表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/46

第1章 第7話 想定外の事態

すにーきんぐみっしょん、終了なの!

そして、最後の一人の名前も分かったの。

改めて、めあ参上、なの!

「ここが、試験会場のフジ中央高校……」


 結希のつぶやきが、俺の耳にも届いた。


 フジ市は再開発によって、街並みが大きく変更されている。

 広大な面積の中に、住宅街、商業施設、工業施設がいくつも存在しているのだ。

 そのためフジ市の高校の数は、12まで増えることとなった。


 それでも、シズオカ市、ヌマヅ市、ミシマ市の高校に通う者もいる。

 逆に他の市から、フジ市の高校に通うものも多い。

 人口増加によって、鉄道網も急速に発展していることが影響している。


 そして、フジ市の高校の中で、もっともランクが高いのがこの、フジ中央高校である。

 俺たちの第一志望が、ここだ。


 受付に向かい、身分証明書を提示する。

 何とかギリギリで、受理されたようだ。


「良かった。無事に試験が受けられるようで」


 舞がホッとした表情を見せる。

 ヒーローの責務を果たした結果、試験を受けられないというのは本末転倒だろう。


「それでは、結希に久郎、明と……ごめんなさい。あなたの名前を教えて?」


 最初から戦っていた少女は、守の手によりお姫様抱っこされていた。

 身じろぎし、目を開けた少女に舞が問いかける。


「私は、(かなで)です。この状況は……っっ!」


 目を覚ましたら、知らない人にこんな状態で運ばれている。

 驚いただろうし、居心地の悪さも感じているのだろう。


「ごめんなさい。今すぐ、下ろすからね」


 守が足をおろし、地面に立てるよう体勢を整える。

 彼女は、守に抱かれていることを知った時から顔が青ざめ、息遣いも荒くなっていた。

 もしかしたら男性に対し、トラウマがあるのかもしれない。


 緊張が走る空間を、のんびりとした声が打ち砕いた。


「わたしは、めあなの~! よろしくなの~!」


 ……え?

 気が付くと、コクーンの中にいた少女が、そこにいた。


 舞は奏と話すため、少し屈むような姿勢を取っていた。

 そしてこの子はちょうど、視線の延長線上にいたのだ。

そのため、自分の名前を聞かれたのだと勘違いしたようである。


「あらら……気づかなかった。まあいいか。先生と一緒に来る?」


 舞が、少女に話しかける。


「わかったの~! いっしょに行くの!」


 嬉しそうに、少女……めあが答えた。


 まあ、この状況でついてきてしまったのは、ある意味当然のことだろう。

 目の前で繰り広げられていた死闘。

 何もできないまま、震える自分。

 どれだけの恐怖を、味わったことか。


 戦いが終わったとはいえ、そこに一人残されるのは耐えがたいだろう。

 バスに乗っていることに気づかなかったのも、あの状況では仕方がない。

 むしろここで、これだけ元気な挨拶ができることは、幸いだと言える。


「それでは改めて……四人は、こちらに来て。予備の機体に搭乗者登録を行うから」


 舞の指示に従い、俺たちは格納庫に向かうこととなった。


 格納庫のカギを舞が開け、俺たちは中に入っていく。

 そこにはディサイプルが6機、体育座りで並んでいた。


「人数分の予備があって、良かった。それでは、スマホを貸してもらえるかしら」


 俺たちはスマホを、舞に手渡す。

 凄い速度で入力を行い、俺たちと機体の「紐づけ」が完了した。

 これで、機体を操作することができる。


「登録完了。それでは、搭乗して!」

「待ってくれ。可能であれば、訓練服の着替えもあると助かる」


 俺たちの着ている訓練服は、既にボロボロの状態だ。

 この状況では安全面に、不安が残る。


「確かこの辺りに……あった。ただ、サイズが合わないかも」


 舞を含め、四人の視線が明に集中する。

 確かに、この身長だと男性用ならばともかく、女性用の訓練服は厳しいだろう。


「しゃーねえ、男性用で何とかする。こっちにくれ!」

「長い布があったから、これを使って何とかして。お願いするわね」


 とりあえず、着ること「だけ」ならば、何とかなりそうだ。

 長い布の用途は、言うまでもないだろう。


 渡された明は、その場でいきなり着替えを始めようとした。

 焦りまくる俺たち。


「待て! 俺は向こう側で着替える! 少しは考えろ!」

「僕も! 本当はカーテンがあれば、いいのだけれども……とりあえず、そちらは見ないから!」


 半ばパニックに陥りながら、俺たちは必死に奥を目指す。


「別に、あたしは気にしないぞ。時間の方が惜しいからな」

「あの……私もいます。お願いです。配慮してください!」

「わあ、すごいの。おっきいの!」


 おっきいって、身長? それとも別のもの?

 今まで静かにしていた、めあまで加わり大混乱状態だ。

 幸い奥の方に、陰になっている場所がある。

 俺たちはそこで、着替えを行うことにした。


「普通、逆ではないかしら……」


 舞が呆れたように、一言つぶやいた。


 訓練服を着用し、ホッとする。

 男の着替えは、訓練服でも短時間で終えられる。

 だが入り口の方を塞がれてしまったため、どうにもならない状況であった。


「悪い。そちらを力いっぱい、引っ張ってくれ」

「分かりました。しっかり締め付けておかないと、服に入らないでしょうし」

「がんばるの。もう少しで、入りそうなの!」


 頼む。思春期の男の耳に、そういう言葉を聞かせないでくれ。

 結希の方も、顔を真っ赤にしていた。


「よし、良いぞ~! 来てくれ!」


 ある意味拷問のような時間が、終わったようだ。

 ふらふらしながら入り口に戻ると、二人ともしっかり着替え終えていた。

 長身の明には、男性用の訓練服が似合っている。


「とりあえず、事務局には連絡したわよ。整備スタッフも、最優先で対応してくれると言っていたから。あと、これが対戦相手の紙ね」


 舞が俺たちに、一枚ずつ紙を手渡す。

 格納庫の中は暗いため、外で目を通すことにしよう。


 機体に搭乗し、送還措置を行う。

 整備スタッフに武器の装着や、バランス調整を行ってもらうためだ。


 外に出て、もらった紙に目を通す。


「え?! なにこれ?! 冗談でしょう?!」


 結希の悲鳴が、状況の深刻さを示している。

 可能ならば、俺も叫びたい気分だ。

 そこには、信じられないことが記載されていた。

明、男前なの。

そして、本当におっきかったの!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ