表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

第三話,横浜ランドマークタワーを守れ!

-ある日-


「諸君!今回我々戦車隊は横浜ランドマークタワーへ向かう」


安藤連隊長によると最近

反日武装ゲリラが日本一高いビルである横浜ランドマークタワーを

撃破しようというのだ、それを阻止すべく

国防戦車隊は戦車30両からなる戦車隊をランドマークタワー付近へ

派遣することとなった、もちろん世論はテロ組織が始動したと

騒いでいる、しかし日本一のビルを守る為には、彼らの力が必要であった



燃料はガソリンスタンドで給油は不可能(断られる)ので

補給部隊がついてくることになっている


すでに横浜市に突入した戦車隊

警察による封鎖をどうにかかわし

着々と横浜ランドマークタワーへ向かうのだった


一方の警察は武装過激派テロ組織としている国防戦車隊を

止めるべくあちこちで封鎖を行った



なおテロ組織と判断された理由は

単に軍隊同様の武装をしており何度か発砲

(といっても左翼に)している、左翼だからまだしも

一部の人は国民にやっていると騒ぎうまく情報を工作してか

いつのまにかテロ組織と…いや、もっとも簡単な理由は憲法違反であった



今日午後3時、一個連隊は

ランドマークタワーまで到着したのであった…

「敵は迫撃弾などという甘い装備ではなく

 RPG-7を持っているらしい、交戦するさいは用心せよ」

安藤連隊長が警告する

そう、今回の相手はどこで手に入れたのやら

RPG-7を持っているそうである


「中隊長殿、RPGって持ってたらいけないんですか?

 ド○クエとかF○とか○ガシリーズとか聖○伝説捨てなきゃいけないじゃないですか」


「馬鹿者!!ロールプレイングゲームではない!RPG-7はソ連が開発した携帯対戦車兵器だ!」

「安価か簡便だからよく途上国の軍隊や武装組織が装備している」


「ええ!!そうなんですか!?」


「お前軍人だろ敵の兵器ぐらいおぼえておけ!!」


「あっ!はい!」

しかもRPG-7は強い

メルカバ Mk4やチャレンジャー2などの対成形炸薬弾防御に特化した

戦車以外がRPG-7の成形炸薬弾を側面から受けると行動不能になる程の威力がある

おまけに運用が簡単である


そこが実にソ連らしい兵器である












翌日になっても現れない…

「隊長…あきましたよ…」


「しかし敵を倒すまで身を引くことはできない」


「だって、飛行機が飛ぶ音しかきこえないじゃにいですか」

「…って…隊長あの飛行機こっちにきます!!」


「なに!?」


その時、巨大な旅客機が

ランドマークタワーに衝突し

タワーの衝突部分は燃えはじめた


衝突の時、とてつもない轟音が

周囲に響いた

「おのれぇ!」

と眞田が声を上げると

男の声が聞こえてきた

「親米国家は、一国も残すべきではない」

「この、ジハード戦士イス…」


「馬鹿!!それ以上言うな!!訴えられるだろ!!」

「ジハード戦士ピー(ピーは放送禁止)にしろ!」


眞田の要求に従い

彼の名前はジハード戦士ピーになった

「…と、とりあえずアラーに変わっておしおきよ!」


「おええ…」

いかにもイスラム教徒の男の顔が

某セーラー服着た戦士と同じような

セリフを言うのはちょっと厳しい


多分相当気持ち悪いだろう

「世界で神はアラーのみ!これから皇居にも飛行機が突っ込むぜ!」


「なにぃ!」

「乗れ!!!」


眞田の叫び声、その声で

一斉に隊員達は戦車に乗り込む

戦車は勢いよくエンジンをスタートさせた

「行け!RPG対戦車師団の皆!!」


敵も、RPG-7で武装した集団を

送りだしいよいよ国防戦車隊と最後の決戦を繰り広げようとした…



その勝敗はいかに?



大日本国防戦車隊が、世界を救うと信じて…





END











「待て!なんで3話で最終話なんだ!」

作者いわく、息抜きで書いてみた

らしい、しかし飽きたそうだ


「…ひどい作者だ…」

というわけで、ここで終わりである


零麻

「あの、私が仲間になった意味は?」





ひどい終わり方ですいません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ