表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/22

旅人になって旅立つことにした



 警戒しながら(やぐら)を降りる。


 間近で見ると、更に強い吐き気がこみ上げてくる。

(むご)いな」

 

 戦いに勝ったとか、やり遂げたとかの満足感は一切()いてこない。やってしまったな、という残念な気持ちが強いのか?何とか身の安全を確保できて安堵(あんど)する気持ちもあるな。



「さっさと片付けますかね」


 これは犬なのか? 狼? 結構大きいなぁ。牙とか毛皮とか、あと魔石とかがあったりするのか? 解体とかはまあ、無理だな。こんなの触りたくないし。



《落とし穴》で直接穴に降ろし、衛生面を考えて《バーナー》で遺体(いたい)を焼却することにした。《バーナー》は、適宜(てきぎ)追加して火力を出していく。立ち込める臭いは《エアカーテン》で遮断(しゃだん)して、しばし待機。燃焼完了後に《穴埋め》で、火葬(かそう)の完了。


 ちなみに、《火葬》は、新しく登録した。不本意ながらこれからも使うかもしれないし……


 結局5体。それぞれに《火葬》を行い、《土(なら)し》で(えぐ)れた地面を平らにして回った。


「ふぅ~~」



 慣れない作業は疲れるな。


 この際、小屋の防御力アップ大作戦もやっとくか!

 変なノリのまま、作業続行。


《お堀》《防御壁》で小屋を囲む。

 どう見ても城塞だ。《橋》を作って完成です。



 やはり、ここまでやると時間がかかるし、疲れも倍増だ。

 少し(ひか)え目に作ったけど、雰囲気がヤベー。コエー。ヤバいのが住んでそうな所になってしまった。


 ま、いいや。明日旅立つし。


 よし、やりきった!




「お風呂だー!」

 今度は何人(なんぴと)たりとも邪魔はさせんぞ。



 いい加減疲れたから、とっとと撤収(てっしゅう)


《橋》を《解除》して、風呂場へGO!



――――――――――



 かこ~~~~ん


「う~~ん、しみる~~」


《風》を使ってジャグジーやってみました。


 疲労した身体に効くぅ~。リフレッシュだね。



「あ~、いい湯だった」


 食欲もないから、水分補給だけして、横になりますかね。



 魔法の検証してるときは、楽しくてあっという間だったけど、テレビもネットもないからな。日が沈んで辺りが暗くなると、やっぱり怖いし、(さび)しさを強く感じる。


 疲れもあるけど、あんな戦闘の後じゃ寝付けるような気分じゃないしな。


 そう言えば、レベルアップの効果音とかなかったなぁ。

 ステータス表示とかマジでないのか?


 身体が軽くなったとか、変化はなさそうだしな。

 ないのか。やっぱないのか。



 ステータスブックを確認してみるが、特に変化なし。



 ふぅ、気分転換にちょっと外に出てみるかな。



――――――――――


「真っ暗です」  


 文明って凄いね。日本の異常すぎる明るさに慣れちゃってるから、余計にね。静寂(せいじゃく)とか暗闇(くらやみ)とか、本能的な恐怖ってやつが()いてくる。


 オラ、ゾクゾクすっぞぉ。


 何か違う……


 でも、マジで怖いから。闇に飲まれて、(おお)われて、ジワジワと締しめ付けられていくような感覚。自身が小さくなっていってしまうような引き込まれる感覚。



『光害』なんて言われてたけど、どっちを選ぶかと聞かれれば、光のある方を選ぶかな。日本は限度を越えてるけど……



~~光害とは~~


 過剰、または不要な光による()()のこと。

 夜空が明るくなり、天体観測に障害を及ぼす。

 生態系を混乱させる。

 エネルギーの浪費の一因になる。

 夜間でも経済活動が活発な都市、人口が密集した米、欧、日本などで特に深刻。



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



 余計に寝付けんくなったわ。あほか、俺。コエーよ。


《ランタン》の炎がなんたあったかく感じる。



 今後の目的、目標は? 環境を把握(はあく)してからじゃないと動けんか。文明の水準、国勢とか法律とか、まさか日本じゃないだろうし、まさかな……フラグっとくか?



 あっ、スマホ忘れてたわ。どんだけテンパってたんだって話だな。毎日お世話になってたのに……

 こういう時こそ文明の利器に触れましょうかね。


 スマホを操作してBGMを流しておく。


 睡眠誘導効果のあるのやつね。1/f(エフぶんのいち)ゆらぎってやつ。種類もいろいろあったりする。

 ココロが受け付ける時と、受け付けない時があるんだけど、今ならすんなり入ってきそうな気がする。





――――――――――




 心地よい朝の光の中、俺は旅人になった。



 旅人の装備を身につけたから。


 旅人の短剣、旅人のナイフ、旅人の小楯、

 旅人の革靴、旅人のマント



 ちなみに、アイテムボックスの中身はこんな感じ


■簡易アイテムボックス(10/10)■

・旅人の野営セット

(テント、テーブル、チェア、ランタン、マット、

 寝袋、毛布、コンロ、鍋・大中小、包丁、まな板、

 お玉、トング、皿・大中小、水筒、コップ、

 フォーク、ナイフ、菜箸、箸、布袋・大中小)

・布袋[大]

(スマートフォン、財布、

 モバイルバッテリーソーラーチャージャー)

・布袋[大]

 保存食約10日分

・防御用土壁一式

 防御壁×10

・弾一式

(泥弾×500、鉄矢尻×500、

 土弾[大]×500、[中]×500、[小]×500)

・建材一式

(土壁[大]×20、[中]×30、[小]×30)

・旅人の小屋

・旅人の生活小屋

・旅人の生活小屋の石戸

・シェルター用の石戸


■ゴミ箱■

 空


 ―――――――――――――――

『ステータスブック』


 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





 出発前にひと仕事


『旅人の小屋』の代わりに、小屋っぽいもの建てといたよ。

 木造じゃなくて、土造だけどね。《強化》もしといたから結構頑丈(がんじょう)だよ。火薬庫くらいにはなってるんじゃないかな。比較はできんけど。


 真四角で、黒ずんでて、遠くからでもヤバイ雰囲気出てて、近づきにくいけどさ。逆にありなんじゃないかと・・・


 小屋の中は、最初にあったようにベンチとテーブルを、木箱は棚に、保存食の代わりには微妙だけど、ランタン2つ設置した。


 等価か?と問われれば保存食のがありがたいけど、指輪もあるしなぁ……

 ということで、小屋っぽいものを増築して風呂、トイレ、台所付き、部屋?も八畳くらいにしてベッドまで設置しておいた。


 これでどうよ。

 内は、大理石風の高級マンションばりの構造。石だけど。

 外は、軽く(みぞ)と橋を1つ、壁には《土壁》を、(のぞ)ける程度の隙間(すきま)を作って設置しといたから、要塞(ようさい)にしか見えんけどね。


 そうだ。写真撮っとこ。


 これくらいでなんとか、どうよ。


 一方的に(ほどこ)されるのはどうもね。

 はい、そうです性格です。自己満足です。



――――――――――



 思ったより時間かかっけど、よしとしますかね。


 「じゃあ、行きますか!」 


 少し気合いを入れ、まだ見ぬ第一現地人を求め、獣道に沿()って歩き出した。





――――――――――






「なんか来た……」



 ……



「お、おはようございます?……」






読んで頂き、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ