表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/46

序章 第8話 夕食の時間

ようやく、一日が終わるの。

明日はもっと、大変な一日になりそうなの。

 キッチンに向かう途中で、リビングに人影を感じた。

 ドアを開けると、そこには俺の「父」、神崎広大(こうだい)が座っていた。


「おう、ただいま! ゲームでもやっていたのか? 声をかけても、返事がなかったが」

「いや、少しまどろんでいた。改めて、お帰り」


 父は既にスーツを脱ぎ、ラフな格好に着替えていた。

 どうやら仕事は、定時で終わりにしたようである。


「ヒーローズネスト」は、非常にホワイトな業務体制をとっている。

 よほどの緊急事態でない限りは、無理に残業をさせたり、早朝から出勤させたりすることは無いらしい。

 それでもきちんと回るように、シフトが組まれているようだ。


 ただ、父の手元に書類がいくつかあるようだ。

 どうしても処理しきれず、持ち帰りになった案件が出てしまったようである。

 もっとも家で処理するということは、緊急性はそこまで高くないのだろうが。


「俺はこれから、母を手伝う。それでは」

「ああ、頼んだぞ」


 父の声を後にして、俺はキッチンへ向かった。


 仕事を持ち帰ったことからも分かるように、父は良く言えばフレキシブル、悪く言えばルールを守らないところがある。

 臨機応変な対応は、プラスに働くことが多いのだが、ついていけない時もあり、個人的に少し苦手としている。

 もちろん、俺たちを育ててくれた恩人であり、良い人であることは分かっているのだが。


 キッチンに行くと、母が料理をしていた。

 材料はチキンカツ、たまねぎ、卵。

 チキンカツ丼で間違いないだろう。


 ちなみに、リクエストしたのは結希だ。

 意外と彼は、縁起を担ぐことがある。

 明日の試験に「勝つ」ことを、意識しているようだ。


「もうすぐ、できるわよ。食器を並べるのを、手伝ってくれる?」

「分かった……あれ?」


 ふと疑問を覚える。

 結希の姿が、見当たらない。


「あ、結希は着替えているところみたい。父と一戦交えたから」


 試験の前日に、何をしているのだ。結希。

 応じる父もまた、父であるが。


 丼と大根と油揚げの味噌汁、白菜の漬物を用意する。

 テーブルの上に料理が並んだところで、結希が部屋から降りてきた。


「ごめん、お待たせ!」

「はいはい。今できたところだから、席についてちょうだい」


 俺たち4人はテーブルにつき、手を合わせた。


「いただきます!」


 ちなみに俺と結希の丼は、最初からラーメン丼を使用している。

 両親は普通の丼であり、その点は年相応であろう。


「くっそ~! もう少しで届きそうだったのに~!」

「まだまだ、負けるわけにはいかないな。もう少し虚実をうまく使えるようにならないと、狙いがバレバレだぞ」


 どうやら結希は、父に対する連敗記録を伸ばしてしまったようだ。

 父も結希と同じ剣士であり、更に経験による引き出しの多さが、俺たちとは比べ物にならない。

 肉体的にも衰えを感じさせず、高い壁として立ちふさがっている。


 食事が終わりそうになり、少し気が抜ける。

 そのタイミングを「あいつ」は、待っていたようだ。


 気が付くと、肉体の制御を「あいつ」に奪われていた。


「すまない。(わたし)の話を聞いてほしいのだが」


 一人称の違いから、すぐに家族は「あいつ」が話していると分かったようである。

 そのまま「あいつ」は、俺の悩みについて打ち明けてしまった。

 こういうことは滅多に無いのだが、「あいつ」がどうしても必要と判断した時、たまに体が乗っ取られることがある。

 こうなってしまうと、俺ではどうしようもない。


「あのね、久郎……成績優秀、大人でもなかなか取れない資格を複数、加えてプライベートも充実している人に、更に戦いで負けたら、僕の立場が無くなるのだけれども?」

「そうね。それはさすがに、欲張りすぎよ。……それに、戦うことだけがヒーローの仕事ではないでしょう?」

「この完璧主義者が。いくらお前が超人的とはいえ、一人ですべてをやろうとするのは悪癖だぞ!」


 ……精神的に、ボコボコにされてしまった。

 とはいえ、仕方ないのかもしれない。

 かなり、思いあがっていたようだ。


「悪い。俺の中に、焦りがあった。反省している」


 話を終えた「あいつ」は、すぐに俺に体を戻した。

 どうしてもこれだけは、家族と共有しておく必要があると思ったのだろう。

 体も少しかたくなっており、緊張していたのだと実感する。


「よし。それじゃあ、後でほぐしてやろう。最高の状態に仕上げてやる!」


 前にも述べたが、両親は「カイロプラクティック」の資格を有している。

 一般的にはマッサージ、ストレッチの印象が強いだろう。

 しかし本質は、睡眠や栄養学を含む、極めて高度なものなのだ。

 実際アメリカでは、カイロプラクターは医師資格を要している。


「そうね。子供たちがベストの状態を出せるようにするのが、親の役目だから」


 母は、結希の方を担当するようだ。

 なお母は、美容に関する研修も受けており、それを実生活に活かしている。

 結果、俺たちの兄や姉のような容姿が保たれているらしい。


 久しぶりの、父との触れ合い。

 考え方では正反対の部分もあるが、それでも受け入れられるようになりたい。

 俺は切実に、そう思った。


 しっかりほぐしてもらい、歪みを整えられ、サプリメントを飲んで準備は万端。

 いよいよ明日は、試験当日だ。

カイロプラクティックについては、作者は結構詳しいの。

ただ、あくまでも個人の感想であり、人によって効果は違うと思うの。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ