表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/31

第9話:ゴールはあそこ


「ただいまから、第32回体育大会を始めます!」


うん、結局サボれなかった。

半分追い出されるようにして家を出てきたわたしは、今更ながらジャージを忘れたことを若干恨みながらも、保健室や屋上に行くこともなく列に収まっていた。

……みんな楽しそうで何よりですよ、全く。


準備体操のために広がると、視界の端で、吹奏楽部の面子が校舎に入っていくのが見えた。

あ、そっか、着替えなきゃいけないのか……くっそ、ずるい。

もう少し視線をずらしたら、今度は綺麗な蜂蜜色が目に入った。

やっぱ王子様目立つなぁ、保護者席からも結構な視線が向いてるみたい。


ぼーっとしてたら、いつの間にか準備体操は始まっていて、大分焦る羽目になった。



わたしが出る種目は50メートル走。

リレーとか面倒だし、やっぱり出来るだけ動きたくないし。

そういや昨日竜也に何出るのか聞かれたっけ……まぁどうでもいいけど。


で、確か女子の50メートル走は二番目くらいのプログラムだったはず。

……もう集合してる。

慌てて駆け出したら、突然声を掛けられたから足を止めた。


「あ、春世」

「ん……あぁすいません、次出るんで」


王子様と話したいのは山々だったけど、なんせ遅刻しそうだ――あ、学年主任が怒鳴ってる。

納得顔になった王子様から「頑張れ」と応援を貰って、結構本気で走った。

……こんなところで体力使い切ってどうするのさ。

自分の場所に滑り込むと、先生に苦笑いされた。


「春世さん、本番前に息切らせてどうするんですか」

「わたしも今丁度同じこと考えてましたよ?」


ふう、と大きく息を吐いて、入場し始めた列についていく。

ついでに手を振ってくれた先生に向かって、手を振り返しながら。

うっ……ちょっと、まわりの目線が痛いです。


50メートル走は、丁度本部――先生方がいるテントの前辺りで走る。

ちなみに、そのすぐ横は保護者席。

走るのは一年生からだから、比較的早く順番は回ってきた。

ちょうど「次走るよ!」って時になって、本部の横に王子様と先生、その後ろの方でそわそわしている竜也に気づいた。


目が合った途端に、王子様が猛烈な勢いで目を逸らせてきた。

…………わたし、なんかしたっけ?

先生の方は相変わらずニコニコしてて、なんか……ちょっと和んだ。

やっぱり不思議な人だ、先生。

で、竜也は滅茶苦茶複雑な顔をしてる。

だからさぁ、竜也は心配しすぎだって、思わず言ってやりたくなった。

いくらわたしでも、50メートルくらいなら大丈夫だって。


「――、四組春世梨亜さん、五組――」


名前を呼ばれて、スタート位置まで進み出る。

やっぱり50メートル走に出るのは運動嫌いの人が多いみたい。

どうせ走るからには、やっぱり最下位は嫌かも、とか思いつつ、クラウチングスタートの用意。


うん、王子様と先生も応援してくれてるみたいだし、竜也だって……あれ?

これって確か、クラス対抗だったよね?

ってことは、わたしと王子様や竜也は違うクラスだから、敵になるわけで……ん?

……あの二人、応援しちゃ駄目な人応援してる?

先生はまぁ、副担任だから平気だろうけど……あー、まぁいっか。


グダグダ考えていたけど、スターターがピストルを構えたから、とりあえず意識を戻す。

ゴールは――あそこ、だ。


パァン! と、ピストルがなった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ