称号関連
◆称号◆
常時発動、自動発動、周囲にも影響を与えるものがおおく、似た効果が打ち消し合わず重複してかかるものが多い。
☆・・・ホムラが持つ称号
★・・・ホムラが持っていた称号
◇神々の称号◇
加護<祝福<守護<寵愛の順に称号効果が高い。
基本神々との出会いや、神々の試練のクリアなどで取得できる称号。神々と出会えばほぼ自動で取得できるが好感度に左右される場合が有る。
ただし、闇・光魔法の取得時やドゥルの畑などスキルやアイテムの取得が主目的の一部の常設イベントを除く。
主に司るものが近しい場合、重なっている場合等、他の神の加護を受けることにより称号効果が強化されたり増える場合がある。
各属性の相性UPは例えば火属性ならばアシャの司るもの一般との相性となる。
加護:住人でも持っているものがそこそこいる。プレイヤーが掲示板などで得た事前情報をもとに神々とのイベントをこなすと祝福でなく加護になる。
祝福:自力で神々と出会う事でもらえる。
守護:事前情報による神々とのイベント、試練のクリアなどで好感度が上がった状態でもらえる。
寵愛:試練のクリアなどで好感度が上がった状態で自力で遭遇した場合のみ取得、通常好感度の問題から2度以上の遭遇が必要。まれに高難易度な試練のクリア及びクリアの過程で好感度が高い場合
〓アシャ〓
【アシャの加護】【アシャの祝福】【アシャの守護】【アシャの寵愛】☆
効果:火属性との相性UP、STRに補正、クリティカル率アップ
主に戦に臨む者や武勇に優れた者に加護を与える。アシャの守護、寵愛を得るには自力で強くならねばならないとされる。
〓ヴァル〓
【ヴァルの加護】【ヴァルの祝福】【ヴァルの守護】【ヴァルの寵愛】☆
効果:風属性との相性UP、AGIに補正、スキルが上がりやすくなる
気まぐれに加護を与える。何かに執着を持ちとどまることがない故に守護以上を与えることは稀。
〓ドゥル〓
【ドゥルの加護】【ドゥルの祝福】【ドゥルの守護】【ドゥルの寵愛】☆
効果:土属性との相性UP、VITに補正、レベルが上がりやすくなる
主に畑や緑を守る者たち、薬草などを扱う薬師、守るものに加護を与える。大地破壊をもたらす戦をつかさどるアシャの加護を持つものは得にくい。
〓ルシャ〓
【ルシャの加護】【ルシャの祝福】【ルシャの守護】【ルシャの寵愛】☆
効果:金属性との相性UP、DEXに補正、生産でイレギュラーが出やすい
物を作り出す職人に加護や祝福を与える。守護、寵愛を与えることは珍しく、特に破壊をもたらす戦をつかさどるアシャの加護や、気軽に神器を与えるファル、ヴェルスの加護を持つものは得にくい。
〓ファル〓
【ファルの加護】【ファルの祝福】【ファルの守護】【ファルの寵愛】☆
効果:水属性との相性UP、MIDに補正、精霊召喚獣を含む住民の好感度アップ
人々に近しい神のため、主なる神々の中では守護や寵愛を与えることが比較的多い。
〓タシャ〓
【タシャの加護】【タシャの祝福】【タシャの守護】【タシャの寵愛】☆
効果:木属性との相性UP、INTに補正、精霊や召喚獣などに出会う確率アップ
正しく大事を成そうとしている者には加護を与える。自身も人々に公平に、と思うためか守護や寵愛を与えることはめったにない。
〓ヴェルス〓
【ヴェルスの加護】【ヴェルスの祝福】【ヴェルスの守護】【ヴェルスの寵愛】☆
効果:光属性との相性UP、LUKに補正、レアボス率アップ
難易度の高い試練をクリアした場合、簡単に得られるが、卑怯な行動をとった場合など同じく簡単に剥奪する。
〓ヴェルナ〓
【ヴェルナの加護】【ヴェルナの祝福】【ヴェルナの守護】【ヴェルナの寵愛】☆
効果:闇属性との相性UP、LUKに補正、レアドロップ率アップ
引きこもっているのでまず出会うことが難儀。
◇神々からの称号◇
〓アシャ〓
【アシャのチラリ指南役】☆
効果:チラリやポロリの場面に遭遇する。ファルの祝福以上を持つ場合、好感度が上がる補正がつく
【アシャの勇者】★
効果:物理攻撃の効果とクリティカル率上昇。また金の神「ルシャの祝福」以上を持つ場合、スキル【スキル返し】の発現。
〓ヴァル〓
【神々の時】☆
効果:神々の宴に遭遇しやすくなる。料理を持参しよう!
【ヴァルの羽根】☆
効果:風との親和性極大。スキル【空中移動】【空中行動】の発現
〓ドゥル〓
【ドゥルの果実】☆
効果:土との親和性極大。スキル【緑の大地】及びヴァルの寵愛を持つ場合【風水】の発現
【ドゥルの大地】☆
効果:生産系。大地からの恵みの素材(草食獣含む)ならランク制限なしで使用可
【ドゥルの指先】☆
効果:生産系。あらゆる植物が良い状態で育成できる
〓ルシャ〓
【ルシャの宝石】☆
効果:金との親和性極大。スキル【意匠具現化】及びヴァルの寵愛を持つ場合【ストレージ】の発現
【ルシャの目】☆
効果:採掘ポイントを見つけることができる。ドゥルの祝福を持っている場合は採掘できる鉱物からレアが出やすくなる
【ルシャの下準備】☆
効果:あらゆる素材を加工できる状態にする
〓ファル〓
【ファルの睡蓮】☆
効果:水との親和性極大。スキル【水上移動】【水中行動】の発現
【ファルの聖者】★
効果:聖法系の効果上昇と範囲増大。また土の神「ドゥルの祝福」以上を持つ場合、病気を癒すことができるようになる
【見通す者】
効果:隠されているものを見つける
【神の大漁旗】
効果:採取系。魚が集まりやすい。
〓タシャ〓
【タシャの宿り木】☆
効果:木との親和性極大。スキル【神樹】及びヴァルの寵愛を持つ場合【解結界】の発現
【タシャの弟子】☆
効果:錬金調合に補正効果特大。得意錬金「ALL」、素材ランク「制限解除」。
【タシャの魔導】☆
効果:魔術魔法系スキルが上がりやすくなる。スキル【攻撃回復・魔力】と【無詠唱】の発現
〓ヴェルス〓
【ヴェルスの眼】☆
効果:欺瞞・隠蔽・偽りなどを見抜く
【ヴェルスの勇者】★
効果:物理攻撃の効果とクリティカル率上昇。また木の神「タシャの祝福」以上を持つ場合、結界魔法で『緑の結界』を使うことができるようになる。
〓ヴェルナ〓
【ヴェルナの聖者】★
効果:聖法系の効果上昇と範囲増大。また風の神「ヴァルの祝福」以上を持つ場合、結界魔法で『青の結界』を使うことができるようになる。
〓複合・複数の神々から等〓
【神々の印】☆
魔法系・聖法系の効果上昇と範囲拡大、物理攻撃の効果とクリティカル率上昇。
物理防御5%上昇とパーティーメンバーの全耐性5%上昇。
ヴァルの祝福以上を持つ場合、結界魔法で『青の結界』を使うことができるようになる。
ドゥルの祝福以上を持つ場合、神聖魔法で病気を癒すことができるようになる。
ルシャの祝福以上を持つ場合、スキル【スキル返し】の発現。
タシャの祝福以上を持つ場合、結界魔法で『緑の結界』を使うことができるようになる
【絆を持つ者】☆
称号に【勇者】またはそれに類するものを持ち、称号【勇者の仲間】【好んで縁を結ぶ者】などを持つ仲間がいること。
効果:対象となる仲間が使用スキルを選んだ場合、ステータス値がスキル使用者1人につき5%上がる。ただしスキル使用者と途中で決別し、対象がスキルの使用を中止した場合、もしくはパーティーを組んだ状態で死別した場合、ステータス値が1人につき10%落ちる。
【勇者の仲間】
効果:対象となる勇者の持つ周囲に効果を及ぼす称号の恩恵10%増。対象となる勇者のスキルを一つ使うことができるようになる。ただし効果は半減、固有スキル不可。精霊、召喚獣などは相性や親密度にも左右される。
また対象となる勇者において、ステータス値がスキル使用者1人につき5%上がる。ただしスキル使用者と途中で決別し、対象がスキルの使用を中止した場合、もしくはパーティーを組んだ状態で死別した場合、ステータス値が1人につき10%落ちる。
【まきこまれた者】(ガラハド・カミラ・イーグルに対する勇者に類する者)
光の神ヴェルスもしくは火の神アシャに【勇者】の称号またはそれに類する称号を持つ者と共に会うことによって与えられる。
効果:対象となる勇者またはそれに類する者の持つ、周囲に効果を及ぼす称号の恩恵10%増
【好んで縁を結ぶ者】
称号【まきこまれた者】を持つ者が、対象となる勇者、それに類する者の仲間であることを認めた時に変化する。
効果:【勇者の仲間】と同じ。
〓属神〓
【鍛冶の神の祝福】
効果:鍛冶生産に補正がつく
【石畳の神の祝福】
効果:石畳の石を組み替えられる。顔で石畳が削れる。
◇ゲームシステム情報開示関係◇
【交流者】☆
住民を呼び出せるシステム情報開示に係る称号
条件:初めて『住民』とパートナーカードを交わした者
効果:『住民』のパートナーカード+1枠
【謎を解き明かす者】☆
『世界の謎』システム情報開示に係る称号
条件:この【異世界】に散りばめられた『世界の謎』を初めて解く
効果:謎に引き寄せられる。なんとなく謎のある場所がわかる。
ざっくりした効果であるが、きちんと謎を認識し解く力があれば効果の高い称号。
【経済の立役者】☆
委託販売を始めとし、プレイヤーの売買システム情報開示に係る称号
条件:露店の情報を手に入れ商業ギルドのギルド長と話す。
効果:NPC売買価格5%アップ委託料3%(通常は委託料5%)商業ギルドからの信頼UP。
【絆の冒険者】
パーティーでのボス初討伐の条件、報酬などの情報開示に係る称号
条件:初めてパーティーでボスを討伐する
効果:フルパーティーでの戦闘においてHPMPの総量の1%を30秒毎に回復。各人の効果が重複する。
【孤高の冒険者】☆
ソロでのボス初討伐の条件、報酬などの情報開示に係る称号
条件:初めてソロでボスを討伐する
効果:ソロの時に戦闘中を含めHPMPの総量の5%を約10秒ごとに回復。他スキルとの重複可。
【世界を翔ける者】☆
所属、クラン及びハウス機能システム情報開示に係る称号
条件:初めて国境を越えたプレイヤー。
効果:天候に恵まれやすくなる。
【スキルの才能】☆
スキル石関連の情報開示に係る称号
条件:初めてスキル石を使用しスキルを取得する。
効果:スキルに成長補正小、適性や相性によるマイナス補正を無効化。
◇『世界の謎』関係◇
【廻る力】☆
条件:ファストの神殿の謎を初めて解いた謎解き称号
効果:起点は何でもいいが属性を“火・風・土・金・水・木”(“鳳・天・亀・虎・龍・獬”)の順に使うか、間に風(天)を挟みながら順に使うと効果がアップしてゆく。
HPの多い敵やボスに大ダメージを与えてダウン報酬を狙う際に便利だが、素直に敵の弱点属性を連発したほうが戦闘は早く済む。
◇パーティー初討伐関係◇
【超克の迷宮討伐者】☆
条件:【痛覚解放】を行った状態で迷宮の最初のボスを倒す。
効果:『高揚』がパーティーにつく。迷宮内のレアドロップ率上昇。(迷宮ボス初討伐であるため効果はお高め)
【迷宮討伐者】
条件:迷宮の最初のボスを倒す。
効果:迷宮内のレアドロップ率UP
◇ソロ初討伐関係◇
【防御の備え】☆
効果:部位破壊をされにくくする
【環境を変える者】☆
効果:灼熱や極寒、多湿などの体調ステータスに影響を与えるレベルの環境からの影響を緩和する
【火の制圧者】☆
効果:火属性系からのダメージ半減、灼熱などの気候、溶岩などの地形からのダメージ効果無効
周囲にも効果が有り、称号保持者の近くほど効果があり離れるほど効果が薄れる。
【漆黒の探索者】☆
効果:迷宮内の隠し扉・宝箱・階段の位置がわかる。(踏破していない黒一色の地図でも階段マークや光点が表示される)
【惑わぬ者】☆
効果:妖精の丘やエルフの森などの迷いの呪いのかかったエリアで迷わない。エーテル体でも効果あり。
【赤き幻想者】☆
効果:与えたダメージ量の10%MPが回復する
【快楽の王】☆
ハーレムに入った者の各耐性が5%増及び、住人の場合は【戦闘不能】後の蘇生可能期間が通常状態であれば3日間に延長される。また、同じパーティーで戦った場合、【鼓舞】の効果がつく。
この称号効果の出るハーレム構成は相手の同意とキス以上が条件。
ハーレム特有の効果としては構成員同士で感覚の共有をさせることができ、対象の構成員同士の好感度も上がる。また行為やスキンシップによって好感度及び対象の感度上昇。
〓スレイヤー系〓
初討伐時に時々もらえる称号。倒したボスの系統へのダメージが1.5倍となりパーティーにも影響する。
すでに持っている称号と同一の称号が出ると、他のスレイヤー系の称号に置き換わる。ランダムではあるが上位のスレイヤーがもらえる確率が高い。
【リザードスレイヤー】☆
効果:リザード系の敵に1.5倍のダメージ
【バグスレイヤー】☆
効果:虫系の敵に1.5倍のダメージ
【ビーストスレイヤー】☆
効果:獣系の敵に1.5倍のダメージ
【バードスレイヤー】☆
効果:鳥系の敵に1.5倍のダメージ
【ゲルスレイヤー】☆
効果:ゲル系の敵に1.5倍のダメージ
【ドラゴンスレイヤー】☆
効果:ドラゴン系の敵に1.5倍のダメージ
【鬼殺し】☆
効果:鬼系の敵に1.5倍のダメージ
◇ドラゴンリングシステム・闘技場関係◇
指輪・闘技場関連が別途あります
◇初主釣り称号◇
【幻魚を釣った者】
効果:ワンランク上が釣れやすくなる
【夜を告げる魚】
効果:夜釣に補正がつく
◇走法◇
走る際にスピードが速くなり、エフェクトが出るようになる。エフェクトはON/OFF可能で、走行時以外も出せるようになる。
【優雅なるもの】☆
効果:蛍火のようなものが大量にほの蒼く発光するエフェクト。滞空・浮遊が効いている場合より濃くなる。
【獣道を征く者】
効果:走ると草葉や小枝などが埃とともに舞うエフェクト。道以外を走ると時々イノシシなどが吹っ飛ばされるエフェクトが混じる。
【影に潜むもの】
効果:黒い影の様な靄が体を包むエフェクト。夜間走ると時々鬼火が混じる。
【星の王子さま】
効果:☆型のエフェクトが舞い散る。スキップするとより大きな星が飛ぶ。
【道行く可憐な花】
効果:デイジーのような花のエフェクト。晴れた日はより多くなる。
【疾風の狼】
効果:半透明の狼の幻影が体を覆うエフェクト。身を低くして走るほど幻影が濃くなる。
◇その他◇
【賢者】☆
条件:10種の魔術もしくは20種類(※状態異常解除の種類が多く取得が比較的容易なため魔術の倍)の治癒術を取得
効果:魔術・魔法及び治癒術・聖法の取得スキルポイントが−1される。0にはならない。
【九死に一生】☆
条件:戦闘外で即死を続けて回避
効果:即死攻撃・即死事象を無効化、及びHPが減っていない状態でHP最大値以上の攻撃を受けた場合無効化する
【餌付けする者】☆
効果:料理を食べさせると好感度が上がる(効果:高)
【前にだけ進む者】
効果:移動速度が速くなる
【彷徨うもの】
効果:神殿で転移するとランダムで異空間のダンジョンに飛ばされる
【痛覚解放者】☆
効果:現実とほぼ同じ痛みを覚える。『部位破壊』『気絶』『鍛錬』『覚悟』が発生。
『部位破壊』特定部位に大ダメージもしくはダメージの蓄積で使用できないようにする、もしくはされる。
『気絶』スキルとは別で、受けた痛みに耐えられないと判断された場合、気絶状態となり痛覚が遮断される。
『鍛錬』鍛錬による基礎能力の上昇。スキルと違い反復積み重ねなど地道な努力が必要。
『覚悟』精神状態による防御力・攻撃力の上昇と低下。
【キノコハンター】
効果:食べられるキノコと食べられないキノコを見分けられる