくところであった。


「レリアっ!」


 俺は思わず後ろからレリアに抱きついた。ひと月程は会っていないのだ。これくらいは良かろう。


「ジル…!早かったね」


「ああ」


「ちゃんと腕も治ってるね」


「ああ」


「向こうでどれくらい過ごしたの?」


「ひと月程だ」


「そんなに…長かったね」


「ああ」


「…王都旅行の準備しなきゃ」


「すまぬ。こう言うのもなんだが、寂しかったのだ」


 そう言って俺はレリアを離した。自分でも気付かなかったが精神的に疲れていたようだ。気分が楽になった。


「あたしと会えなかったから?」


「ああ。考える暇ができる度にレリアの事を考えていた。考えれば考えるほど会いたくなってしまった結果がこれだ。格好悪いところを見せてすまぬ」


「いいよ。ジルはジルだもん」


「そう言ってくれるとありがたい」


「うん。ひとついい?」


「何だ?」


「人、増えてない?」


 レリアは俺の後ろで目を丸くしていたリリーとスイを指差した。


「ああ。紹介しよう。俺の愛しの妻レリアだ。フードを被った女がリリーで、下半身が魚の方がスイと言う」


「よろしくね」


「私奴の事など、頭の片隅にでも追いやってくださって構いませんので…」


「リリーはこう言っていますが、どうぞお見知りおきを」


 レリアは二人と握手していた。他にも連れてきているが、まあまたの機会でよかろう。それに連れてきた者全員と挨拶するとなれば、王都旅行の準備が出来ぬ。


「クラウディウス、適当に案内してやれ。空き部屋であれば使っても良い。俺はレリアと王都旅行の準備をする。では解散だ」


 俺がそう言うと、クラウディウスがリリーとスイを連れて部屋を出ていった。セリムとヨルクは完全に従者に徹している。セリムは準魔導王なので、魔導王は上官に当たるのであろうが、ヨルクは別に関係ないはずだ。まあ別に良いか。部下同士の関係に無理に立ち入る必要はあるまい。


「ねえジル、何か変な匂いしない?」


「俺からであろう?」


「うん、多分ね」


「向こうではキアラの部屋を借りていたのだ。その匂いが移ってしまってようでな」


「良かった。変な女に絡まれちゃったのかと思った」


 妖魔導王様やパトリシアには絡まれてしまったな。もうしばらく関わらぬので安心だ。


「まあ絡まれたは絡まれたが、適当に追い払った」


「あ、そうなんだ」


「ああ。しかしこの匂いに気付いたのはレリアだけだ。他の者は何も言わぬ。俺が言っても『何も匂いませんが?』としか言わぬのだ」


「匂いが移るほどの部屋なのに?絶対おかしいよ」


「そうであろう?」


「うん。ジルが言うならあたしが洗い流してあげるよ」


「では頼もう」


「任せて。改めてあたし色に染めてあげるから」


 レリアはそう言って俺の手を引いて部屋を出た。俺はいつの間にかレリア色に染まっていたようだ。何と幸せな事であろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ