表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/90

第三十話 冒険者達

カイルの心配を他所に、アバター達は冒険者ギルドの中で騒ぎを巻き起こしていく。


~消えゆきし世界とそこに住まう数多のアバター達に捧ぐ~

「おい、そこの女。

 今コイツに、なにをしたんだ?」


 チコが椅子から立ち上がりこちらに向かってくる。


「チ、チコリーノさん!

 今コイツ魔法のようなものを使って、それで俺、なんか力が抜けて倒れたんですよ!」


 倒れていたギャレットはようやく上体を起こしてチコに向かって叫ぶ。


(”チコリーノさん”だと?)


 俺は驚いてギャレットの方を見る。

 ギルドの訓練生時代の傍若無人だったギャレットからは考えられない一言だった。

 そもそもギャレットだってチコのように先輩風を吹かせて新人の上前をはねるような冒険者は軽蔑していた筈だ。

 それがなぜこうも変わってしまったのか。


「今ギャレットが言った事は本当か?

 もし本当なら、只じゃ済まねえぞ。

 特別な状況を覗いて、街中で攻撃目的で魔法を放つ事は禁止されてるのを知らない訳じゃねーよな。」


 チコはイザネの前に仁王立ちをする。

 確かに今のギャレットのこけ方は自分から倒れたようにすら見え、催眠術系の魔法でもかけられたのではないかと疑われても仕方がないのかもしれない。


「そいつにやったのはれっきとした武術の技だぜ。

 だいたい俺は戦士だ、魔法なんて使える訳ないだろ。」


 なにごともなげにイザネは答えるが、チコはまだ訝しがっているようだ。


「俺も武術には多少は明るいんだが、そんな技は聞いた事もない。

 試しに俺にもやってみろよ。」


 チコは親指で自分を指すと、一歩イザネとの距離を縮めた。


「カイル、悪いけどこれ持っててくれ。」


 イザネは持っていた土産物の袋を俺に預けると、難癖を付けるチコに向き直る。


「いいぜ、それじゃあ俺に掴みかかってきてみな。

 わかりやすいように、ゆっくり技をかけてやるから。」


 2メートル前後の身長を持つチコに対し、身長160センチに満たないイザネが張り合う姿は一見すると大人と子供の喧嘩のようにすら見えるが、両者の実力の差を知る俺からすれば見た目に反しそれがまるで逆の状態である事がわかる。

 無謀にも言われるままにイザネに手を伸ばそうとするチコに、後ろからギャレットが声をかける。


「チコリーノさん、気を付けてください!!

 そいつどこに罠を……」


「黙ってろギャレット!」


 チコはギャレットを一喝すると、先ほどギャレットがしたようにイザネの肩に手を伸ばす。

 が、その動きに合わせてイザネは自分の腕をギャレットの腕の内側に絡めるようにしてその手首を掴んでいた。


「な、こう掴まれると手首の関節が極まっちまうだろ。

 で、肘が逆関節になるようにこう力をこう込めると……」


「ぅおっ?!」


 イザネがチコの腕に絡みつけた自分の腕をくるりと回すと、それに合わせるようにチコの身体がゴロンと床に転げる。


「すっげぇ!」


「いいぞー姉ちゃん!」


 一瞬間をおいて、それを見物していた冒険者達が歓声を上げ拍手が沸き起こる。

 誰も小柄なイザネがチコを投げ飛ばせるとは思っていなかったのだろう。

 その興奮は尋常ではなかった。


「大丈夫ですかチコリーノさん!」


 ギャレットが慌ててチコに駆け寄ろうとするが、ドアの方をみて硬直する。


「なにやってんですかイザ姐?」


 ドアの方を見ると、東風さんがその大きな体をドアにねじ込んでいるところだった。


「コイツに技を教えてやってたんだよ……えーっと、まぁいろいろあって。」


 東風さんの姿に気づき周囲の冒険者達がどよめき出す。

 慌てて剣の柄に手を伸ばす者さえいた。

 チコは立ち上がると、硬直するギャレットを盾にするように数歩後ろに下がってしまった。

 情けない奴……。

 その時、べべ王が東風さんの股の下をくぐってひょいとギルドに入って来た。


『王である!!』


 べべ王の声がギルド内に響き渡り、受付のマリーさんまで目を丸くしているのが見える。そしてその一瞬の静寂の後……


「グワハッハッハッハッハッ!」


「なんだあのバカな爺さんは!」


「ひひひひっ!」


 ギルド内にドッと笑いが起こる。

 東風さんの姿を見た時に張られた緊張の糸が、すっとぼけたべべ王を見て断ち切られたかのようにそこにいる全ての人が大笑いしていた。

 小さなべべ王と巨大な東風さんが並んでそこにいる姿は、まるでサーカスのテントから二人が飛び出して来たかのような感覚すら覚える。

 そしてその二人の対比がべべ王をピエロとして、この場にいる全ての人を認識させてしまったのだろう。


 べべ王は満足そうにその笑いの中をゆうゆうとこちらに歩いてくる。


「いや、大うけじゃのう。」


「なにやってるんですかべべ王さん。

 マークさんからも”危険だから止めとけ”って注意されてたじゃないですか。」


 ご満悦のべべ王に、東風さんの後から入って来たフィルデナンドが注意する。


「なーに、大抵の事は謝れば許してくれるもんじゃよフィルフィル。」


「それで許してくれる役人がいたら誰も苦労しないですよ。

 あと、その呼び方やめろ。」


「ごめんなさい。」


 機械的に頭を下げるべべ王を見て、フィルデナンドがため息交じりに肩を落とす。


「とりあえず席に座ろうぜ。」


 イザネが先ほど見つけた空いた机を指さし、俺達はそちらに歩き出す。

 もはやギャレットもチコも俺達の行く手を遮ろうとしなかった。


「思ったより遅かったじゃないか?

 ちゃんと馬車は買えたのかい?」


 俺が尋ねるとべべ王が机の前の椅子を引きながら口を開く。


「東ちゃんが問題なく乗れる馬車となると選ぶのが大変でのう手こずったわい。」


「お手数をお掛けしてしまい申し訳ありません。

 それにギルドの近くに丁度良く買った馬車を泊められる場所もなくて、そちらを探すのにも時間をくってしまいまったんです。

 でもフィルデナンドさんのおかげでいい馬車が買えましたよ。」


 二つの椅子に腰かけながら東風さんが申し訳なさそうに言う。


「ところでジョーダン達がまだのようじゃが?」


 と周囲を見回すべべ王。


「まだジョーダン達は来てないよ。

 ファルワの祭りの前だし、市場が混んでて買い物が遅れてるのかもね。」


 俺が答えるとドアの方を気にしていたフィルデナンドが、こちらに一瞬だけ視線を戻した。


「噂をすればって奴ですかね。

 おおーい!こっちだこっち!」


 ドアに向かってフィルデナンドが手を振ると、段とキースとガフトと……それに見覚えのない長髪の女性がギルドの入り口からこちらに向かって歩いてきた。


「なんでソフィアが一緒なんです……?」


 フィルデナンドが露骨に嫌そうな顔をする。


「ご挨拶ねフィル。

 盗賊のクラスで冒険者登録試験を受ける人がいるっていうから協力しに来たのよ。

 あなたが、そうなの?」


 ソフィアさんは俺の方を見てそう尋ねた。

 スリッドの入った短いスカートに胸元の大きく空いたシャツから覗く大きな胸、そして長く伸ばした赤い髪をさっと後ろに払う仕草にも一昔の前の俺ならドキッとしたかもしれない。

 まあ今では下はパンツ一丁、上は布切れ一枚でいきなり目の前に現れて、一緒に生活するようになった後も無警戒に肌を露わにする事がある誰かさんのおかげで随分耐性が付いてしまっているのだが。


「盗賊クラスは東風さんですよ。」


 俺が東風さんの方を指すと、ソフィアは目を丸くする。


「嘘でしょ!

 あんたが盗賊って……ちょっと誰か止めなかったの?!」


 驚くソフィアの肩にガフトが腕をまわしてかける。


「いいや、問題ないぜ。

 この人は見かけによらず凄腕の盗賊らしいんだ。

 だからよろしく頼むぜソフィ……ア”--ッ!!」


 どさくさに紛れて肩を抱いたガフトの手の甲をソフィアが容赦なくつねる。


「アタシは頼まれた事をするだけだからいいけど、でもギルドの試験で失格になっても知らないからね。」


「心配をおかけして申し訳ありません。

 私がんばりますので、よろしくお願いします。」


 差し出された東風さんの手を握りながらソフィアは複雑な表情を浮かべる。


「あなたファイター志望なら顔パスで合格できるわよ。」


「ところでジョーダン、どうしたんだよその酒樽は。

 ゼベックへの土産のつもりかもしれないけどそんなに大量に酒を買って、セリナさんに叱られても知らねーぞ。」


 俺は呆れたように片手で大きな袋を抱え、もう一方の手で肩に酒樽を担いだ段に言う。

 恐らくはこいつが余計な買い物をして遅刻をしたに違いない。


「こいつはゼベックだけのために買ったわけじゃないぜカイル。

 せっかくだから村のみんなと街で一番うまい酒で祭りを祝おうと思って買ったんだ。」


「とはいえ、酒樽を担いだまま食事という訳にもいくまい。

 買った馬車の泊めてある場所まで案内するから、馬車に荷物を積んでから食事にしよう。」


 べべ王がそう提案すると東風さんが立ち上がり俺が椅子の脇に置いていた薬草の袋を掴んだ。


「ではカイルさんの荷物は私が運びましょう。

 よければイザ姐の荷物も一緒に運びますが。」


「いいよ東風、これは俺が運ぶから。」


 イザネは大切そうに自分が選んだお土産の入った袋を抱きしめた。


「おい!それより俺を手伝えよ!

 結構重いんだぞ!この酒樽!」


「しょうがないのぉ。」


 べべ王は席を立つと段が脇に抱えた大きな袋を持った。


「じゃあ、俺はソフィアちゃんとここで待ってるぜ!」


 そう言って自分の荷物を東風さんに押し付けようとしたガフトをキースが引き留める。


「おまえも来いよガーフ!

 留守番はフィルとカイル君とついでにソフィアに任せるよ。」


「ついでにとは失礼ね!」


 ソフィアはふくれっ面をするが、机に肘を付いたフィルデナンドがさも当たり前のように涼し気な顔で口を開く。


「ついででも上等なくらいです。

 気を付けてくださいカイルさん、この人は油断も隙もありませんからね。」


「その女は男をたぶらかす事でも有名なんだ。

 気を付けてくれよカイル君。」


 キースはそ言うとみんなと一緒にギルドから出て行ってしまった。


「本当に失礼ね。

 いくらアタシでも、坊やには手を出さないわよ。」


「どうだかな。」


 後ろからそう声がして振り返るとチコが立っていた。


「カイル、あいつら何者なんだ?

 どう考えてもただ者じゃねえぞあれは。」


「異国から来た冒険者だよ。」


 チコの問いに俺はそう答えた。

 まさかここで”異世界から来た冒険者だ”などと言って騒ぎを大きくするのも不用心だろう。

 フィルデナンドさんもその事はよく分かっているらしく、小さく頷いている。


「デニムが言っていた、リラルルの村に出た大猿を退治した冒険者はあいつらだな。

 確かにあの大男なら大猿とも互角に戦えるかもな。」


「大猿を倒したのは、さっきチコを投げ飛ばした女だよ。」


「えっ?

 さっきの女の子にあんた投げ飛ばされたの?」


 ソフィアが笑いを堪えるような、そして哀れむような表情でチコを見る。


「うっせなー、大猿をぶっ殺すような女が相手なんだ、投げられたって仕方ないだろうが!」


 チコが怒鳴るとソフィアは俺の後ろに隠れるように身を縮めた。


「それよりチコ、ギャレットの奴はどうしたんだ?

 いつも一緒だった取り巻きの連中もいないみたいだし、なんでチコのパーティにいるんだ?」


 チコは俺の口の利き方が気に入らなかったのか一瞬目つきが鋭くなったが、すぐ元の表情に戻り話を始めた。


「知らねーよ。

 奴のパーティが解散した時に悪い噂がたってな。

 で、行き場がなくなった奴を俺が面倒をみてやってるんだ。」


 チコは興味なさそうに、およそ考えられる限り雑に説明した。

 ギャレットはギルドの訓練生時代には多くの取り巻きに囲まれていた。

 訓練所を出たら取り巻きの中で有能な奴を選んでパーティを組む予定だった筈だし、同期の魔術訓練生の知り合いもパーティに入れる算段を付けていた。

 偉ぶった先輩冒険者など面倒なだけだからと、新人冒険者のみでパーティを組む計画を立てていたのだ。

 それがパーティを解散してチコの下に付くなどとは、俺には信じられない話だった。


「ギャレットの噂なら聞いてますよ。」


 フィルデナンドが静かに俺の疑問を解くように語りはじめる。


「彼は新人のみでパーティを組んで1,2個依頼をこなしていたようなんですが、それで油断をしてしまいましてね。

 ゴブリン退治で大失敗して、その責任をパーティの仲間同士で押し付けあった挙句に喧嘩別れ……でしたっけ。

 ゴブリン退治に失敗した理由は幾つかあったようですが、ギャレットの言う事に逆らえる者はパーティいなかったという話ですから、自ずと理由は察する事ができますね。」


「仲のいい新人同士でパーティを組んでなんとかしようなんて考えるから、そんな目に遭うのさ……」


 フィルデナンドの話に不意にチコが割り込み自説を披露する。


「俺のようなベテランに指導してもらってこそ、一人前の冒険者になれるってもんだ。

 ギャレットの奴もそれが身に染みて分かったからこそ、俺の下にいるんだぜ。

 俺は仲良しこよしで冒険はやらねぇ。

 あくまでもビジネスで冒険をするプロの冒険者だ。

 おまえも本物の冒険者になりたければ俺のとこに来なよカイル。

 今のおまえにならギャレットの倍の分け前を払ってやってもよさそうだ。」


 言いたい事を言いきったチコは、それで満足したのかギャレットの待つ自分の席へと戻って行った。


 俺はチコの話を心の中で笑い飛ばしていた。

 デニムが居て、べべ王達がいて、リラルルの村と村の仲間達、それにキースさん達と出会ったからこそ今の俺がいる。

 チコと一緒に冒険をしていたのなら、俺もギャレットと同じようになっていたに違いないのだ。


「冒険者に成りたての子にはありがちなミスだけど、あのギャレットって坊やのパーティは特に酷かったって聞くわ。

 まだ冒険者を辞めていないだけ、大したものなのかもしれないわね。」


 ソフィアはそう言ってから周囲を見回すとウェイトレスを発見して声をかける。


「あ、すいませーん。

 エール酒9人前運んできて貰えません?」


「あ、1人酒が苦手なのがいるんで1つはジュースに変えて下さい!

 エール酒8に、ジュースが1です!」


 俺は慌ててソフィアの注文を訂正した。



         *      *      *



「食欲がないんですかイザ姐?」


「おまえこそこの臭いの中で良くそんなに食えるな東風。」


 勢いよく料理をむさぼっていた東風さんが心配そうに問いかける。

 街の臭いに慣れていないイザネは確かにいつもに比べると極端に小食だ。


「それにさ、今夜は村でファルワ祭のおいしい料理がいっぱい食えるんだぜ。

 腹を空かせておいた方がいいだろ。」


「そういえば、そうですね。

 私も少し遠慮して食べるとしましょうか。」


「ちょっとぉ、東風さんが食べると思って沢山注文しといたのに、せっかくの料理が無駄になっちゃうじゃない。」


 ソフィアが慌てて二人の会話に割り込むと、フォークに突き刺した肉を東風さんの口へと運ぼうとする。


「はい、口を開けて……」


「え?あ、はい。」


 言う通りに口を開けてソフィアの差し出した肉を食べる東風さんをソフィアは愉快そうに眺めている。


「ソフィアちゃ~ん、俺にもあ~~~ん。」


 大口を開けたガフトの口にソフィアは料理の付け合わせに入っていた唐辛子をつまんで入れる。


「●×☆*%~!」


 声にならない声を上げてガフトはそれを酒で強引に喉の奥へと流し込む。


「そりゃないぜソフィア~……」


 ガフトはソフィアに泣きつくが、ソフィアはそれを平然と無視している。


「あの二人どういう関係なんですか?」


 俺は隣に座っていたキースに尋ねてみた。


「ガーフが一方的にソフィアに言い寄っているんだけど、いつも相手にされないのさ。

 ソフィアがガーフに甘い事も時々あるんだが、それはガーフを利用しようと企んでいる時だけと思って間違いないよ。」


「それってガーフに忠告した方がいいんじゃないですか?」


 俺は小声でキースに尋ねた。


「何度もしたさ。

 でもあいつ何度ソフィアに利用されても懲りないんだよ。」


 二人に聞こえても構わない様子で平然とキースは答えて、悩ましそうに指でこめかみを抑える。

 きっとソフィア絡みのごたごたも一度や二度ではないのだろう。


「ところで冒険者の認定試験ってどこで受け付けてるんだ?」


 食事を終えた段がフィルデナンドに尋ねる。


「あそこの女性がギルドの受付です。

 そこで試験を受けるクラスを教えれば、準備をしてもらえますよ。」


「なるほど、ありがとうよフィル。」


 フィルデナンドがマリーさんのいるカウンターを指さして説明すると、段は勢いよく席を立ちそのカウンターへと向かった。


「俺は大上=段。

 密教僧だ。

 ギルド入団の試験を頼む。」


 フリーズするマリーさんを見て俺は慌てて席を立って段の後を追う。


「この人は国外から来た冒険者でクラスはソーサラーです。

 ギルド登録の試験をお願いします。」


「おい、密教僧じゃ駄目なのかよ?」


「密教僧の試験ってどうやるんだよ?」


 俺が不服そうな段の相手をしているうちに、マリーさんは板にチョークで必要事項を書き込みながら試験の準備にかかっていた。


「すいませーん。

 どなたかソーサラークラスの方はいませんか?

 試験官をお願いしたいのですが。」


 マリーさんの大声がギルド内に響く。

 ギルドの認定試験は、ギルドに冒険者として登録された同じクラスの冒険者の立ち合いの元に行われる。

 彼等に冒険者となるに十分な力量があると判断されれば合格となり、試験官役を務めた冒険者には幾ばくかの報酬が支払われる。

 また、積極的にギルトに協力する冒険者にはギルドから美味しい仕事を優先してまわして貰える事もあり、試験官役を務める事に積極的な冒険者も少なくはない。

 が、今回はイザネの騒ぎや東風さんの仲間という事もあり段を警戒しているせいか、試験官役を務めようという希望者は少ないようだ。

 結局、段の試験には年配の如何にもベテランといった風な男一人しか名乗り出る者はいなかった。


「マリーさん、ギルドの裏の訓練所は空いとるか?」


「今訓練所は使用中だと思いますが、認定試験に使うと言えばこちらを優先してくれますよ。

 訓練生にとっても、刺激になりますからね。」


 教官役の冒険者はそれだけ確認すると段の方を振り向いた。


「とにかくソーサラーは魔法の腕が全てだ。

 あんたの得意な魔法を裏の訓練所で披露してくれんか。」


「なるほど、俺の魔法をみて合否を決めようってわけだな。」


 段はそう言うと試験官役の後に続いてギルドの裏口に向かう。


「やりすぎるなよジョーダン。」


 俺はそう言って段を見送り、席に戻った。


「そういえば馬車の見張りはどうしたんだ爺さん?

 荷物を積んだままの馬車に見張りもいないんじゃ、街じゃすぐに盗まれるぜ。」


 席に座りながら俺はべべ王に尋ねる


「心配ないわい、マークさんが商会の人を借してくれたからの。」


ゴロゴロゴロ……ドドォーーーンッ


 その時、いきなりギルドの裏が光ったと思ったら続いて物凄い音が鳴り響いてギルドの建物が揺れる。

 裏の訓練所からは訓練生が発したものと思われる悲鳴が聞こえてくる。

 俺は口に入れようとした料理を放り出し、パニックになる冒険者達をかき分けて急いで訓練所の方に急いで向かった。


「やり過ぎるなと言っただろうがジョーダン!」


 そこには黒焦げになった的らしき物の残骸と、腰を抜かした試験官役の冒険者、そしてそれを遠巻きに囲み明らかに怯えている訓練生達がいた。


「いやだって、思いっきりやれっていうからよ。」


 段は困ったように腰を抜かして倒れている試験官を見下ろした。


「て、ててててて天候操作魔法だとっ!」


「雷を落としただけなのに大袈裟だぜ、おっさん。」


 どうやら段は村の歓迎会の時に、広場の岩を砕くのに使った雷を落とす魔法を披露したらしい。


「バ……バカを言うな、ライトニングなどの雷撃を放つ魔術ならいざ知らず、天候を操作して雷を降らす魔法など、戦略級魔法にも応用できるレベルの魔術ではないか!」


「戦略級ってなんだ?」


 尋ねた段はもちろん俺も試験官の言った言葉の意味を理解できていなかった。


「よ、よいか心して聞け。

 もし天候が魔法で操作できるという事になれば、天気を操作して敵国の作物を枯らして食料を絶つ事すらできてしまう。

 だから、天候を操作する魔法は仮に存在していたとしても軍事機密とされているであろう魔術なのだ。

 それをよりによって、おまえはこんな所で……一体何を考えている!

 一体どんな思惑があってこんな事を……」


「なぁ、そんな事より試験は合格なのか?」


 段はその話には興味なさげに答える。


「ご、合格だ。

 無論ソーサラーとしての実力は合格に決まっている!

 だがこのことは魔術師ギルドに報告させてもらう。

 後で魔術師ギルドからなんらかのお達しがあるものと覚悟してもらおう!」


 試験官はそれだけ言うと、ヨタヨタと立ち上がり冒険者ギルドの建物に戻って行ってしまった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ