表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

ハロウィン


 きょうはハロウィンの二日目、十一月一日だ。

 さすがにもう暑さは過ぎた秋空の下、俺は高校に登校し、教室に入った。きのう学校を休んだが、クラスメイトたちは普段と変わらない。いや、むしろ俺に興味津々のようで、好奇の目で見られている。

 当たり前といえばあたりまえだ。俺は、病気で学校を休んだのではなく、不登校で休んだのでもなく、アレで休んだからだ。よくある人生の節目に遭遇し、そろそろ社会人になる人間なら当然の配慮を行い、勉学をちょっとばかし後回しにしたのだ。

 要するに、俺は親族の結婚式に出席して学校を休んだのだ。

 俺の名前は、遠藤(りゆう)()、十七歳、高校二年生で帰宅部だ。ちょっとした秘密があること以外は、ごく普通の学生だと思う。

「よう、龍輝、従姉(いとこ)さんの結婚式はどうだった?」

 そう聞いてきたのは、俺の悪友様、木村(たか)()だ。ちなみに貴史は吹奏楽部だ。

「よう、タカシ、びっくりしたよ。結婚式って凄いんだな。あんなド派手だとは思わなかったよ」

「そんなにか」

「それがさ、ハロウィンの結婚式だろ。新郎新婦も仮装、呼ばれた出席者たち、俺らも仮装でね。あれは壮観だったな。荷物チェックがちょっと面倒だったけど」

 遠目に見ていた女子数人が、たちまちのうちに近寄ってきて、俺を取り囲んだ。

「遠藤くん、どんな結婚式だったの?」

「遠藤くん、結婚式について詳しく教えてくれる?」

 と、まあこんな感じだ。おいおい、女子に囲まれるなんていつ以来だ? こんなにモテたことないんだけど。と思いつつも、女子の質問に答えていく。

「龍輝、写真は撮らなかったんか?」

 横にいる貴史が聞いてきた。

「撮ったけど――」

 貴史の質問に答えると、女子たちから黄色い声が上がった。近くで聞くと凄いね。

「撮ったけど、いま見せると反省文じゃん。放課後に見せるよ」

 うちの学校は、スマホで遊んでいると、あとで長い反省文を書かせられるのだ。放課後に遊ぶ分には問題なし。

 予鈴が鳴る。もうすぐ朝のホームルームだ。

 俺を包囲した女子たちが「放課後ちゃんと見せてよね」と言いつつ、去っていった。短いモテ期だった。まぁ、モテない俺でも、たまにはこんなことがあってもいいだろう。結婚式に呼んでくれた、従姉に感謝だ。

 だが、この後、俺には奇妙な出来事が待ち受けていたのだった。


「だからさぁ、女って楽じゃん。進学就職に失敗しても、いざとなれば結婚という必殺技があるんよ」

 ハロウィンの結婚式の余韻が残っていて、少々ハイになっていただろう俺が、イチゴジュースを飲みながら言った。今は昼休み、教室で、悪友の貴史と昼食中だ。

「ふ~ん、龍輝の従姉さんもか?」

 貴史が言った。

「いや、()()()さんは働いてるよ。でもさ、いろいろと女性はお得だよね、って話さ」

 言い忘れた。従姉の名前は英美里さんだ。

「女も大変だと思うぞ」

「男も女も大変だよ。でも、女性には結婚っていう逃げ道があるじゃん。男にはないじゃん。そういう話だよ」

「だったらさ、お前も(しゆ)()になればいいじゃん」

「えっ? 俺を養ってくれる女性、いるかなぁ。いないだろ」

「そういうことだよ。女性にだって選ぶ権利がある。その権利を行使して結婚していない女性は多い。女性がみんな、理想の男を捕まえて主婦になれる訳じゃないんだ。お前が金のある女性を見つけられる可能性が、究極的に低いのと一緒さ。なっ、女も大変だろ」

「そういうもんかな?」

「そういうもんさ」

「よし、腕相撲で決着をつけようぜ。俺が勝ったら『女は楽』、貴史が勝ったら『女も大変』ってことな」

 俺は、右腕を出して、腕相撲の準備をした。

 俺と貴史の意見が食い違った場合、腕相撲で決着をつけることがある。腕相撲に勝っても論破したことにはならないが、少なくとも論破した気分にはなる。男子はかくも単純な生き物なのだ。

 前回、腕相撲で決着したのが『地球は寒冷化している』だ。

 夏休み明けに、俺と貴史で温暖化について議論になった。

「地球は温暖化してるよね。小さい頃は夏はもっと過ごしやすかったよ」

 これが俺の意見だ。

「いや、地球は寒冷化している。そういうデータがある。温暖化は一部の現象にすぎない」

 これが貴史の意見だ。

 俺と貴史の意見は折り合いがつかず、腕相撲でケリを付けることになった。それで俺が負けたので、地球は寒冷化していることが決定されたのだ。

 皆さん、喜んでくれ。地球は寒冷化している。温暖化は、現実の一部を切り取った偏った意見に過ぎないのだ。

 にしては、今年の夏もやけに暑かったが、まぁ気のせいだろう。

 いままで腕相撲で決着したのが、『ツチノコはいる』『シンギュラリティは来ない』『サッカー日本男子代表は、十年以内にワールドカップで優勝する』などだ。最後はできれば当たって欲しい。

 ともかく、今回も腕相撲で決着だ。……と思ったが、今日に限って貴史が乗ってこない。

「龍輝、悪いがもう腕相撲はしない。腕相撲でディベートの決着をつけるなんて間違ってるし、それに、もう腕を痛めたくない。腕相撲がしたいなら他を当たってくれ」

 貴史は、サンドイッチを口に放り込むと席を立った。

「おい、マイバッドフレンド?」

 俺が持て余した右腕をぷらぷらさせていると、予想外なことが起きた。クラスメイトの女子、()()()()()さんが、貴史の座っていた席についたのだ。

「遠藤くん、私と腕相撲しない?」

 花菜さんはそう言った。

「ええと、長谷部さん、だったよね。なんであなたと腕相撲を?」

「私が勝ったら、『女子は楽だ』って意見を取り消すこと。どう?」

 彼女はクラスメイトの長谷部花菜さん、何度か話したことがある程度だ。今朝、俺を包囲した女子のなかにも、彼女はいなかったように記憶している。ちなみに、彼女は、髪はショートで、(きや)(しや)……じゃないがとてもかわいい。おや、長谷部さん、よく見るとどこかで見覚えが……。まぁ、クラスメイトなんだから記憶にあって当然か。

「……いいよ。で、俺が勝ったら?」

「それは遠藤くんが決めて」

「高校を卒業するまで、『女も大変』って言わないこと」

「いいわ。その条件を飲むわ」

 いつの間にか、周りにギャラリーが集まってきていた。

 花菜さんが右腕を出す。俺と花菜さんが腕を組み合わせる。

 俺が負ける。それも、圧倒的な速さで。

「はっ?」

 女子たちの声が聞こえてくる。「花菜ちゃん、柔道を嗜んでいるのにねー」「遠藤くんバカだよねー」などなど。

 そうだ、思い出した。長谷部花菜さんは柔道部員だったのだ。

「今のはノーカン。油断してたし」

 俺は食い下がる。相手が柔道部員とはいえ、女子に負けたくない。

「ダメ」

「じゃあ三本勝負、二本勝ったほうが勝利者! たのんます!」

「ダメ」

「お願いします」

 俺は頭を下げた。

「……いいわ。三本勝負ね」

 花菜さんが折れた。

 だが、口惜しいことに、今度も負けた。これで二連敗、三本勝負終了だ。

 俺は、「女性も大変だと思います。生意気なことを言ってどうもすみませんでした」という謝罪の言葉をなんとかひねり出した。花菜さんは、いちおう満足したようだ。

 彼女はにこやかに去り、なぜかニヤニヤした貴史が戻ってきた。

「こりゃあ脈ありだな」

「どこがだよ」

 俺は言い返したが、貴史はニヤニヤしたままだ。なんだ、変な奴め。


 放課後、俺は、多くの女子に囲まれている。男子も多い。俺のスマホに、ハロウィンの結婚式の写真が現れる。もちろん、全員仮装の写真だ。女子たちがキャーキャーと、さすがにちょっとうるさいね。おや、女子の中に長谷部花菜さんもいる。少し離れているが、俺のスマホを覗き込んでいるようだ。

 悪友、貴史のことば『こりゃあ脈ありだな』が、俺の頭の中でこだましている。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ