表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/12

1 婚約者に先立たれました

「なぜ、こんなことになったの……?」


 私は呆然と呟いた。


 おびただしい量の本に囲まれた書斎。その場にいる全ての人たちの視線が、私に注がれている。それもそのはず。


『全ての領地及び財産は、息子リオンに全て相続させる。

 ただし、婚約者エレナがその業務を輔弼する場合に限る』


 それが、四日前に亡くなった私の婚約者ジーク様(享年四十五歳)が残した遺言だった。


 つまり、全てを息子に相続させるけど、自分の婚約者ーーつまり私のことねーーを補佐役にすることを条件としているわけだ。


 …………なにゆえ?


 ちらと息子のリオンを盗み見れば、彼は大層迷惑げな顔で私を見ていた。

 ……そんな目で見ないで。私だって驚いているのだから。


 なお、他の親族の大半は、憎々しげな、ほとんど睨みつけるような目で私を見ている。

 ……うう、辛い。


 屋敷の使用人たちが、顔色ひとつ変えず、静かに部屋の隅で佇んでいるのだけが、せめてもの救いだった。


 確かに私は、ジーク様と結婚すべく、花嫁修行として半年ほど前から、この屋敷に住み込んでいた。

 ただ、諸事情により、領民や外部に対しては、まだ正式な婚約発表はしておらず、私とジーク様の婚約を知っているのは、私と彼の親族だけだった。

 婚約の事実を公にしていたなら、色々と煩雑な手続きがあるため、しばらく屋敷に残らざるを得なかっただろうけど、実際はそうじゃないわけだ。

 外部から見れば、私はただの客人ということになるから、ジーク様が亡くなった今、ここに残る理由は何もない。

 ジーク様が亡くなれば、私は当然、葬儀が済み次第、速やかに生家に帰るべきだし、ジーク様の親族のみなさまも、そう思っていたに違いない。


 それが、どうして、こうなった??





 私は小さな領地フォスターを治める領主の娘として生まれた。

 父は幼い頃に病気で亡くなり、突然、領地を任された母を支えながら生きてきた。何も分からない状況で四苦八苦しながら、十数年。

 なんとか領地が落ち着いた頃に、私ははっと気がついたのだった。


「行き遅れた……!!」


 そして、そのことを私以上に気にし始めたのが母親だった。

 今更ながら「私のせいで、このままでは娘が嫁に行けなくなったのでは?」と心配するようになったのである。


 しかし私は既に二十六歳。貴族が結婚するには、立派にとうがたっていて、結婚のあてなんて、あるはずもない。

 まあ、結婚できないなら、それも運命かなって諦めもあって、母を、


「私、そんなに結婚願望はないから、心配しないで」


と宥めつつ日々を過ごしていたんだけど、そんな折、声をかけてくださったのが、隣の領地サレノを治めるジーク様だった。


「嫁ぎ先を探しているのなら、どうだろう。うちの嫁に来ないかい?」


 まさかの申し出。

 当然、私は二つ返事だった。


 ジーク様は、領地運営に戸惑う母と私に、親身になってアドバイスしてくださって、幼い頃からよく知った方だった。

 本当に、色々と助けてもらって、彼の力なくして、この領地は治らなかったと言っても過言ではない。子供心に、憧れと尊敬の念を抱いたものだ。


 そんなジーク様と私は、親子くらい年は離れているけれど、とても若々しく、お優しくて素敵な方だった。当然、初婚ではなく、早くに奥様を亡くされ、クソ生意気な息子が一人いるけれど、本人は浮いた噂もない方で、私にはもったいないくらいの人。


 ちなみに、それを母に報告したら、


「ジーク様と貴女って……それ、本当なの?」


と、まず疑われた。嘘をつく理由もないし、本当だ、と説明すると、母は、


「まあ、ジーク様のされることだから、間違いはないとは思うんだけど……」


と何やら不思議だ、腑に落ちないといった様子だったけれど、特に反対はされなかった。


 そして、ジーク様の二十歳になる息子からは、当然、反対された。


 ほら、私って後妻さんになるわけでしょう? ちゃんと息子ーーリオンに伝えておかないと、って思ったわけですよ。知らない間柄じゃないんだし。

 ジーク様の屋敷と私の実家は、領地は違えども、割と近い距離にあって、よくお互いの屋敷を行き来していた。だから、私がリオンの執務室に乗り込んでも、誰も咎める者はいなかった。


 重厚な机に向かって、何やらカリカリと書き物をしているリオンは、私が部屋に入っても、顔を上げない。仕事が忙しいのだろう。

 でも、部屋に通してくれたのだから、話は聞いてくれるつもりのはず。

 私は机の対面に立ち、そして告げた。


「私、ジーク様と結婚するの」

「………………は?」


 結婚を切り出すと、リオンは少しだけ顔を上げ、間の抜けた声を上げた。しかし彼はすぐさま首を横に振り、


「すまん、幻聴が聞こえたような気がした。もう一度、言ってくれ」

「だから、私、ジーク様と、結婚するの」


 また幻聴扱いされては話が進まないので、私は一言一言、ゆっくりと刻んで告げた。流石に今度はきちんと聞こえたようだったが。


「結婚……?」


 なんだか錆びついたブリキの人形のように、ぎぎっと首を動かし、私を見た。私は神妙に頷く。


「そう、結婚。ジーク様と」


 繰り返す。なんかカタコトっぽくなったけど、これで、意図はしっかりと伝わったはずだ。良かった良かった。ちゃんと報告できた。それと同時に、ふと、ある事実に気付く。


「そうなると私、貴方の継母になるのね」


 子供の頃、母親がいなくて寂しがるリオンに「私がママになってあげる」と言って慰めたことがある。よもや、それが実現しようとは。


 初婚で、こんな大きな子供の母か。感慨深い。けれど、それも悪くないような気もする。

 しかし、リオンにとっては、悪いことだらけだったようだ。


「冗談だろう?」

「冗談じゃありません」


 現実を見ようとしないリオンに、私は真実を突きつける。すると、ようやく彼は、我に返ったように、机を両手でバンッと叩きながら椅子から立ち上がった。


「父上とお前は親子くらい年が離れているんだぞ! 金目当てか!?」

「……」

「お前、今、黙り込んだな? やっぱり金目当てなんだな!?」

「……」


 絶対に金目当てじゃない、と言えば嘘になる。私がこの領地の領主であるジーク様と結婚すれば、隣あっている私の母の領地も安泰だ。というか、領主の血族の結婚なんて、普通、そんなものだろう。

 そんな中でも、尊敬する方と婚約できた私は、幸せだったのだ。

 だから、ここだけは、ちゃんと訂正させてもらおう。


「年なんて関係ないわ。大人の魅力が分からないのは、貴方が若造だからよ」

「年なんて関係ないって言いながら、俺のことを若造扱いしてるだろう!!」


 言葉尻を捉える、そういうところが、子供だというのだ。

 そして、何やかんやと口論した後、最後には、こんな捨て台詞を残されたのだった。


「俺は絶対に認めないからな!」


 ……結局、リオンは最初から最後までやかましかった。子供の頃は「エレナちゃん、エレナちゃん」って、ずっとひっついてきて、可愛かったのにね。

 きっと財産と父親を取られるのが嫌だったのだろう。

 大丈夫だよ〜、私は財産とかほしいと思ってないからね。隣の母の領地が安泰ならそれだけで満足だから。


 ……まあ、結婚する前にジーク様が亡くなったので、なんの財産分与もないけど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ