表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

 その女性には、ずっと好きな人がいた。

「久しぶり、亮介」

「久しぶり、愛梨。何年ぶりだっけ」

「亮介がこの町を出たのが大学二年の時だから、もう五年になるかな」

 セミロングの茶色い毛を川風に揺らしながら、愛梨という女性は友との再会を喜んだ。向かいに立つ亮介と呼ばれた若い黒髪の青年は、随分と大人びた印象の幼馴染を見て少し照れている様子だ。

「どう、そっちは。仕事は順調?」

 愛梨の質問に亮介は、夕日に照らされ朱に染まる川を眺めつつ、淡々と答えた。

「そこそこだよ。毎日怒られてるけど、少しずつ評価もされてきた」

「そう。よかったね」

「愛梨は? 保育士になるって夢、叶ったんだろ」

 問い返された愛梨は頷く。

「毎日大変だよ。でもまぁ、なんとかやってる」

「そっか。俺が町を出るって言った時、お前すごくショック受けてたから大丈夫かなと思ったけど、元気そうで何より」

 亮介は笑った。愛梨も、口角を少しだけ持ち上げる。しかし瞳には、途方もない悲しみが宿っていた。

「結婚するんだってね」

 愛梨の声に、感情はない。

「誰から聞いたんだよそれ」

「秘密」

 亮介は頭を掻きながら、しかし小さく首肯した。

「まだ日にちとかは決めてないけど、挨拶は済ませた。お互い、もう少し仕事が安定したら藉も入れるつもり」

「よかった。亮介みたいなやつでも拾ってくれる人がいて」

 愛梨は努めて明るく言う。その言葉が同時に、彼女の心に突き刺さった。

「はぁ? うっせーな。余計なお世話だ! お前こそそんなんだと行き遅れるぞー」

「べつにあんたに心配されなくても平気ですー」

 その時愛梨は、わざと胸に垂らしたペンダントをちらつかせた。指輪をチェーンに通しただけの簡易な作り。しかし亮介はそれを見て、何かを察したようだった。

「なんだ、お前もいんじゃん。安心したよ」

 愛梨は、空を見上げた。込み上げるものを懸命に堪えるために。これは決して、ばれてはいけない。

「あんたに心配される筋合い、ない」

「いやー、これで俺もなんの憂いもなく帰れるよ」

「もう行くの」

 亮介は河原を歩く。愛梨は追いかけない。

「明日から仕事なんだ。ゆっくりしてけなくてごめん。またいつか」

「さようなら」

 愛梨は、亮介の背が見えなくなるまでじっと睨みつけていた。

「バカ。帰るってなによ。ここがあんたの、帰る場所でしょうが」

 小さく小さく吐き捨てて、首に下げたペンダントを引きちぎり川に向かって思い切り投げる。

 もう彼女の、堰となるものはなにもない。

 足元の草が、ピンと水を弾いた。

 久しぶりの更新になりますこちらのシリーズ。四作目ですね。ある曲を聴いたら、そのイメージで書かねばと言う気持ちになり一気に打ち込みました。


 それでは、また。


2016年 5月16日(月) 春風 優華

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ