表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/90

第三章 -4-

唯の演奏会から数日が経った四月の終わり頃の土曜日。


和磨はJuliusの練習とミーティングが終わった後、夕方から唯と会う約束をしていた。




待ち合わせの時間が近くなった頃、和磨の携帯に唯から電話が掛かってきた。




(なんか用事でも入ったのかな?)


和磨は嫌な予感がした。




「もしもし」




『あ、もしもし』




「ん? 唯、どうした?」




『ごめん、かず君。……だいぶ遅れるかも』




「なんか用事でも入ったのか?」




『うん……ちょっと今、お客様が来てて……』




「そっか……。じゃあ……無理そうなら明日にするか?」




『……いいの?』




「うん、明日は俺、何も予定入ってないし。それに……客を無理矢理追い返す訳にも行かないだろ?


 その方が唯も落ち着いて話せるだろうし」


和磨は苦笑いしながら言った。




『うん、わかった……ごめんね』




「いいよ。その代わり、明日は早朝からデートな?」


和磨はククッと笑った。




『えっ!?』




「ははは、嘘だよ。けど、早く会いたいから朝十時くらいに迎えに行くけどいい?」




『うん』




「ん。じゃ、明日十時に」




『うん、明日……』




電話が切れた後――、


「はぁー……」


和磨はなんで嫌な予感っていつも当たるんだろうな……と思い、溜め息を吐いた。






     ◆  ◆  ◆






――翌日。


約束通り和磨は朝十時に唯の家に迎えに行った。


迎えに行くと言っても、まだ高校生の和磨は当然徒歩だが。




家の中から出て来た唯は嬉しそうに和磨に駆け寄った。


和磨は優しく微笑むと、唯の手を取って歩き始めた。




「昨日はごめんね」


唯は約束を守れなかった事を気にしているようだ。




「気にしなくていいよ。今日こうして早く会えたんだし」


和磨は唯の頭をポンポンと軽く撫でた。




「うん」




「急な来客だったのか?」




「うーん、急でもなかったんだけど、思いのほか長引いちゃって」




「取材かなんか?」




「んとね、プロダクションの人が来てたの」




「……っ! それって……」


(スカウト?)


和磨は“プロダクションの人が来た”と言う意味がわかっていた。


つまりはプロ契約か何かの為……と言う事だろう。




「この前の演奏会が終わった後にね、楽屋にプロダクションの人が訪ねて来てくれて……、


 昨日はお父さんとも話をする為にわざわざ家に来てくれたの」




「それで……契約したのか?」




「う、うん。一応契約って事になった」


実は演奏会の日、橘が帰った後にも楽屋に何社かスカウトに来た。


しかし、唯は結局、『株式会社C&R』に決めたのだった。




「すごいじゃないか! おめでとう!」


和磨は自分の事のように嬉しく思い、唯をぎゅっと抱きしめた。




「あ、ありがと」


唯は道のど真ん中で抱きしめられ恥ずかしかったものの、和磨が喜んでくれている事が何より嬉しかった。




「じゃ、演奏活動とか忙しくなるのか?」




「あ、でもそれはまだ先の話」




「なんで?」




「来年、パリのコンセルヴァトワールの試験を受けるまでは音楽の勉強に専念したいから。


 試験が終わって受かれば音楽院に通いながら、様子を見つつスケジュールを組んでいって……」


唯はそこまで言うと一旦言葉を切り、


「落ちたら演奏活動中心になるかな」


ペロッと舌を出して苦笑した。




「そっか……」


(試験に受かれば……パリ……か)




……ん?




けど、もし落ちたら……?




このまま日本にいるのかな?




「演奏活動ってどこを拠点にするんだ?」




「多分、パリ」




(え……)


「試験に落ちても?」




「うん、落ちてもまたその次の年の試験に再挑戦するから。そのまま自分で音楽の勉強をパリでしながら演奏活動」


唯はにっこり笑った。




「……そっか」


(て事は……唯はどの道、来年の今頃はパリに行ってるのか……)




「てか……、俺、思いっきり唯に先越されたな」


和磨は苦笑いをした。




「え!?」


唯は和磨からそんな言葉が出て来るとは思ってもみなかったのか、あんぐりと口を開けた。




「やばい……このまま唯に置いていかれるかも……」


和磨はちらりと唯を横目で見ると聞こえるように態とそう呟いた。




「演奏活動なら、かず君もしてるじゃない……ライブとか」


唯は少し困惑したように言った。




「それを言うなら唯は俺よりも早く、小さい頃からステージに立ってるだろ?」


和磨はそんな唯の顔がおもしろかったのかククッと笑った。




「で、でも、年間の回数で言うとかず君の方が上だもん」


「唯は音楽歴を見ても俺より長いし」


「そんなの関係ないもん。要するに実力だし……」


「実力というなら唯はコンクールで入賞してるじゃん」


「かず君だって、あんなにファンがいるじゃない。それって実力がある証拠じゃない?」


唯もなかなか負けていない。




「けど俺まだプロダクション契約とかしてないし」




「う……」


唯は言葉に詰まった。




すると和磨がにやりと笑った。




「あぅー……、契約したって言っても実際に活動するのはまだ先だもん。


 それに、かず君より先に行ってるとは思ってないし……」


唯は和磨を上目遣いで見上げて少し口を尖らせた。




「あはは、ごめんごめん。ちょっと意地悪言っただけ」


和磨はプッと吹き出しながら言った。




「置いて行かれるとか、そんな事思ってないよ」




「もぉー、かず君の意地悪っ!」


唯は言葉では怒っているものの、顔は笑っていた。




先を越されたとか、置いて行かれるじゃなくて離れていってしまう……。




和磨はそんな気がしていた――。






     ◆  ◆  ◆






――五月の初め。


唯達の高校では何故かこの時期に体育祭がある。


学年対抗の三チームで競い、優勝しても特に何かある訳でもない。




午前中、唯は何も出るものはなく応援のみ。


午後からは昼休憩の後に行われる応援合戦と騎馬戦、後は最後の学年対抗リレーに出る。


香奈は午前中の障害物競走、午後は唯と同じ応援合戦と騎馬戦だ。


和磨は午前中、借り物競争と午後の騎馬戦と学年対抗リレー、


拓未は午前中の障害物競争、午後は和磨と同じ騎馬戦と学年対抗リレーだ。




香奈と拓未は障害物競走に出る為、スタート位置に行った。


先に女子の部、後に男子の部が行われる。


網を潜ったり、跳び箱を飛んだり、平均台の上を走ったり、ハードルを越えたり……


最後はパン食い競争のように吊るしてあるパンを口で取ってゴールする。






スポーツ万能の香奈は予想通り一位でゴールした。




「おかえりー」


仲良くパンを片手に戻って来た香奈と拓未に唯は手を振った。




「ただいまー」


一位の香奈は満面の笑みだ。




「惜しかったな」


和磨は惜しくも二位だった拓未にちらりと視線を移した。




「んーまぁ、あんなもんだろ。てか、一位になったのって陸上部の奴だし、勝てる訳がねぇ」


拓未はそう言うとさっそくパンの袋を破り、半分に分けて食べ始めた。


そしてもう半分を和磨の口に突っ込んだ。






借り物競走のアナウンスが流れ、和磨がスタート位置に向かった。


スタートして五十メートルの地点に置いてある箱の中にある紙のくじを引いて、


それに書かれている“モノ”を持ってゴールする。


ゴールにいる審査員に紙を見せて、書かれている通りの“モノ”ならそのままゴールが認められる。


通常は眼鏡だったり、ボールペンだったり、時計だったりするが、中には意地悪な“モノ”が書かれている場合があったりする。




和磨の番になり、黄色い声援が飛び始めた。


拓未の障害物競走の時もすごかったが、さすがに学校内で一番人気の和磨は、さらに女子生徒達の声援がものすごかった。




スタートした和磨は一番に箱の中のくじを引いた。


紙に書いてある“モノ”を確認すると、少し驚いたような顔をしたが、すぐに唯の方へ方向転換して走り出した。


唯の周りの女子生徒達は何かを借りに来るのだと思い、ボールペンやシャーペン、時計などを用意してキャア、キャア言っている。




「唯、一緒に来て!」


和磨は唯の手を取り、再びゴールに向かって走り始めた。




「え? ……な、何?」


唯は突然の事で何がなんだかわからない。




「いいから、いいから」


和磨は唯ににやりとしてみせた。


周りでは女子生徒達の悲鳴じみた声が上がっていた。






唯と和磨は一着でゴールした。




そして和磨は審査員に紙を差し出して、「この子」と言った。




審査員がマイクで書かれている内容を読み上げる。


「あなたの好きな人」




和磨は、まんまと意地悪な“モノ”が書かれたくじを引いたようだ。


唯は真っ赤になって俯いた。




和磨のゴールはそのまま認められ、女子生徒達の悲鳴が最高潮に達し、


そんな中、二人は手を繋いだまま香奈と拓未の所に戻っていった。




「なかなかやるねぇー、篠原くん」


そう言った香奈に和磨はニッと笑ってみせた――。






     ◆  ◆  ◆






――昼休憩の後。


いよいよ唯が出る午後の部が始まった。




まずは香奈と一緒に出る応援合戦。


一年生と二年生の後、唯達三年生が出てきた。


一年生はパラパラ、二年生は学ランで応援団をやった。


三年生はチアーダンスだ。




背の低い唯は最前列にいた。


しかもセンターポジション。


香奈は二列目だ。


みんなお揃いの青のユニフォームを着て、手には黄色いポンポンを持っている。


いつもは長い髪をおろしている唯も、今日は体育祭だからかポニーテールにしている。


その所為か、本物のチアーガールみたいだ。




(あんな目立つとこにいたら、注目の的じゃねぇかっ!)


和磨の心配は的中し、男子生徒達の視線は唯に集中していた。




「お、唯ちゃん、いい顔してるねー♪」


少し不機嫌な顔をしている和磨の前では、相変わらずデジカメ片手に撮りまくっている拓未がいた。




(おぃ……っ)


和磨は拓未を背後から睨みつけた。


もちろん、後でその画像をメールで送って貰った事は言うまでもない。






応援合戦といくつかの種目が終わった後、次は唯達四人が出る騎馬戦。


和磨、拓未、香奈は下で支える騎馬役。


騎手は一番体重が軽い唯だ。


前半はなるべく攻撃を避けて逃げ回り、後半、生き残っている騎馬が少なくなったところで攻撃を開始。




先頭の和磨の動きがいいからか、唯は次々と相手の鉢巻を奪い取って行った。


というより、唯を狙って突進してくる騎馬や騎手を和磨達が睨みつけ、怯ませていたからだった。


おかげで三年生が圧勝となった。






そして最後の種目、学年対抗リレーになり、唯と和磨と拓未はスタート位置に並んだ。


拓未が三番目、唯が最後から二番目……アンカーの前だ。


和磨がアンカー。


つまり最後は唯から和磨へバトンタッチとなる。




スタートラインに最初の走者が並び、スターターピストルが鳴った。


第一走者は調子よくトップを走っていたものの、第二走者で二年生に抜かれた。


第三走者の拓未にバトンが渡され、二年生を抜き返し再びトップとなった。


しかし、唯にバトンが渡される頃には、また二年生がトップになり、その差は五十メートルくらいと結構な距離になっていた。




バトンを受け取った唯は全力疾走で走った。


元々、運動神経は良くはないが走るのだけは速かった。


唯はどんどん差を縮めていった。




(唯、走るの早っ!?)


和磨と拓未がポカンと口を開けていると、アンカーである和磨にバトンを渡す頃には逆転も可能になっていた。




「後は任せろ!」


和磨は唯に柔らかい笑みを向けるとバトンを受け取り、女子生徒達の黄色い声援の中、全力疾走し、二年生を見事抜き返した。


そして、そのままゴール。




見事、唯達三年生が一位となった。




「「やったーっ!」」


唯と拓未はハイタッチした。






全ての種目が終了して結果発表が行われた。


今年の三位は二年生、二位は一年生、一位は唯達三年生だった。




唯と和磨は借り物競争でも応援合戦でも最後の学年対抗リレーでも思いっきり目立っていた為、


体育祭以来学校ではさらに有名人となった――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ