表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
生き止まりの向こう側  作者: 菅井 カワツゲ
1/22

プロローグ~返信1ページ目~

 「お元気……です……か?っと」


 手紙というものを書くのは、いつ以来だろう。

確か小学生の頃、友達にバースデーカードを書いたっきりだ。

 拝啓、みたいにかしこまった方が良いのかな。


 書き出し以降の文章が思い浮かばず、手持ち無沙汰になった私は、

シャーペンをカチカチとノックしながら窓の外を見た。

数人の子供達がわいわいと遊んでいる。

 最近は気温も随分と上がり、制服の上から羽織るカーディガンも要らないくらいだ。

 私には不釣り合いな真っ白のカーディガン。

中々落ちないシミに、とても愛着を感じていた。

 机に向かってから大して時間が経っていないが、疲れた気がしてグッと伸びをする。


「今日は何してんのかなー?」


「えっ、なんでも無いよ」


「あっ!なんか隠した!また勉強でもしてんのかと思ったのに……見せろー!」


「ちょっ、くすぐらないで!本当に笑い止まらなくなるから!」


 急に声を掛けられ、驚いて反射的に便箋を隠してしまった。

 同級生のユリちゃんは、とても人懐っこくて、いつも私に話しかけてくれる。

そんな屈託の無いユリちゃんとの当たり前の、でも私にとっては特別なやりとりが嬉しかった。


「今日の所はこれで許してあげよう」


 そう言ってユリちゃんは、私が机の上に常備していたチョコ菓子を一つ摘まんだ。

息を切らしながら私も一つ食べる。


「ありがと。それにしても庭の桜、今年も凄いよね」


「でしょ!あのでっかい桜の木がここの唯一の自慢だよね」


 数えきれない程の枝から、雨の様に花びらを降らし続けている。

確かに、ここら辺では一番迫力がある桜で、その美しさに私は一目で惚れてしまった。

 ユリちゃんが目を細めて窓の外を眺めている。


「あの桜を見てるだけで、春の匂いがする気がしない?」


「ユリちゃんの口から、そんな文学的な台詞が出てくるとは思わなかったよ」


 またくすぐられながら、私は泣きそうになっていた。

 友達がいる事に、普通の日常に、生きている事に。

楽しい事を楽しいと思える事がこれほど素晴らしいなんて。


 早くこの気持ちを伝えなきゃ。

でも桜の話はちょっと嫌味かな。

まぁそれでもいいか。

今は素直な気持ちを伝えたい。


「ほら!松岡先生、呼んでるよ!散らない内にお花見しとこうよ!」


「後で行くから、先に行ってて」


 お菓子とジュースを持ってくる、という条件で交渉は成立した。

これで手紙の続きが書ける。

 見られたくない訳では無いが、見せるようなものでもない。

誰にでも秘密はあるのだ。


「えーと、では……思い出……話でも……」


 さっきまで手持ち無沙汰だった私の手は、嘘の様にすらすらと思い出を便箋に綴っていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ