第1章 第5話 戦いが終わり
戦いが終わって、ようやくホッとしたの。
ちなみにこのカルシウム、作者も飲んでいるの。
「みんな、大丈夫? 特にそこの二人、回復魔法は受けたみたいだけれども……動けそう?」
「俺の機体は、ダメそうだ。駆動系が完全にやられている」
「僕も、ギシギシいうだけで動こうとしないよ。とりあえず、機体を送還させるね」
今の状態では、機体に乗っている方が行動を阻害する。
俺たちは機体を送還し、生身の状態に戻った。
「他の子たちも、もう送還させて大丈夫よ。この子たちの状態を確認するから、もう少しだけ待ってちょうだい」
翡翠色の機体から、光が放たれる。
俺たちの全身をくまなく照らして、状態を確認したようだ。
「打撲に打ち身、内出血はあるものの、骨に異常はなし。丈夫な体をしているのね」
「父に飲まされている、カルシウムの細粒が効いているのかもしれないな」
骨といえばカルシウム。と思われがちであるが、そこには二つの落とし穴がある。
一つ目は、食品や安価なサプリメントから吸収されるカルシウムの量は、想像以上に少ないということ。
二つ目は、骨の強度にはカルシウムだけではなく、コラーゲンが必要になることだ。
カルシウムだけ摂取しても、硬くて脆いという状態になるため、弾力のある折れにくい骨のためにはコラーゲンの摂取が必要となる。
我が家で用いられているサプリメントは、専門のルートを通すためかなり高額だ。
しかし、カルシウムの粒子が細かいため吸収率が高く、更にコラーゲンも入っている。
毎日それを飲んでいるのが、功を奏したのであろう。
「ふぃ~! さすがにあたしも、今回ばかりはダメかと思ったぜ」
「私も、です。明が暴走しなければ、倒しきることもできたのかもしれないのですが」
「にゃあ。反省会は後にするにゃ」
救援に駆けつけた三人が、機体を送還させたようだ。
驚くことに、全員女性である。
特に突撃を繰り返した少女は、俺よりも背が高く、非常に目立っていた。
「ありがとうなの。助かったの~!!」
コクーンに入っていた少女が、こちらに駆け寄ってお礼を述べる。
背の高さから、恐らく小学生であろうと推測する。
金髪碧眼の美少女で、どことなく結希と似たような雰囲気だ。
元気いっぱいの挨拶が、微笑ましい。
「あの……ありがとうございました。私一人では、何もできなかったでしょうから」
そして、最初から戦っていた少女がこちらに来て、頭を下げる。
ツインテールの緑髪が、大きく揺れる。
少女はメガネを着用しており、内気な印象を受ける硬い表情をしていた。
訓練服もかなり傷んでおり、隙間から見える肌の内出血痕が痛々しい。
「俺たちよりも、彼女の治療を優先してくれ。明らかに重症だ」
「うん。僕たちは回復魔法で、多少はましな状態になっているから」
翡翠色の機体は、首を横に振った。
「こういう時は、こうするものよ。『アールヴヘイム』!」
機体を中心として、温かい光が俺たちを包み込む。
心の底まで、癒されるような感覚があった。
光が消えると、俺たちの傷は完全に癒え、更に精神的な消耗すら消えているように感じられる。
先ほどの「ヒーリング・ウェーブ」も凄いと感じたが、こちらはそれを大幅に凌駕する魔法であろう。
「さてと。私も機体を送還しないとね」
機体が消え、そこに現れたのは、大人の女性であった。
ピンク色のロングヘアに、訓練服ではなくスーツをまとっている。
真っ白な肌と青い瞳が特徴的な、息をのむほどの美人であった。
「ところで、みんなヒーロー試験を受けに行くのよね? こちらにバスが来るから、大きな道の方に行きましょう!」
彼女の言葉に従って、俺たちは公園を出ることにした。
ヨネノミヤ公園は、ヨネノミヤ神社に隣接した施設である。
神社の方に抜けて、大きな鳥居の前で待つことになった。
少し待つと、マイクロバスが到着する。
俺たちは次々とそれに乗り込み、試験会場に向かうことになった。
とりあえず俺は、椅子に座ってシートベルトを着用する。
他の者たちは、普通に座っているだけのようだ。
「久郎って、そういうところで絶対、ルールを守ろうとするよね」
「万が一事故に遭った場合、つけていれば生存率が高まるからな」
法律上でも、着用することになっているはずだ。
とはいえ、目くじらを立てるほどのことではないだろう。
「ところで、機体はどうしよう? あれだけダメージを受けたら、試験までに整備は間に合わないよね?」
「だな。救済措置はあると思いたいのだが」
結希の心配は、もっともである。
回復魔法は、有用であるが万能ではない。
確かに機体の回路などが、回復したのは事実だ。
しかし、フレームの歪みや破損したパーツなどを、魔法だけで回復するのは非常に難しい。
今回のダメージだと俺たちの機体は、恐らく破棄処分になるだろう。
年単位で愛用してきた相棒であるが、やむを得ない。
「あたしの方も、ブースターが不調だからな。何とか試合までに直ってくれると、ありがたいのだが」
二回突撃し、ブースターを壊した少女もまた、懸念を口にしていた。
ヒーロー試験は、学科と実技の双方で評価される。
今日は実技の日であり、試合形式で技量が判定される。
あまりにも差がある場合は、追加の試合でどこまで戦えるか、調べることになる。
どちらにせよ、機体なしでは話にならない。
「予備の機体が学校にあるから、それを使って。きちんと整備されているから、安心してね」
スーツの女性の言葉に、安堵する。
少なくとも不戦敗だけは、免れるようだ。
「さて、学校までもう少し時間があるから、自己紹介を行うわね」
そういえば、まだお互いの名前すら知らない状況である。
学校につくまでに、知っておくべきだろうと思った。
こっそり、こっそり……。
今はしー、なの。