表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/31

第1話:ここ、日本ですよ?

静かだ。


昼休みはまだしも、放課後にまで図書室に来る人なんか、この学校には居るわけがない――わたし以外には。

図書委員ですら来ないから、ついでとばかりにカウンターに待機。

授業が終わった後は、吹奏楽部の合奏や、運動部の掛け声なんかを聞きながら、絶対時刻まで図書室で一人で過ごす。

これが、わたしの日常……だった、はず。



二学期になって一週間。



いつもどおりにカウンターで本を読んでいたら、人が入ってくる気配がした。

へぇ、珍しいこともあるな、とは思ったけど、顔は上げない。

別に、誰が来たってわたしには関係ないし……それに第一、面倒くさい。

そう考えつつも、なぜかちょっとだけ気になっているみたいで、気づいたら足音を耳で追いかけていた。

しばらくウロウロしていた足音が、一旦止まってからこっちに向かってくる。

足音が止まる頃を見計らって、丁度いいタイミングで声を掛けながら顔を上げた。


「貸し出しです……か?」


思わず眼鏡をかけなおした。


うん、何があった?

ここ日本だよ? ディースイーズジャパーンだよ? ……あ、違うか。


残念ながら、目の前にいる男子生徒は、どう頑張ってみたって日本人には見えない。

蜂蜜色の金髪に、翡翠の瞳は、色白の肌によく合っている。

学校の制服――中学に入学して以来初めて、男子の制服がブレザーでよかったと真剣に思った――であるということを差し引いてもその容姿は、小さい頃に思い描いていた王子様そのものだった。


……これ、夢ですか?


「あの……本、探したいんですけど……」

「あ、はいOKです…………え!?」


ちょ、なんか普通に日本語なんですけど、しかもなんか流暢だよ!

いやここで英語話されても困るけどね! たかが中一レベルでどんな会話が出来るんですか。

……落ち着けわたし、とりあえずレファンスしようじゃないか、うん。


「えっと……まい……ひ、め?」

「…………」


「舞姫」ですよね? 森鴎外の?

読めるの? ……あ、それは失礼か。

変わった王子様だな、と思いながら立ち上がると、カウンター越しに何かが目に入った。

辞書……?

とりあえず案内ついでに、日本十進分類法なるものについて説明することにする。


「本の背表紙に番号ついてますよね? 小説なんかは大抵9から始まるんです」


森鴎外の本がまとまっている棚の前で足を止める。

まだ一学期しか通っていないが、大概の位置は把握しているつもりだ。


「日本文学は、真ん中の数字が1なんで、参考にすると探しやすいかもしれませんね」


ふぅ、こんな長文喋ったの、久しぶりかも。

目的の本を取り出して、はいっ、と手渡したら、澄んだ翡翠と目が合った。

……やっぱり王子様っぽいなぁ。


「あ……ありがと」


ん、王子様、照れ性だった? 顔を真っ赤にして目をそらされた。

そのままカウンターに戻って貸し出しの手続きをする。

どうやらわたしと同じ一年生らしいけど……一学期いたっけ? 見覚えないけど……。

いくらわたしでも、さすがにこんな王子様がいたら覚えてるはずだし、転校生かな。



えーっと、名前は……?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ