159話 「子猫は町に行く その3」
「猫バリア―!」
階段を上りきった後、猫バリアを一直線に伸ばして空中に歩ける床を作り出すメンテ。これも猫結界の応用である。完成した床はスケルトンな状態なため、下の様子は丸見えだ。高いタワーや橋といった観光名所の床がガラス張りになっているかのような感覚である。その上を2匹は歩きつつ、周囲の様子を観察していた。
「見て、この高い壁って何個も重なって出来てたんだ! 魔法で通れたのは、この中の一層の部分だけだったのかも。だから魔法が失敗したのかなあ」
「そうなの?」
「あ、あそこ見て! 花が壁で守られてるよ! 僕分かっちゃった。この壁は魔法の被害を防ぐために作られたんだ。だから家の周りにあるんだ!」
「……真っ暗で花なんて全然見えないんだけど」
「シロ先生、あっちも見てよ。玄関のそばに大きな穴があるでしょ。結構深いみたいだね。しっぽを伸ばしても下まで届きそうにないなあ。えへへ、なんだか観光気分で楽しいね」
「いくら夜目がきくからってそんな深い所まで普通見えないでしょ? ……あ、メンテは魔法が使えるから普通の猫じゃなかったわね。それならおかしくないわ」
「にゃあ~?」
「あら、可愛い」
まるで人間の姿のときにえぐぅ~? と言っているようなあの表情にそっくりだ。決しておとぼけ顔をしているわけではない。ただ単に何がという疑問を浮かべているだけ。人間でも猫でも子供なのは変わらないのであった。
「見て見て。町がすごくカラフルだよ! 面白いね」
「にゃ?! あれ全部人間の住んでいた家じゃない?!」
「あははははは!」
「全然笑いごとじゃないのよ?!」
よくよく考えればメンテは赤ちゃん。大人と違って独特な感性を持っているのは仕方がないと思うシロ先生であった。
「見て見て、町のあそこら辺だけ明るいよ。よし、今日はあそこに行ってみよう!」
「え、人がいる場所に行くの?」
「今の僕はシロ先生の子供にしか見えないから大丈夫。じゃあ階段作るから待ってね」
「はいはい」
「猫バリアー!」
そして、町に着いた2匹。
「到着ー!」
「空中を歩くのも悪くはないわね」
「そうだね。景色も良かったし。次は明るいときにしたいなあ」
「いや、景色は全然良くないから(メンテの目にはどんな風に見えているのかしら?)」
2匹が降り立ったのは、被害に巻き込まれたであろう町の一部であった。
「猫探知! ……ここは人の気配が全くないね」
「瓦礫の山だからよ。いったい何があったらこうなるの……」
「やっぱりさっきの明るいところにみんないるのかな? 行ってみよう!」
「確かあっちの方角って……。あら、一人で進んじゃダメでしょ。迷子になるわよ」
◆
町の灯りが照らされた方向に進むと、ある建物が見えてきました。
「やっぱりここね。上から見ただけだと分からなかったけど」
「なんだ、教会じゃん……」
それはいつも遊びに行く教会でした。町を探索しようと思ったのにいつもの場所に来ちゃいました。うん、新鮮味がないですな。でもいつもより人がごった返していますね。なんでかな?
「いつもより大きい人間が多いわね」
「そうだね。何か知ってそうな猫でも探そうよ!」
「そうね」
僕とシロ先生は、あまり人が来ない隅っこを歩き始めました。結構人は起きているのですよ。目立たないようにこっそりと歩きますよ。しばらく歩くと、よく家に遊びに来る猫を発見しました。
「ちょっといいかしら?」
「ん? ……ってシロ先生?! いつの間に帰ってきたのにゃ」
「今さっきね。少し聞きたいことがあるんだけど……」
「おおう、分かったにゃ」
「ありがとう」
この猫すごく驚いています。そりゃ急に帰って来たからね。で、この猫の話によると町の住民が教会に避難してきたみたいです。そういえば教会ってこの町の避難場所だったね。ちゃんと機能しているようですよ。
「でもそっちのちっこいのは誰にゃ? 初めて見る顔だにゃ。もしかして巻き込まれて家がなくなったのかい? それともシロ先生の……?」
ちょっとソワソワしながらシロ先生に僕の事を尋ねる猫です。あれ? シロ先生って子供いたっけ? みたいな感じを出しています。あ、すっかり忘れてたけど今の僕ってシロ先生っぽい子猫の姿だったね。そういえば猫変身を使っている説明をしてなかったです。でもまだ僕の正体がバレてないみたいです。これは猫変身の効果ありありですよ。実験もかねて少し驚かしてみましょう。ぐふふふふ。
よし、まずは挨拶だ!
「始めまして、僕おっぱい!」
「えっ、メンテ?! ……いやいや、待つんだにゃ。メンテと毛の長さも色も違うし気のせいか? でもあんな真顔で”おっぱい”とか言う猫はメンテしかいないにゃ……」
「あ、そういえば言ってなかったわね。この白い子猫はメンテが魔法で変身しているの。変身というより変装だけど」
「にゃはははは!」
「はあ、やっぱりメンテだったのか。しゃべるまで全然分からなかったのにゃ」
よく分かりませんが、なぜか一発で僕の正体がばれちゃいましたね。僕のオーラが隠しきれない程溢れ出ていたのかな? それで見た目だけ完璧に誤魔化せていただけかも。ふむ、まだまだ改良の余地があるね。まあ結果面白かったのでオッケーにしましょう。
「僕とシロ先生で家から抜け出してきたんだ。夜のお散歩中だよ」
「メンテが暇だからここまで遊びに来たのよ」
「へえ、よくここまで来れたにゃ」
その後、しばらく世間話をしてから別れました。猫達は全員元気そうでしたよ。これで安心して僕のやりたいことが出来ますね。さっそくこの町の面白そうなことを探したいと思います。
よし、情報収集を開始するぞー!
「じゃあシロ先生は僕の後について来て。親猫が僕を心配してついてくる感じを出してね。僕はみんなの会話を盗み聞きして、この町の面白そうなことを探すよー!」
「え、堂々と人間がいるところを通るの?」
「そうだよ。どうせ僕が何をしゃべっているか分からないし」
「はいはい。でもバレても知らないわよ」
こうして猫の姿になったメンテの人前デビューが始まった!
洗濯機の横の隙間に落ちた物を拾おうとしたら肩が逝ってしまった




