表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢と現のクロスロード  作者: 佐月栄汰
創喚者編Ⅱ
73/108

第五章・意味①

 ――その夢に、意味はあるのか?


 彼女はただ、その疑問の問いを探しながら、意味もなく住宅地を歩いていた。


 かつて険しい顔で〝父〟からそう言われてから、その意味についてずっと考えている。

 特に、〝私〟には考える必要があると思う。


 恵まれた地位。

 恵まれた環境。

 ――即ち、恵まれた人生。


 それを全部投げ捨てて、新しくスタートするのには、きっと意味が必要だからだ。

 とは言うものの、その意味が何一つ思い浮かばくて……。

 だからこうして、彼女はブラブラと歩いていたのだ。

 ――ついにやってきてしまった、父から逃げるついでとして。


 あまり思いつめるな、と傍らに立つ騎士は言う。

 だがそうもいかない。なんせ問題の父も創喚者になったのだから、悠長なんてしていられない。

 一刻も早く意味を、意義を、価値を見いだして、父に認めてもらわないと、ただただつまらない人生に逆戻りするハメになる。

 それだけは、絶対に嫌だから。


「――――あれ」


 気が付くと、彼女はいつもの場所に来ていた。


 彼女にとって逃避の場所。彼女にとって憩いの場所。

 彼女達にとって、出会いの場所。


 ここで彼らとあってから、いろんなものが変わった。

 それは形にはないもので、ただ少女の中であの日息づいたもので。

 ここを見つけた時――この場に誘われた時――練習場としてうってつけとしか思わなかったのに、今ではこの一か月楽しい思い出を作ってくれた、大切な通り道だ。

 その思い出の続きが途切れるかもしれないと思うと、焦って余計に思考がぐしゃぐしゃになりそうになる。


「気晴らしに、一曲歌えば?」


 ふと、騎士/彼は提案を口にする。

 確かに、それくらいならいいかもしれない。

 歌えば気持ちがリフレッシュされるし、なんとなく考えがまとまる。

 それに歌手になりたいと思うなら、その一環で歌いながら考えれば、思い浮かぶ可能性がある。


「それじゃあ……――――」


 と、無難な場所に腰をかけて、深呼吸。

 周囲を囲む木々を観客として、彼女は静かに歌い出す。

 風が踊り、伴って木々が騒ぐ。


 これからの事を思って、儚げに。

 今までの事を思って、少し楽しげに。


 彼女の心象を表現するその歌は、空間全体に響き、聴く人の心に染み渡る。

 恐らく誰よりも聴いたことのあるはずの彼ですら聴き惚れており、静かに歌が終わりを告げても、数秒沈黙したまま。

 しばらくして、漸く我に返った観客は、彼女に二人分の拍手を送り…………、


「――えっ⁉」


 気付いた彼女は、騎士がいる逆方向――つまり、後ろであり、入口――へ振り向く。

 するとそこには、この1ヶ月で親しくなった彼がいて……、


「いやぁ、凄かった。思わず聴き入っちゃったよ。良かったらもう一度聴かせてくれないかな――上野さん」


 彼――拓海はそう笑って、彼女――未来とその騎士・明に言うのだった。



               ***



(やっぱりいた)

 あれから亮に二人の護衛を任せた拓海は、――夢と現の交差点――に来ていた。

 そこには予想通り探していた写真に写っていた少女――即ち、未来。それから明がいて、挨拶として来る間際に聞こえた歌を称賛する。

 途中からだったから、もう一度最初からゆっくり聴きたかったのでリピートを要求したが、「すいません、気分が乗らないので」と、やんわりと断られてしまう。


「そっかぁ」と、割と本気で残念に思いながら、未来の隣に腰かける。

 聴いてるとなんか新しい小説のインスピレーションが得られる予感があったから余計に、とは未練がましいので口にしないでおく。


(――で、だ)


 とりあえず、警戒を解くために世話話から始めてみるか?

 いや、そんなのは自分に合わない。というか無理。

 周りが元々知り合いで固まっているなので、たまに拓海自身忘れてしまうが、若干コミュ障で根暗で脳筋なのだ。

 そんな高度な芸当できるはずがない。

 なら、


上野うえの(ろう)

「っ……!」


 自分らしく、直球で本題に入るしかない。


「それで《うーろん》、か。中々に捻ったペンネームだと思う」

「……父に、聞いたんですか。私の事」

「いいや。単に君の事を探してほしいって頼まれて写真渡されただけ」


 と、拓海は未来に高校の――姫凰学園の入学式の時に校門前で撮ったらしき写真を見せる。


「まさか、もう俺達が知り合ってるとは夢にも思ってなかったろうさ。学校も違うしね」

「一応、聞きますけど、連絡は」

「してない。ついでに言うとさっきまで一緒にいた亮にすら写真を見せてない」


 ナタリアに彼の本名を聞いて、名字を聞いた時点で察している可能性があるが、まぁ拓海の考えも察して連絡したりすることはないだろう。


「……どうして」


 未来は拓海が信じられなかった。

 嘘を言うとは思っていない。だが何故そこまでして隠したりしたのかが、分からなかった。


「どうして、か」


 拓海は理解しようとするように、答えを探るように復唱する。

 だがなんてことはない。回答は既に拓海の中で出ていた。


「それは多分。少し前の俺と、上野さんが重なって見えたから、かな」


 勿論、細部というか、色んな部分で違っているところは多い。

 けれど、根本的には似ているように思えたのだ。


「だからってわけじゃないけど、できれば何を悩んでいるのか話してほしい。解決したり、励ますことが出来るかどうかは分からないけど、少なくとも気持ちを分かってやれる。共感できる。そういう人が一人いるだけでも違うものだから。

 ……それに、こういう事に関してはあいつは役立たずと見たからな。その代わりだ」


 と、ジト目を明に向け、向けられたその人は参った参った! と言わんばかりに笑う。

 そんな雰囲気にほだされてか、未来は顔が緩ませる。


(確かに、初めて会った時からどこかシンパシーじみたものを感じた)


 思考も少しは解され、冷静になると、ふとそんなことを思い出す。

 ……信用してみよう。

 まだ疑念はあるけど、ずっと一人(明はこういう事に役立たずなので除外)で悩んでいるより、誰かに聞いてもらった方が気持ちが楽になる。

 もしも嘘だった場合はそれまでだったというだけ。


「……信じてますからね」


 念のためプレッシャーかけると、未来は語りだす。


 自分が見ての通り裕福で、言う通りにすれば平凡で幸せな生活が待っているけど、それは嫌だという事。

 歌手という夢を抱いた事。

 それを父に否定され、反論しようにも〝今までを捨てても良いと言う程の意味があるのか〟と言われた事。

 その答えを、次会った時に聞くと入学式の終わった後に言われた事。


 黙って、時折相槌を打つ拓海に、未来は包み隠さず悩みを打ち明けた。



「……なるほど」


 ――やっぱり似ている。

 自分とは違い、才能があれば叶えられるものだけど、難しく考えすぎるところが、本当に似ている。

 ただ、夢を諦めようとして、でも諦めきれなくて頑固になっていたか、夢を叶えようとして挫けそうになっていたかというだけの違い。


「ただ、一つ気になったのだけど」


 妙な勘違いをしているようなので言っておこう。


「夢を叶えるのに、理由とか、意味なんているのか?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ