表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/46

序章 第6話 ブレイブ&ウィッシュ

VRMMOは出てくるけれども、あくまでも作中の一要素に過ぎないの。

なので、分類のところではVRMMOを選んでいないの。

 午後1時50分になったため、俺はヘッドセットを着用することにした。


 パソコン不要、かつ超高性能のデバイス「ブレインウェーブ」。

 その名の通り、脳に干渉して「その世界に入ったような」体験ができるのだ。


 インフィニティ社が開発したこのデバイスは、爆発的にヒットした。

 元々は、機体の脳波による制御用システムを流用したものらしい。

 しかし今では、娯楽用として独自の進化を遂げている。


 俺たちがプレイするのは、「ブレイブ&ウィッシュ」というゲーム。

 サイバーパンクなど様々なゲームがあるが、一番人気はこれ。

 VRMMOといえばやはり、ファンタジーであろう。


<セットアップ……ログイン>


 システムメッセージは、いくつかのパターンから選ぶことができる。

 俺の場合もっともシンプルな、処理を機械音声で伝えるタイプだ。

 サイバーパンク系で愛用されているようだが、スッキリしているのでこちらでも流用している。


 俺たちの拠点の喫茶店に、アバターが降り立つ。

 俺のアバターは、実年齢よりも少しだけ年上にして、顔などはほぼそのままにしている。

 こちらの世界ではいつもと異なり、白いロングコートを愛用している。

 キャラクター名は「カササギ」だ。


 ほぼ同じタイミングで、結希もログインしてきた。

 顔立ちなどはほぼ同じなのだが、髪型に尖ったところがあるため、男の子っぽさが出ている。

 背中には大型の剣を背負っており、いかにも「剣士」らしい格好だ。

「あいつ」いわく、某RPGの雲を名前に持つキャラクター、にも似ているらしい。

 キャラクター名は「クラージュ」。


 俺も結希も、自分の名前をベースに、少しひねった形でつけてみた。

 このくらい変わっていれば、元の名前を割り出すことはできないだろう。


「やっぱり5分前。カササギらしいね」


 喫茶店の中には、既にメンバーの一人がログインしていた。

 ドワーフの女性で、ウォーハンマーを装備している。

 スケイルアーマーを装備した、重戦士だ。

 茶色の目と髪が特徴で、少し眠そうな表情をしていることが多い。


 彼女のキャラクター名は「ニカ」。

 戦闘でも頼りになるが、クラフトもかなりの腕前である。


「だね。カササギは普段から、時間にこだわるから」


 クラージュ(結希)が言うように、俺は時間厳守が当たり前だと考えている。

 ゲームならまだしも、普段は5分前行動が基本だ。


「相手を待たせないのは、基本だろう?」


 俺の返しに対して、ニカがため息をつく。


「その基本を守らない人、多いから。納期がギリギリになるのは、その積み重ねだと思う」


 その発言に、少し違和感を覚えた。

 以前ニカは、自分のことを引きこもりのゲーマーだと言っていたような気がするのだが。


 それを口にする直前に、光の柱が現れた。

 ログインする時に、基本的にこのようなエフェクトが発生する。


「にゃあ、少し遅れたかにゃ?」


 午後2時ギリギリくらいに、最後のメンバーがログインした。

 猫耳で、髪や外套、目を含めて黒で統一されている。

 スカウトという役割で、闇に紛れることを考えれば、妥当な装備であろう。


 キャラクター名は「マオ」。

 ネコミミキャラのお約束として、言葉に「にゃ」をつけているようだ。


「今日はあんまり、ガツガツしないことにするにゃ。明日に備えてまったりするにゃ」

「明日? 奇遇だな。俺もそのつもりでいたのだが」

「うん。僕も」


 今日は、探索などは行わず、ゆっくり過ごすようである。

 ログインボーナスは既に得ているため、試験に備えて雑談だけ、が吉だろう。


「なんと……4人中、3人がヒーロー見習いだったのか。私だけ仲間外れ」


 ニカが少しすねたような表情を見せる。

 一般入試とは時期がずれていること、他に大きなイベントはないことから、容易に分かったようだ。

 なお、彼女は今までのプレイスタイルから、少し年上ではないかと思っている。

 もっとも、それで敬称をつけるような間柄ではないが。


「とりあえず、以前依頼されていた銃の調整は終わっているから。はい、これ」


 ニカが俺に、銃を手渡す。

 ファンタジー系の作品であるが、武器の種別には「銃」という項目が存在している。

 俺のキャラクターは「魔銃使い」というジョブで、銃に魔法を込めて遠距離攻撃を行う、支援型の職業だ。

 高レベルで覚えるスキルが少ないため、やや不遇職扱いされている。

 しかし俺にとっては、普段使っている武器をそのまま使えるというメリットが大きい。


「正式なヒーローになると、なかなかプレイできなくなるかも? それでも続ける?」


 少し不安げに、ニカが俺たちに問いかける。

 実際、ヒーローになったことでゲームを引退する者も、一定数存在しているのは事実だ。


「俺は、辞めるつもりはないな。こちらで出来る動きが、現実で役立つことも多いし」

「僕も同感。それに、こちらだとちゃんと「男の子」扱いしてもらえるし」


 俺たちは、プレイを続ける動機がある。

 自然三人の視線は、残るマオに向けられた。


「辞めるつもりは、全くないにゃ。プライベートを犠牲にしてまで、任務をやる気はないにゃ」


 ある意味、マオらしい答えが返ってきた。

 ホッとする俺たち。

 今日が最後の集まりということにならなくて、安心した。


 その後も、色々な話をする。

 好きな音楽のこと、中学生時代のこと、近所の美味しい料理店のことなど。

 話の中で分かったことであるが、マオは今までトウキョウにいて、今回の試験を機にシズオカに移住するようだ。

 トウキョウともそん色のないこちらの、発展ぶりに驚いているようである。


「こっちはいいにゃ。向こうは息が詰まりそうで、きついにゃ」

「大会で行った時も、うつむいている人、笑顔を顔に貼り付けている人が目立ったな。更に状況は悪化しているということか……」

「まあ、大抵のものはこちらにもあるからね。嫌な思いをして行く必要は、僕は無いと思う」

「それに宅配も充実しているから、引きこもりでも過ごしやすいのは事実」


 やっぱりニカは、引きこもりのようだ。

 ……もしかしたら、個人製作などをやっているのかもしれない。

 それならば、納期に追われるというのも納得できる。


「およ、こんな時間かにゃ。今日はログアウトして、明日会おうにゃ!」


 マオの言葉で気づいたが、ログインしてから3時間くらい過ぎていた。

 楽しい時間は、あっという間に終わってしまう。


「了解! 僕たちも、頑張るから!」

「ああ。試験会場で合おう」


 俺たちも、ログアウトすることにした。


「行ってらっしゃい。こっちはもう少し、アイテムを作ってからにするから」


 ニカが手を振るのを眺めながら、俺たちは現実世界に戻っていく。


<ログアウト>


 シンプルな機械音とともに、意識が覚醒した。

みんな、楽しそうなの。

めあも早く、一緒に遊びたいの。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ