表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/262

129話 「赤ちゃん教官 その2」

 メンテ教官としてタクシーの部下の人達と遊ぶことになりました。僕がどんな邪魔をしても腕立てを止めないというのがルールです。このルールを破ると罰として回数が増えます。


 念のためもう一度言いますが、これはただの遊びです。でも全力でやっちゃうのが可愛い赤ちゃんなのですよ。



「では、始め!」

「「「「「「1、2、3、4……」」」」」」



 腕立て開始です。では少し邪魔をしてみましょうか。



「えぐぐ~」トントン

「「「「「「10、11、12、13……」」」」」」



 まず僕は腕立てをしている人に近づいて背中を叩きます。僕の小さな手や体で邪魔をしますが、全く効果はありませんでした。少し気を散らしたぐらいですかね。


 その様子を見ていた部下たちは、少しほっとしていた。あれぐらいなら大丈夫。メンテ様はまだ1歳。赤ちゃんらしい可愛いイタズラをするだけだろうと。




 だが、そんな期待はすぐ裏切られることになるのだ!




 ふむふむ。さすがタクシーの部下。何をしても動揺すらしません。ではこれならどうでしょうか? 赤ちゃんらしさを最大限に生かせる攻撃です。


 僕は腕立てをしている部下Aに近づきます。名前が分からないので部下Aと呼びますね。その人の頭に手を置きます。



「……えぐ」

「50!」

「きゃ?!」



 すてーん。わざと転びます。周囲に部下Aが僕の手を振り払ったかのように見える演技をします。実際は部下Aが腕立てをしていただけなのですがね。



「ううう……」

「……55?!」



 部下Aが泣きそうになっている僕のことに気付きます。僕は演技で涙を出すことも余裕ですからね。ほら、慌て出しましたよ。



「……うええええええん、あくじいいいいいいいい!」

「?!」



 部下Aを指を差しながら泣きします。ただ泣くだけでは効果ないと思ったのでタクシーを呼びながらね。激怒したタクシーが近づいて来ました。すごい怖い顔をしています。部下Aの顔も真っ青だね。でもこれが作戦なのです。



「ほほっ。主に手を出すとは……。死を持って償うしかありませんな。何か弁明はありますか?」

「ち、違います。そんなつもりはありません。すいませんでした!」



 部下Aはすぐさま土下座をしました。やったー、腕立てを中断させたよ!



「きゃきゃー!」

「ほほっ。さすがですな」

「「「「「「――え?!」」」」」」←部下たち

「え?」←ミスネ



 まんまと引っかかったので笑い出しちゃいます。ぷぷぷー。



「あくじー。あえ。えぐえぐ」←こいつ腕立てしてないぞアピール

「ほほっ。言いませんでしたか? 何があっても中断してはダメだと。さすがメンテ教官。相手の心理をつく巧みな戦術ですな。ではあなたは後で罰がありますぞ。それと連帯責任で全員やり直し!」

「「「「「「――?! イエッサー!」」」」」」



 タクシーとメンテの連携プレー。さすがにそれは反則じゃない? と思う部下たちであった。



「うわあ……。あんなのやられたら普通止めちゃいますよね」←ミスネ



 ◆



 というわけでやり直しの2回目。



「うぐぅ……」

「25、26、27……」



 先程はタクシーの力を借りました。タクシーの威を借る赤ちゃんでしたね。だから次は僕だけで妨害しようと思います!


 まあ僕のパワーだけでは止まりそうにありませんがね。体が小さすぎて邪魔しても効果が出ないのですよ。せっかく教官になったのになあ……。これだと教官失格じゃないですか? 仕方ありません。ここはあれを使いますか。



 よし、道具だ!



「――ん?!」←タクシー

「えええ? ちょっと、今どこから出したのメンテ教官?!」←ミスネ

「「「「「「――33?! ……34、35」」」」」」←部下たち



 僕は服の中から粘土を取り出します。その様子を見ていたみんなが驚きました。赤ちゃんがおもちゃを持ち歩いているだけなのですよ。別に驚くことないのにね。


 出した粘土をこねくり回します。それをいい感じに広げたら、腕立てをしている人の顔の真下に置きます。この人を部下Bと呼びましょう。体が細いけど筋肉はある系の男ですよ。何回か見たことあるけど名前を知らないので部下Bです。



「76、77、78……」



 部下たちは何するんだろう? と腕立てをしながら興味深く僕を観察していましたね。でも腕立ては止めません。さすがタクシーの部下なのです。


 僕は部下Bの頭から少し離れた位置に移動します。そして、腕立て伏せの下がる瞬間を狙って頭に飛び掛かります。



「98、9……へぶぃひい?!」

「「「「「「――99?!」」」」」

「きゃきゃあああー!」



 僕の勢いをつけた一撃をもろにくらった部下Bは、顔を地面にぶつけました。不意打ち成功なのです。地面には粘土があり、そこに直撃。これはアーネが猫のレッドを粘土に叩きつけていたことの再現です。真似をする機会なんてないと思っていましたがね。使えそうだったので利用しちゃいますよ。



「うはぁああああ?! 息が……、くはっ」



 粘土が顔に張り付いて息が出来ません。たまらず部下Bは腕立てを中止しました。いえーい、作戦大成功!



「ぷはっ、とれた……」ぽろり

「えっぐー」



 部下Bの顔から落ちた粘土を拾います。僕はそれをタクシーに届けます。これ魚拓みたいでしょ? と見せつけます。褒めて褒めて~。



「おお……。さすがメンテ様、いえメンテ教官は素晴らしい才能をお持ちのようですな」

「えぐえぐ」←照れるメンテ

「……」←ミスネ

「「「「「「……」」」」」←部下たち



 このときミスネは思った。メンテくん、いやメンテ教官は猫でも被っていたのかな。とんでない暴れっぷりだと。また、部下たちも驚愕していた。本当にこれが1歳の赤ちゃんなのか? これは考えを改める必要があると思ったという。



「ほほっ。連帯責任でやりなおしですぞ」

「「「「「「イエッサー」」」」」



 ◆



 2連続で腕立てを失敗した部下たち。3回目をやることになりました。失敗したら最初からやり直し。しかも連帯責任とタクシーは鬼ですねえ。まあ僕のせいで失敗したのですが。



「ふん、日ごろから鍛えてないからそうなるのだ」



 部下の中で一際腕の太い男性が言いました。腕だけではなく体も大きいです。とんでもないマッチョですね。クマみたいなのです。この人は部下Cと呼びましょうか。



「ほほっ。メンテ教官はあの人と遊びたいのですな?」

「えっぐ!」

「げっ……」



 偉そうな発言をする部下Cを指差す僕です。しまった、余計な事をしてしまったという顔をしています。もう遅いですよ。では部下Cのところに行きましょう。


 近づいて見て見ると部下Cはとてもデカいです。これはさっきの方法では無理かもしれませんね。



「ふふふ、メンテ教官。ワイにはさっきの技は通じませんよ?」

「えぐぅ……」



 この部下Bはすごい自信があるようです。粘土なんて通じないとまで言われましたよ。ヘタな小細工なんて吹き飛ばしてやるという気迫を感じます。赤ちゃんに向けて言う雰囲気ではないですね。僕を教官と認めたのかもしれません。


 だんだん教官魂に火が付いてきました。部下たちも本気になってきたようです。なんだか楽しくなってきたね。




 よし、全力で妨害してやりましょう!




「あくしー」

「どうなさいましたか教官?」

「あぐあぐ」

「上に乗りたいのですな?」

「えっぐ!」



 タクシーが、僕を部下Bの背中に運んでくれました。とんでもない巨体ですね。僕の体重ではおもりにもならなさそうです。でも考えがあるので安心してください。調子に乗るとどうなるか教えてあげましょう。



「軽い軽い。これぐらいなら余裕ですよ、教官? がははは!」

「ほほっ。頑張ってください。では始めますよ」



 そして、3回目がスタートしました。



 まず僕は部下Cの背中の上で暴れてみました。こそばしたり、髪を引っ張ったり、首をなめなめしても腕立て伏せを止めません。余裕の表情です。こうなったら()()をやるしかないね。



 よし、とっておきの切り札を発動しましょう!






「にゃにゃーーーーーー!」






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ