表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/18

2.コンサートのチケットよりも重要なものがあるという現実を知る(前編)


 それから、約1ヶ月が経過した。

 その間、特に大きな出来事はなかった。というか、嵐のことなどほぼ忘れかけていた。

 なにしろコンサートが行われるのは11月、半年以上も先のことだ。今から慌てる必要などあるわけがない。

 5月の連休には娘の紗胡(さこ)も帰って来るから、3人揃って計画を立てれば良いと思っていた。

 それを思い出したのは、4月も半ばに差しかかった頃。『函館新幹線がダイヤ改正で時間短縮』というニュースを見た時だ。

 そうか、新幹線という手もあったな。

 なになに、東京から新函館まで4時間だって? えーっ、そんなに速いのか!


 札幌行きの何が大変と言って、とにかく行きつくまでの交通手段だ。

 飛行機にさえ乗ってしまえば、せいぜい1時間程度。これだけならどうということもないのだが、残念なことにここは栃木、空港へ辿り着くまでが一苦労なのだ。

 羽田までは、電車を乗り継いで約3時間。成田だと更に遠い。しかも搭乗1時間前には空港へ着いていなければならないし、広い空港内をうろついて搭乗手続きやら何やら面倒だし、そのうえ千歳から札幌まではまた電車。トータルで5.6時間はかかる計算だ。

 でも新幹線なら。乗ってしまえば後は座っているだけだ。乗り換えも新函館での一回だけ。これは楽ちんだ。

 よし決まり。


 さっそくルートを検討してみる。

 と言っても、ネットでルート探索をするだけなんだけどね。

 パソコンを開き、えーと『宇都宮から札幌』っと。ポチッ。

 ふむふむなるほど……、新幹線と特急で9時間2分か……。って、あれ?

 ちょっと待て、どういうことだ。さっきはテレビで確かに4時間って。

 そりゃまあ、宇都宮発だと停車駅の関係で最短時間というわけにもいかないし、乗り継ぎとかもあるからそれなりのロスもあるだろうが、それにしてもな。


 えっ、新函館から札幌まで3時間38分だって? マジか!


 ううむ、北海道の広さを見くびっていた。まさか、函館まで行ってもまだ半分だったとは。

 そういえば以前、東北にドライブに行った時に、東北道をひた走っていたら仙台を通過したあたりで『東北道中間地点』という看板を見つけて、びっくりしたことがあったな。

 その時は「ここでまだ半分かよ。東北広っ!」と思ったけど、北海道は更に広かった。

 いや、広いのは知っていたけどね、まさかこれほどだったとは。

 これは、もう一度よく考える必要があるぞ。


 俺は軽く深呼吸をして、頭を仕事モードに切り替えた。

 家の中では、動かざることハシビロコウの如しな俺だが、仕事中の俺は別人だ。右耳と左耳で二人の部下の話を聞きながら同時に指示を出し、パソコンにウィンドウを3つ開いてメールを読みつつ書類作成とメールの返信、頭の中では昼飯は何にしようかなと考えているなど、朝飯前。

 いや、さすがに朝飯前に昼飯の心配まではしないが。

 それに、社内での権力も絶大。金庫の鍵と銀行印と小切手帳を握っている俺には、時に社長ですら頭を下げる。

 例えば、奥さんに内緒でお小遣いが欲しい時とか、奥さんに内緒で女の子にプレゼげふんげふん!


 えーと、話が脱線した。新幹線だけに!


 さてと。ではまず、状況を整理してみよう。

 栃木から札幌に至るには、いくつかのルートがある。

①飛行機

②新幹線

③高速道路

④茨城は大洗港からフェリー

 このうち、③と④は現実的ではない。③は津軽海峡を渡るのにまた別の手段を考える必要があるし、④は巷で大人気のコースで、俺もいつか乗ってみたいと思ってはいるが、今回は時間的な余裕がない。

 そして②は上の理由により却下。つまり、消去法により結局は①以外の手は考えられないということになる。

 だが!

 ハイパーアラフィフ経理部長に変身した俺の頭脳は、ここで立ち止まりはしないのだ。


 我らが栃木県には空港がない。従ってまずは最寄りの空港に向かう必要がある。

 では、最寄りの空港とは?

①羽田空港……もちろん。

②成田空港……当然。

さらに。

③茨城空港……自衛隊百里基地に併設。ミリオタ憧れの空港。

④福島空港……知る人ぞ知る東北の玄関口。駐車場無料が自慢。

 そう、これぞ海なし県ならぬ空港なし県の利点。視点を変えれば、こんなにもの選択肢が生まれてくるのだ。

 問題は、娘の紗胡が東京暮らしであること。

 飛行機に乗る前に、あいつと合流する必要があるからだ。

 羽田なら、空港で現地集合。茨城や福島だと一度実家に戻ってもらわねばならない。成田の場合は、さてどうしましょうという感じだ。

 ううむ、これは俺の一存では決められない。やはり娘も交えてじっくり検討しなければ。


 とはいえ、材料もなしに考えても正解は導き出せない。ここはひとつ、事前に専門家のアドバイスを貰っておこう。

 専門家とは、要するに旅行代理店ね。

 長年サラリーマンを続けていれば、それなりにコネも出来る。俺がこれから訪ねようとしているのは、社員旅行でいつもお世話になっている地元の旅行代理店だった。

 その名も『コスモトラベル』。小さな会社だが、仕事は真面目だし、色々とわがままも聞いてくれる。それに社長とは何度も飲みに行った仲だ。

 言っとくけど、接待じゃないよ! ほんとだよ!


 と、いうわけで。


「こんにちはー」


 店に行くと、さっそく社長がお出迎えだ。


「あれ、たかもり部長じゃないですか。いつもお世話になってます」

「どうも、ご無沙汰しまして」

「どうぞどうぞ、お座り下さい」


 ニコニコと、いつもながら愛想の良い社長だ。まあ、商売だから当り前なんだけどね。


「今日はちょっと、旅行の相談に来まして」


 カウンターに向かい合わせに座りながら。


「えーと、会社、じゃないですよね。プライベートで?」

「はい、家族でちょっと」

「いいですねー。行先とかご予定とかは、決まっているんですか?」

「ええ、札幌なんですけどね。とりあえずホテルの予約だけでもお願いしておこうかと。飛行機はよく相談してから」

「ああ、それなら航空券とセットの方がいいですよ。割引がありますから」


 なるほど。さすがは専門家、さっそくいいアドバイスを貰った。


「それで、ご予定はいつ頃なんですか?」


 社長は、そう言いながらカウンターの上のパソコンをカチカチと操作する。


「えっと……」


 手帳を取り出して確認する。日取りを間違えてしまったら、取り返しがつかないもんな。


「11月の……、14から16の二泊三日です」

「おやまあ、ずいぶん先ですね。何か目的でも?」


 パソコンを操作しながら、ニコニコと。


「いやあそれがですね。実は、嵐のコンサートを見に行くことになっちゃって。何もわざわざ北海道まで行かなくてもと思うんですけどね。

 せっかくだから観光もしたいって、妻が言うもんですから。あはは」


 なんて、照れ隠しに頭を掻いたりして。

 だがその瞬間、俺とにこやかに談笑していた社長の顔から、一瞬にして笑みが消えた。


「えっ……」

「え?」


 えっ……、って。なんで……?



 後編に続く!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ