表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/38

005 接触

《》で囲われてるのはこの世界の言語です。

凪は足を止め、息を殺す。


鳥のさえずりすら聞こえない、静寂の中。

耳を澄ませば、かすかな足音。


それは風ではない。獣の足取りとも違う。

規則正しく、複数の影がこちらに近づいてくる。


(誰かが……いる?)


凪の背筋に、冷たい汗がつたう。

目視ではまだ確認できないが、気配だけは確かに感じられた。


複数人──少なくとも三、いや、それ以上。


(この森に“人”がいるのか? それとも──)


警戒心と期待が入り混じる中、凪はゆっくりと身を低くし、音を立てないようにその場に膝をついた。


はたしてそれは人に見えた。

この方向から人が来たということは文明がある。


助かるかもしれない。


──そう思った瞬間、自らの思考に内心で吐き捨てた。

(違う。“助かる”じゃない。“生き延びる”だ)

この命は、ナスレスクを殺すためだけにある。死ねない。誰かの情けに縋っている暇はない。


背後の森で、枝を踏む音。複数だ。近い。凪は膝を折り、構える。

やがて霧を割って現れたのは──見たこともない種族の集団。


一人は人間のような顔立ちだった。だが、その隣の女は樹のような肌をしていた。後ろにいる3人の男は鱗と角、尻尾を持つ、まるで爬虫類のような体躯。全員が武装していた。


──人類じゃない。異世界の住民。未知の種族。


凪は動じなかった。

恐怖や驚きは、とうの昔に捨てている。いま必要なのは、状況把握と対応だけ。


《見ろ、人だ……》

《顔もついてるぞ》


彼らが言葉を交わす。凪には通じない。発音、構文、リズム──すべて未知。

日本語とも英語とも、凪が知る世界の言語ではない。


「……俺は……高原凪。人間だ。」


冷たく吐き出すように言う。だが彼らは怪訝そうな顔をするだけだった。通じていない。

(流石に文化ごと違えばコミュニケーションも無理か。)

凪は判断した。言葉が通じず、意思疎通もできない相手を味方にするには、行動で信用を得るしかない。


紡遣者たちは目を見開いた。


《喋ったぞ……?》

《言葉を使う?》

《いや、違う……言葉に“なってない”。意味がわからん》

《なんだこいつ、何を喋ったんだ?》

《なに言ってるか分からねえし魔力もほぼ感じられないが、顔はあるぞ》

《まさかエルフってのは顔を持ってるのか?》


最初に凪を見つけた若い紡遣者が、ぼそりとつぶやいた。


《伝承じゃ、エルフってのは恐ろしく、無慈悲で、森に入った者を一瞬で引き裂く存在……だったはずだが》

《でもこいつ……こんなにおとなしい。まるで、俺たちには危害を加えないみたいじゃねえか?》

《……エルフってのは案外、語られてるほど怖くないんじゃない?》


“エルフ”。その単語だけが、凪の耳に明瞭に届いた。

──森に住む幻想的な種族。

だが、この世界では意味が違うようだった。彼らの顔に浮かぶのは、畏怖と焦り、そして下卑た野心。


《もしこいつがエルフなら、街に連れて帰れば俺たちは英雄だ》


(使える)

凪はそう思った。


彼らが自分を“価値ある存在”と勘違いしているのなら、それは利用できる。活かす価値のある手札だ。


凪は何も言わず、ゆっくりと立ち上がった。


掌を見せ、武器を持っていないことを示しながら、一歩踏み出す。

たくさんのキャラが喋るところってすんごい難しい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ