表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/69

27話 らしくあろう

後日談、その3です。

ひとまず、これで終了になります。

 夜。

 適当にテレビを見ているのだけど、中身はまるで頭に入ってこない。

 考えるのは、天宮のことだ。


 恋人らしくって、どうするべきなのだろうか?


 そればかり考えてしまって……

 でも、答えを見つけることができなくて、ひたすらに迷う。


「うん?」


 携帯が鳴る。

 見ると、天宮からだった。


「はい」

「あ……私、天宮といいますが、進藤歩さんの携帯でしょうか?」

「いやいや、俺以外にいないから」

「あっ、そ、そうですよね。私ったら、つい緊張してしまって……」

「緊張?」

「その……こんな時間に進藤くんの声を聞くの、初めてなので……なんていうか、こう……色々とドキドキしてしまいます」

「そ、そっか……うん。俺もドキドキしているよ」

「ふぁ」

「天宮?」

「うぅ……進藤くんはずるいです。そんなことを言われたら、ドキドキがますます強くなって、私、どうにかなっちゃいますよ?」


 そんな台詞を紡がれたら、俺の方がどうにかなってしまいそうだ。


「それで、どうかした?」

「えっと……単純に、進藤くんの声が聞きたかったのが一つ」

「こんな声でよければ、いつでも」

「えへへ。進藤くんの声は優しくて甘くて、聞いていると、とろけるような感じで、胸がふわふわってなります」

「優しいかどうかはともかくとして、甘い?」

「はい、とても甘い声ですよ。進藤くんの声は、スイーツみたいで……女の子にとって、とても大好きなものなんです」


 天宮の方こそ、とても甘い声だ。

 耳にしていると、優しい気持ちでいっぱいになる。


「一つ、って言っていたけど、他に用事が?」

「あ、はい。進藤くんは、明日の放課後は空いていますか?」




――――――――――




 翌日の放課後。


「楽しみですね、進藤くん」

「ああ、そうだな」


 俺と天宮は、映画館にやってきた。

 放課後デート兼正しい恋人の在り方の勉強として、恋愛映画を観ることになったのだ。


「映画、楽しみですね」

「そうだな」

「……はっ!?」


 にこにこ笑顔だった天宮だけど、急になにかを思い出した様子で、真面目な顔になる。


「いけません……本来の趣旨を見失うところでした」

「趣旨?」

「今日は、正しい恋人の在り方についての勉強がメインなんです。気を抜いたらいけません!」

「それはそうかもしれないが、そこまで真面目に考えなくてもいいんじゃないか?」

「でも……」


 天宮が不安そうな顔に。

 飼い主に、置いていかないで、というような犬のような感じで言う。


「ちゃんと真面目に勉強しておかないと、その、あの……わ、別れる……なんていうことに、なりかなねないかもしれませんし……」


 その台詞を言うだけで、天宮は死にそうな顔つきになっていた。

 彼女には申しわけないのだけど……

 言い換えれば、それだけ大事に想ってくれているという証拠で、俺としてはうれしい。


「大丈夫。そんなことにはならないから」

「本当ですか?」

「本当」

「絶対に?」

「絶対」

「うぅ……」


 いまいち安心しきれない様子で、天宮は落ち着かない。

 こういう時は……


「えっと……よしよし」

「ふぁ!?」


 とりあえず、頭を撫でてみた。

 気持ちを落ち着かせる方法といえば、抱きしめるのが効果的かもしれないが……

 さすがにそれはハードルが高く、頭を撫でるで妥協したみたのだ。


「俺は、天宮のことが好きだ」

「あぅ……わ、私も、進藤くんが好きです」

「だから、別れるなんてことは、1パーセントも考えてないよ。俺が振られない限り、ずっとずっと一緒にいるつもりだ」

「……いつまで、ですか?」

「天宮が望むだけ」

「私、けっこう欲張りですよ?」

「そんな女の子の期待に応えるのも、男の甲斐性だと思うんだ」

「……」


 天宮は、ぽけーっとした感じで俺のことを見つめてくる。

 その頬は朱色に染まっている。


「どうしたんだ?」

「……進藤くんの台詞に、キュンときちゃいました。えへへ」

「そ、そっか」


 照れる。


「あ、そろそろ時間ですね。行きましょう、進藤くん」

「ああ」


 俺達は自然に手を繋いで、館内へ移動した。




――――――――――




「うぅ……ぐす、ひっく」

「天宮、泣かないでくれ……くっ」

「そういう進藤くんも、ひっく、泣いているじゃないですか……」

「だって、もう終わりなんて……俺達、始まったばかりなのに……」


 天宮はハンカチで涙を拭う。

 俺は、手の甲で涙を拭う。


「あの台詞……たまらないですね」

「ああ……たまらない」


 映画にすっかり心奪われてしまった俺達は、人目を気にすることなく、ぽろぽろと泣いていた。


 もっとも、それは俺達だけではない。

 他の客も心を貫かれたらしく、泣いている人が多い。

 それほどまでに感動的で、心に深く響く物語だったのだ。


「うぅ……進藤くん、今、こっち見たらダメです」

「え、どうして?」

「だって、私、涙ぼろぼろで……絶対、ダメダメな顔になっていますから」

「そんなことはないって。むしろ、いつもより綺麗なくらいだ」

「ふぇ!?」

「なんていうか、涙に濡れている天宮の顔は、いつもより艷やかというか……ちょっと不思議な魅力がある」

「あうあう」

「それに、感情豊かな女の子は、とても良いと思う」

「ふしゅううう……し、進藤くんは、私を殺す気ですか」

「なんで、そうなるんだ?」

「好きな男の子の褒め言葉は、女の子にとって、最大級にうれしいものなんですよ? 胸がドキドキして、ドキドキしすぎて、どうにかなってしまいそうです……あぅ」


 心底照れているらしく、天宮は明後日の方向を向いてしまう。

 そんな彼女を見ていると、天宮と一緒にいられることがうれしく思い……


「……あっ」


 ふと、気がついた。

 そうか、そういうことか。


「あのさ、天宮」

「はい?」

「本物の恋人って、どういう風にすればいいのか、って迷っていたわけだけど……」

「そうですね。どうすればいいか、よくわからなくて……なにか間違えてしまいそうで、なかなか……」

「深く考える必要はないのかもな」

「え?」


 キョトンとする天宮に、俺は、俺なりに気がついたことを話す。


「たぶんだけど、恋人らしさって、星の数ほどあると思うんだ。すごく距離の近い恋人、逆に一定の距離を保つ恋人、他人の目を気にしたりしなかったり、毎日一回は声を聞くとか一週間に一度はデートするとか……そんならしさが、人の数だけあると思うんだ」

「それは……」

「だから、あまり深く考えなくていいのかもしれない。いや、意識しすぎる必要がない、って言った方が正しいか?」

「でも……それで、失敗をしたら? ケンカをしたら?」

「その時はその時だな。軽くすれ違っても、盛大にケンカをしても、どちらでもいい。最後には仲直りをして、また仲良くすればいいんだ」

「あ……」

「だから、あまり気にしないで……俺達は、俺達だけの『恋人らしさ』っていうものを探していけばいいんじゃないかな? 焦る必要はないし、ゆっくりと、じっくりと、二人で歩いていけばいい」

「……」


 天宮がぽかんとしていた。


「ダメかな?」

「……ううん、そんなことないです。そんな風に考えたことがなくて……でも、とても素敵な考えだと思います」


 天宮がはにかむ。

 今まで、どこかしら影が潜んでいたのだけど、今はそんなことはない。

 雲ひとつない青空のように、とても澄んだ笑みだ。


「私達なら、大丈夫ですよね?」

「ああ、大丈夫だ」

「私、がんばります。進藤くんにふさわしい彼女として。本物の彼女として。いっぱいいっぱい、がんばります」

「俺もがんばるよ。天宮とお似合い、って思われるように、たくさんがんばりたい」


 これが、俺達なりの答え。

 正しいかどうか、それはわからないけど……

 天宮が笑顔になっているのだから、それでよしとしよう。

 なによりも、彼女の笑顔が大事なのだから。


「進藤くん」

「うん?」

「……大好きです♪」

久しぶりに書いてみましたが、どうでしょうか?

半年以上空いているため、当時を思い出しながら書いてみましたが、現代恋愛ものは楽しいですね。

ひとまず、これにて終了となりますが……

「まだ続きを読みたい」「むしろ2部を読みたい」

なんて思っていただけたのなら、☆の評価などをしていただけると、うれしいです。

そうして応援していただけると、やはりモチベーションは上がるので……

もしもたくさんの応援をいただければ、さらなる続きや2部を考えてみたいと思います。

よろしくおねがいします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆◇◆ お知らせ ◆◇◆
別の新作を書いてみました。
【堕ちた聖女は復讐の刃を胸に抱く】
こちらも読んでもらえたら嬉しいです。

【ネットゲームのオフ会をしたら小学生がやってきた。事案ですか……?】
こちらもよろしくお願いします。
― 新着の感想 ―
[一言] 2部読みたいです!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ